須和田校舎から
給食レシピの紹介No.18<ひじき春巻き>
いつものひじきを春巻きにして、たっぷりおいしくいただけます。給食でもほとんど残りがありません。
<材料>5本分
豚挽肉 50g
白菜 90g
ねぎ 30g
干し椎茸 3g
緑豆春雨 5g
干しひじき 13g
おろし生姜 1.5g
ごま油 適宜
椎茸戻し汁 小さじ1
砂糖 小さじ1/2
しょうゆ 小さじ1
塩 ひとつまみ
こしょう 少々
片栗粉 小さじ
春巻きの皮 5枚
小麦粉 適宜
揚げ油 適宜
<作り方>
①干し椎茸、緑豆春雨、干しひじきは、それぞれ表示の通りに水または湯で戻しておく。
②白菜は細めの短冊切り、ねぎはみじん切りにする。戻した干し椎茸は薄切りにする。
③ごま油で生姜、肉を炒め、その他の具材を加えて炒める。干し椎茸の戻し汁も加え、全体に火を通す。
④調味料を加え、水溶き片栗粉でとろみをつける。バットなどに広げて粗熱をとる。
⑤具材を5等分し、春巻きの皮にのせて包み、水で溶いた小麦粉を糊にして皮の端をとめる。
⑥揚げ油を熱し、160℃前後で皮が色づくまで揚げる。
高等部2年生 交流学習
2月24日(金)に総合的な探求の時間でオアゾ市川さん(老人ホーム)へ交流学習に行ってきました。
授業を通してレクリエーションを考え、1、イントロクイズ 2、ダンス 3、サークルターゲットスローを当日に行いました。
どのレクリエーションも一生懸命に発表や司会をして、利用者さんと実りある交流学習ができました。
イントロクイズ
ダンス(ソーラン節)
サークルターゲットスロー
高等部3年生 お台場卒業遠足
令和5年2月10日(金)に、高等部3年生は卒業遠足でお台場へ行きいました。
フジテレビ本社ビル展望室や東京ジョイポリス、ヒルトンホテルでのテーブルマナーなどどれも楽しく見学や体験をすることができました。普段の学校とは違った日常を過ごすことができ貴重な学びや体験となりました。
フジテレビ展望室
東京ジョイポリス
ヒルトン東京お台場 ~テーブルマナー~
みんなの笑顔がたくさん見られた、楽しい卒業遠足になりました。
中学部3年生 卒業旅行
2月2日(木)に、中学部3年生はお台場・市原方面に卒業旅行に行きました。
事前学習でお台場の観光地や海ほたる、いちご狩りについて調べ、皆さん当日の旅行をとても楽しみにしていました。
当日は水陸両用バスのスカイダックに乗ってお台場を観光したり、海ほたるでお昼を食べてお土産を買ったり、大きないちごを摘んだりと、学校ではできない貴重な経験となりました。
中学部最後の卒業旅行で、みんなの笑顔がかがやく思い出をつくることができました。
給食レシピの紹介No.17<二色揚げパン>
人気のきなこ味、ココア味、2つの味の揚げパンです。小さめのコッペパンで作りました。
<材料>5人分
コッペパン(小さめ)10個
揚げ油 適宜
*きなこ味*
きなこ 大さじ3.5
グラニュー糖 大さじ1
塩 ひとつまみ
*ココア味*
ミルクココア 40g
<作り方>
①きなこ味の材料をよく混ぜ合わせておく。
②コッペパンを160℃前後の油で両面揚げる。
③コッペパン5個をきなこ、5個をココアでまぶす。
(ミルクココアは、ドリンク用の甘いタイプです。)