稲越校舎から

稲越校舎から

5年生 調理実習!(カレー作り)

今日は5年生のカレー作り!

野菜を切る、ご飯を洗って炊く、ルーを入れて煮込む、もちろん洗い物も!全て自分たちで取り組みました!

宿泊学習を経験して、「自分のことは自分でやる」意識がさらに身についていると感じました!

    

   

   

美味しくいただきました!

 

4年生校外学習(キャンドゥ)&5年生わらリースづくり!

今日は4年生と5年生の様子をお伝えします。

4年生は明後日6日(金)に実施する千葉県現代産業科学館の校外学習に向けて、事前学習を行いました。

行先はキャンドゥで、電車バスにルールを守って乗ること、お菓子を買うことを目標としました!

買ったお菓子の一つは、午後の活動で食べ、残りは明後日の校外学習で食べます。

ICカードの使い方や、公共交通機関の使い方など、実りのある事前学習になりました。

午後のおやつタイムと合わせてご覧ください。

   

   

  

5年生は今年度何度も交流している稲越小学校の5年生と交流学習を行いました。

育てたお米から取れたわらでリースの型を作り、そこに飾りをつけて完成です。

稲越小学校の子どもたちと協力して作りました。

地域の方にも協力していただき無事完成しました!素敵な冬の制作物ができました!

  

 

 

稲越小学校ひ「ひばりまつり」&PTA読み聞かせ!

本日は稲越小学校の紹介をします。

稲越小学校では、学習発表会として「ひばりまつり」を行いました。

学年ごとに学習のまとめの発表をしました。本校の児童も全学年ではありませんが参観しました!集中して見ていました!

お招きいただきありがとうございました。

 

また、本日はPTAの読み聞かせもありました!絵本の読み聞かせだけでなく、パネルシアターで「はたらくくるま」もやってくれて、子供たちは大喜び!

今日もありがとうございました!

  

ALTによる外国語活動!

今日はALTのポール先生が来校し、外国語活動の授業を行いました。

クリスマスの歌や、ゲームなどを通して英語に触れ合いました!

ポール先生は来年の2月も来てくれます。楽しい授業をありがとうございました!

   

 

 

1年 お店屋さん!&市川市子ども作品展!

今日は1年生の「おみせやさん」を紹介します!1年生は生活科学習で「パン」「ドーナツ」「ピザ」を製作し、お客さんを招待してお店屋さんの学習をしました。

お客さんは学年外の先生方と6年生です。

本物そっくり!おいしそうな商品が並んでいました!

  

11月21日から24日まで「市川市子ども作品展・新聞展」が開催され、本校児童の作品も展示されました!図画工作の作品だけでなく、3年生の新聞も優秀賞をいただき、展示されました!