文字
背景
行間
今日の給食
2/3(月)の給食~ オリジナル手巻き寿司 ~
ランチタイムだよりはこちら↓
今日は節分にちなんだ給食でした。
児童それぞれが、海苔→ご飯(すめし)→具材→巻く
と楽しい給食時間をすごしていました。
いわしのカリカリフライは、魚を苦手とする児童も「美味しい!」と言って
手巻き寿司にして食べていました!
1/31(金)の給食~市川の海苔を使った佃煮~
ランチタイムだよりはこちら↓
今日も市川産の海苔を使った給食第二段です。
佃煮のレシピを、ランチタイムだよりに掲載しましたので、
ぜひお家でも、作って味わってもらえたらと思います^^
1/30(木)の給食
ランチタイムだよりはこちら↓
鶴指小は、納豆好きな児童がとても多いです!
特に野菜が苦手な児童も、「納豆とまざっているのは大丈夫(^^)v」
という子もいます。
好きな食べ物パワーは、凄まじいです!!
1/29(水)の給食
ランチタイムだよりはこちら↓
今日は人気の『お麩のラスク』でした。
今回の味は、きな粉でした。
今まで「ゴマ」「シナモン」と様々な味を提供していましたが、
どの味が好きか、白熱した論争をしている児童達もいました^^
1/28(火)の給食~市川産の海苔を使ったかき揚げ~
ランチタイムだよりはこちら↓
今日は市川の海苔を使った『かき揚げ』でした。
サクサクのかき揚げの黒いものが海苔でした。
ほのかな海苔の塩味が、かき揚げのうまさをアップしてくれました。
31日には、『佃煮』が登場するので楽しみにしてもらえたらと思います^^
1/27(月)の給食
1/24(金)の給食~初めてのおにぎり~
ランチタイムだよりはこちら↓
今日から【全国学校給食週間】です。
日本で最初の給食を再現してみました。
本日はおにぎりと言うこともあり
幼稚園・1.2年生→約150g
3.4.5.6年生・教職員→約200gのおにぎりを
給食室一同心を込めてにぎりました。
しおおむすびですが、児童からは「もっと塩が欲しい~」
と教えてくれました。
ですが、おかずの塩分もあるのを察知した児童たちは、
塩鮭・沢庵・味噌汁などの具材をおにぎりに入れて
オリジナルのおにぎりを作っていました^^
食べやすいと言ってくれた児童も多く、またどこかの機会でおにぎりを
提供したいなと思っております。
1/23(木)の給食
ランチタイムだよりはこちら↓
今日は『揚げパン』と『クラムチャウダー』です。
甘味×塩味は、食事が永遠に止まらなくなる組み合わせです。
児童の数人は、「この組み合わせ、スプーンが止まらなくなる~」と言っていました^^
1/22(水)の給食
1/21(火)の給食
ランチタイムだよりはこちら↓
今日は『イカのピリッとジャン』でした。
鶴指小の給食で長くから愛されているメニューです。
多くの人から、「どうやって作っているの?」と聞かれます。
来月か再来月のおたよりに、掲載しようと思います^^
1/20(月)の給食
ランチタイムだよりはこちら↓
今日は、生姜が効いた『豚肉の生姜炒め』でした。
ご飯のお供に、ちょうどよい味付けでした。
【生姜】は、私たちの体に良い作用があります。
特にこの寒い時期の体の冷えには、加熱した生姜がよいです!!
今日の給食で生姜パワーを摂取して、健康な体への一歩になれたら嬉しいです^^
1/17(金)の給食
ランチタイムだよりはこちら↓
『カレー』は、不思議な食べ物です。
苦手な食べ物が多い児童でも、モリモリと給食を食べていました^^
とある児童から「もう給食は、毎日カレーでいいです!!」と言われるほどです。
1/16(木)の給食
1/15(水)の給食
1/14(火)の給食
ランチタイムだよりはこちら↓
今日は『鯖のカレー焼き』でした。
鯖は、独特なにおいで苦手な人も多いかと思います。
ですが、カレーの香りと味で多くの児童から
「美味しい!!」と言ってもらえました^^
1/10(金)の給食
ランチタイムだよりはこちら↓
今日は、【鏡開き】の日です。
正月に飾った鏡餅は、神様の力が宿っており、1/11に健康と幸せを願って餅を割ります。
今日は、お雑煮風として白玉を入れました。
鶴指小の児童が今年一年、健康で楽しい学校生活が送れますように。。
1/9(木)の給食
1/8(水)の給食
ランチタイムだよりはこちら↓
2025年が始まりました。
給食室では、1月6・7日に給食開始の準備をして、本日から給食がスタートしました。
多くの児童から「給食が楽しみで仕方がなかった!」「給食のために、学校に来ています!」
と嬉しい言葉を沢山いただきました。
この言葉を力に変えて、栄養士・調理師ともに安心安全な給食提供をしていきます^^
☆~12月給食使用食材 産地のお知らせ~☆
1月の給食だよりに記載出来なかった、12月給食使用食材の産地をお知らせします。
2025年も、児童に楽しく美味しい給食の時間になれるように、
栄養士・調理師一同協力していきます。
よろしくお願いいたします。
12/18(水)給食最終日~HOBOTAMAとミニパフェ~
ランチタイムだよりはこちら↓
今日は、冬休み前最後の給食でした。
今日はみんなが楽しく給食を食べられる様に、アレルギーフリーの献立です。
オムライスにつかったスクランブルエッグは、キューピーさんの
【HOBOTAMA(ほぼたま)】と言う商品を使用しました。
植物性由来の材料で作られているため、卵アレルギーの児童も食べることができました^^
沢山の児童から「これ卵じゃないのに、卵みたいですごい!」「すごく美味しい!」
と沢山の感想をいただきました^^
ミニパフェに使用している生クリームも、豆乳由来で作られているので、
乳製品アレルギーの児童も食べられました^^
今日も、立派なイチゴが納品され、パフェを華やかにしてくれました。
また1月からの給食も楽しみにしてください!
9月~12月まで、ありがとうございました^^