日々の様子

日々の様子

タグラグビー教室(4年生)

 11月17日(金)に4年生は「タグラグビー教室」を行いました。今回は2回目の教室となります。前回、基本的なことを教わったので、今回は少しレベルアップして実戦形式でボールを運んだりパスしたり、守りのチームは積極的に動いてタグを取りに行ったりと運動量の多い練習となりました。この日は、残念ながら朝から雨が降っていたので、3クラスとも体育館での学習となりました。

 

性教育講演会(6年生)

 11月17日(金)に6年生は助産師の先生をお招きして、「性教育講演会」を行いました。男女の体の仕組みや、心の様子、SNS等の扱い方の注意するべき点等これから成長するにつれて、大切なことをたくさん教えていただきました。中でも一番大切な教えは「命」についてのお話でした。講演の最後に「たった一つの命だから」この後にどんな言葉が続きますか?と質問されました。子どもたちはそれぞれの言葉を考えていました。

町探検(2年生)

 11月15日(水)に2年生は、町探検を行いました。町探検とは、自分たちが住んでいる曽谷、宮久保にはどんなお店や施設があって、そこで働く方々はお客さんや利用者の方々にどんな思いで接しているのか、気を付けていることや働いていて嬉しいこと、大変なことなどをインタビューして教えていただく学習です。事前の学習で行ってみたいお店や施設を調べてグループ作りをし、当日は各グループに保護者の方に引率をお願いして、安全に学習してくることができました。今後は調べてきたことをグループごとにまとめて、発表会を行うことで自分の行っていないところの様子も共有して学習を深めていく予定です。ご協力いただいたお店や施設の皆様、引率してくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校外学習(6年生)

 11月14日(火)に6年生は小学校生活最後となる校外学習に出かけました。今までに学んできた、人に迷惑をかけずに公共のマナーを守ることや時間を意識すること、友だちとのかかわり方などたくさんのことがすべて達成され、気持ちの良い思い出深い一日となりました。

朝、教室にて健康観察をしたのち、校庭に集合して「出発式」を行いました。お天気にも恵まれさわやかな朝の集いでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京葉道路からはスカイツリーがとても近くに見えました。1時間ほどで国会議事堂が見えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は社会科の学習で学んだ日本の政治の中心地、国会議事堂の見学にやってきました。この日は参議院を見学しました。参議院の見学者用入り口のホールは広くて、国会議事堂の模型や、天皇陛下が座る椅子、議員さんの座席、昔「貴族院」と言っていたころの看板などたくさんの展示物が飾ってあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

議場に行くまでは何段も階段を上ります。議場の傍聴席の後ろを通らせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

議場の見学の後は、天皇陛下がお休みになる「御休所」に向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「御休所」の向かい側には中央階段があり、その階段の下には中央広間があります。ちなみに中央階段は、天皇陛下をお迎えするとき、選挙の後に初めて議員が登院するとき、外国の大統領などが国会においでになったときのみ使用するとのことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

議事堂内で見学できる場所は以上です。議事堂の外に出てきました。庭には全国の都道府県の木が植わっています。千葉県の木は「まき」です。正面でクラスごとに記念写真を撮って、バスの駐車場に向かいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バスに乗って次にやってきたのは、科学技術館です。入り口前で係の方から注意事項の説明を受けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

科学技術館は2階から5階まで4つのフロアーに、約20のテーマの展示室があり、見るだけではなく、触ったり、動かしたりしながら科学や技術に触れることができるところです。理科や社会の学習とのつながりが深い場所です。グループごとに思い思いに館内を見たり体験したりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休憩スペースを予約していた時間になったので、お昼ご飯にしました。みんな時間に遅れずに集まることができました。おうちの方に愛情たっぷりに作っていただいたお弁当を、おいしくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごちそうさまの後、14:30まで見学時間です。午前中だけでは回れなかったところを中心に、グループで見学を続けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

集合時刻の14:30の5分前にはトイレを済ませて全員が玄関前に集合できました。そのあと、大きな玉ねぎを乗せた武道館を眺めながら、バスの駐車場へと歩いて戻りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっという間に学校に到着しました。充実した一日を過ごし、到着式でも満足した表情の子どもたちでした。良い思い出を作れたことと、これからの学校生活でも卒業まで良い思い出を作っていくことをみんなで誓い、さようならをしました。お疲れさまでした。

 

 

人権教室(2年生)

 昨日、2年生は市川市の人権擁護委員会より講師の先生を招いて人権教室を行いました。「人権」の意味からいろいろと教わり、「しあわせになること」とは?人とのかかわり方等、人として大切なことをたくさん学ぶことができました。

学校支援実践講座交流会(5年生)

 昨日、5年生は市川市の学校支援実践講座を受講された、地域の皆さんとの交流会を行いました。この交流会は、学校生活で起こりそうな事例を題材に、数人ごとのグループに分かれて、地域の皆さんがそのグループのリーダーとなっていただき、一人一人の思いや気持ちを引き出していただき、その思いや気持ちに対して感じたことや考えたことなどを話し合う交流会となります。題材としてはいじめに関することや仲間外れ、SNSのトラブル等様々ありましたが、登場人物の気持ちになって考えたり、自分だったらどうするかを考えたりしながら、人とのかかわり方について深い話し合いができました。ご協力いただきました地域の皆様、誠にありがとうございました。

タグラグビー(4年生)

 今年も市川ラグビー少年団「りとるキング」のコーチを中心に、タグラグビー教室を開いていただきました。10日(金)から4回にわたってご指導いただきます。初日は、パスの仕方やボールを持っての走り方、タグの取り方など基本的なことを教わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4時間目からは雨が降ってきてしまったので、1クラスだけ体育館での学習となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は17日(金)の予定です。

 

市内音楽会(6年生)

 昨日、6年生は市川文化会館で行われた、市内音楽会に参加してきました。10月の音楽集会、音楽発表会で披露した「いのちの歌」「涙をこえて」の2曲の合唱曲を、力いっぱい歌ってきました。講師の先生からは「高音の伸びがよかった」「歌おう、伝えようとする気持ちが、表情や体全体から伝わってきました」と好評価をいただきました。

2台のバスに分乗して文化会館へ向かいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道路が混んでいて、3番目の出番なのに遅れてしまいそうで心配しましたが、何とか間に合い座席に座ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず荷物を置いたらすぐに、リハーサル室へと移動して、3番目に本番を迎えます。前の学校の演奏が終わり、いよいよ入場してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1曲目「いのちの歌」の合唱です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2曲目「涙をこえて」の合唱です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

力いっぱい歌って、ステージを降ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

座席に帰ってきてから、他の学校の演奏を立派な態度で聴き、拍手で応援することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前の部が終了し、帰る準備をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホールを後にし、階段を上って帰路につきます。自分たちの力も思いっきり発揮できたし、他の学校の良いところもたくさん確認できた素晴らしい音楽会でした。

 

10月の百合台③

 本日は、5,6年生を紹介します。

5年生

ALTの先生にお越しいただき、1時間ずつ授業をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語の学習ではディベートに挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽会に向けて練習を頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家庭科の学習では、ミシンを使ってエプロンを作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会科の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の学習では、走り幅跳びに挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科の学習では、ものの溶け方の実験をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生

 音楽会に向けて合唱の練習を頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の学習では、てことクランクの仕組みを使って工作します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月の廊下掲示

ゆりのこ学級

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吹奏楽部

タブレットを使った学習(1年生)

 本日、1年生はICT支援員の先生に手伝っていただき、タブレットを使った学習を行いました。前回は起動からペイントを使ったお絵かき、終了の仕方を学びました。本日は、その復習と描いた絵を保存したり、保存した画像をオクリンクという機能を使って、先生のタブレットに送ったりする体験を行いました。少しずつ、慣れていって、いろいろな教科の授業でも活用できるようにしていきます。

10月の百合台②

 本日は、3,4年生の紹介をします。

3年生

算数の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語活動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会科の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

習字の時間では、毛筆にもずいぶん慣れてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読み聞かせ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生

音楽の学習。リコーダーを頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語活動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

総合的な学習の時間。タブレットを使って調べ学習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読み聞かせ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

習字

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科の学習

 

10月の百合台①

 10月後半から11月にかけて、いろいろな行事が続いているため、遅くなってしまいましたが、10月の百合台小学校の様子をお伝えします。この後も多くの行事が予定されていますので、行事の合間を見ながら紹介しようと思います。本日は、ゆりのこ学級と1,2年生を紹介します。

ゆりのこ学級

図工の時間にはハロウィンの飾りを作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の学習。高学年は「円」の学習、その他の学年はいろいろな形の学習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語活動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読み聞かせ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タブレットを使った学習では、図を切り取ったり、拡大したり縮小したりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生

音楽会に向けて鍵盤ハーモニカの練習を頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の時間は絵の具でいろいろ試したり、粘土で形作りをしたりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読み聞かせ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学級レクの様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サツマイモの畑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生

音楽の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の学習は鉄棒を頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特活の授業では、栄養教諭の先生にも入っていただき、噛むことの大切さ「かみかみパワー」の学習を行いました。

 

 

幼稚園との交流(図書委員)

 11月2日(木)の百合台タイム(業間休み)に図書委員会の児童が、百合台幼稚園にお邪魔して絵本の読み聞かせを行いました。園児の皆さんもいつも楽しみにしてくれていて、小学生もやりがいを感じていて、とても良い交流ができています。これからも定期的に交流を続けていきたいと思います。

アンデルセン公園(1年生)

 本日、1年生は初めての校外学習に行ってきました。お天気にも恵まれ、思い出に残る楽しい1日を過ごしてきました。

朝、教室から校庭に出る時点でわくわく感が高まって、テンションの高い1年生たちでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バスの中でも元気いっぱい、そこそこ渋滞していましたがなんのそので、あっという間にアンデルセン公園に到着しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全クラスがそろった時点で入園しました。入ってすぐの像の前でクラス写真を撮り、その後広場のほうへ移動しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グループごとに荷物を置く場所を決めた後、各々グループで仲良く、ルールを守って、遊具等で遊びました。ほとんどのグループがめあてを達成できていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グループで思いっきり遊んだ後は昼食タイムです。おうちの方が愛情たっぷりに作ってくださったお弁当をおいしくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お弁当を食べ終わった人からおやつタイムとなりました。お弁当でおなか一杯かと思いきや、おやつは別腹のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おやつを食べ終わった後は、工作体験をするためにアトリエのほうへ移動しました。アトリエ近くの広場で少しだけ体を動かして、腹ごなしをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後からは工作体験をしました。今回は写真立てを作りました。フレームに貼り付ける材料が木材かタイルかで木工チームと陶芸チームに分かれて体験を行いました。どちらのチームも真剣に取り組み、世界で一つだけのオリジナル写真立てを完成することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しかった一日もあっという間に過ぎ、アンデルセン公園を後にしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予定より30分ほど遅くなってしまいましたが、みんな無事に学校に到着しました。

 

 

バスケットボール教室(6年生)

 本日、6年生は、プロバスケットボールチームの「千葉ジェッツ」よりコーチをお招きして、バスケットボール教室を行いました。ボールのつき方、シュートの仕方など基本的なことを中心に、ゲームの要素も取り入れて楽しくバスケットボールに親しむ学習を行うことができました。授業の最後には、一人一人に下じきのプレゼントもあり、思い出に残る授業となりました。

音楽集会・音楽発表会

 10月27日(金)に音楽集会を行いました。今年度は4年ぶりに全校児童が体育館に集まり、全員一緒に同じ時を過ごすことができ、お互いに合奏や合唱を聴きあって、たくさんのことを学ぶ機会となりました。この日は、学校運営協議会も開催しましたので、委員の皆様にも参観いただきました。また、近隣の百合台幼稚園、百合台保育園の園児さんも、聴きに来てくれて、幼、保・小の連携もとることができて、良かったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽集会は代表委員会の児童が司会進行をしてくれました。はじめの言葉や発表学年の紹介等、頑張って進めてくれました。会の最初に全校児童で10月の歌「歌よ ありがとう」を合唱しました。コロナ禍で全員で歌を歌うのは約4年ぶりのことだと思います。体育館いっぱいに子どもたちの歌声が響き渡り、やっとコロナから少しは解放されたのかなと感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発表は吹奏楽部の演奏から始まりました。「アイドル」「ミッション:インポッシブルのテーマ」「ジャンボリミッキー」の3曲をテンポよく演奏してくれました。会場はみんなノリノリで盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次の発表は1年生です。1年生は鍵盤ハーモニカを使って、「かえるの合唱」の合奏、「夢見るジャンプ」の合唱を元気よく発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の次は2年生です。2年生は合奏「山のポルカ」歌「ビリーブ」を手話を交えて発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は3年生です。3年生は初めて習ったリコーダーを使いました。リコーダー「地平線」「ブラックホール」を一生懸命に演奏しました。歌は「チャレンジ!」をリズムよく声を合わせて歌いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休憩時間に5年生の合奏用の楽器を準備し、休憩後は5年生の発表です。5年生は合奏で「ルパン3世のテーマ」合唱で「HEIWAの鐘」を発表しました。合奏はたくさんの楽器を使って迫力のある演奏でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は4年生です。4年生は音楽劇「ごんぎつね」を情感豊かにリコーダーと歌で表現しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の発表は6年生です。6年生は「いのちの歌」と「涙をこえて」の2曲の合唱を披露しました。最高学年らしく音の高低や強弱にも気を付けて、とても素敵なハーモニーを創り出していました。聴いているすべての人が感動したのではないかと思われます。6年生は11月9日(木)に市内音楽会へ参加します。文化会館でもこの素敵なハーモニーを響き渡らせてくれることを期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 引き続き、翌28日(土)に27日までの練習の成果を、保護者の皆様に聴いていただくための「音楽発表会」を行いました。少しでも多くの保護者の方に体育館に入っていただくため、人数制限はせずに、2部制の総入れ替え制にして、児童は発表に専念することとして、発表以外の時間は教室で学習をしました。

朝早くから参観のために並んでいただいた皆様。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場は多くの保護者の皆さんでいっぱいになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発表会1部の最初の発表は吹奏楽部です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2番目は5年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生の後は、4年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1部の最後は6年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2部の開場に並んでいただいた皆様。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1部終了後、総入れ替え制で2部を参観する皆さまを会場へ案内しました。2部最初の発表は1年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は2年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は3年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちは、入場前は緊張していて表情が硬い児童もいましたが、やり終えて戻っていくときの笑顔は、ほとんどの子どもがやり遂げた充実感や達成感にあふれていて、少しほっとしたような表情がとても素敵でした。

 

幼稚園との交流(5年生)リースづくり

 芋ほりに続いて、昨日5年1組の児童が幼稚園にお邪魔して、園児と一緒にリースづくりを行いました。作り終わった後は園庭で一緒に遊んだり、2つめのリースを作ったりと楽しく交流することができました。園児はお兄さんお姉さんに大喜びでしたし、5年生も年下の園児の面倒を見ることで傾聴だったり受容だったりたくさんのことを学べたと思います。このような交流がたくさんできるとよいと思います。

最初は1つずつリースを作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リースづくりの後は、仲よく遊びました。

 

幼稚園との交流(5年生)お芋掘り

 本日、5年3組の児童が百合台幼稚園の園児と一緒に芋掘りを行いました。春に2組の児童と園児で一緒に植えたサツマイモの苗を、幼稚園が水やりなどをしながら大切に育ててきました。今年は夏が非常に暑く長かったせいなのか、今までに比べて非常に巨大なお芋が育っていました。5年生が、芋の周りの土を掘ってあげることで、園児もお芋が掘りやすくなり、協力してたくさんのおいもを収穫することができました。明日は、サツマイモの蔓を使って1組の児童が幼稚園へ行って、一緒にクリスマスリースを作ります。

百合フェス

 本日、第三中学校ブロック百合台小コミュニティクラブによる「百合フェス」が開催されました。昨年まではコロナ禍のため、本校の児童だけのために開いていただいていましたが、以前の「百合台まつり」以来5年ぶりに地域の皆様にも広く呼び掛けて、たくさんの方々による地域のお祭りとして復活しました。本校PTAの有志をはじめ、社会体育など地域のスポーツクラブの皆さんや、地域の商店の皆さん、同じ三中ブロックの八幡小、冨貴島小のコミュニティクラブの皆さんなど、たくさんの方々に協力していただきまして、大変ありがとうございます。子どもたちも大変楽しみにしておりましたが、本当にたくさんの子どもたちが学校に集まり、思い思いに楽しいひと時を過ごしていました。また、三中生のボランティアもたくさん来てくれて、小・中のつながりも戻ってきている感じがします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月30日(土)に「百合ザニア」に参加した子どもたちは、銀行にて通帳を見せて、自分で稼いだ分を「百合ペイ」に交換してもらいました。「百合ペイ」は「百合フェス」のお店であれば、50ペイ=50円として使える金券となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「百合ザニア」で作った商品が並んでいる「百合ザニアショップ」では、自分で作った商品を自分で買う子や、素敵な商品を見つけて買う子などで賑わっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校庭の様子。たくさんのお店が並びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育館の中では、バスケットボールと剣道の体験コーナーとフードコートが設置されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青空ステージは昨年は吹奏楽と太鼓だけでしたが、今年は参加団体も増えてさらに活気のあるステージとなりました。

最初の団体は「Baton Team T'sy」というバトントワリングのチームです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次の出演はお馴染みの「ゆうづる太鼓」さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3番目に「市川昴高校ダンス部」の皆さんに出演していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後のステージは「百合台小学校吹奏楽部」の登場です。今年は、いろいろな場所で演奏を披露する機会が増えましたが、昨年まではこの「百合フェス」だけが多くの皆様に演奏を聴いていただける、唯一の機会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お天気にも恵まれ、みんな素敵な一日を過ごすことができました。ご協力いただきましたすべての皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

 

 

初めてのタブレット(1年生)

 本日、1年生は市川市から貸与されたタブレットを初めて使ってみました。ICT支援員の先生の助けを借りながら、電源の入れ方、パスワードについてなどを教わり、さっそくペイント機能を使って、お絵かきをしてみました。これから少しずつタブレットに慣れていって、日頃の学習活動の中でもつかっていけるようにしていければと思います。