曽谷小学校のお知らせ&ニュース

2024年12月の記事一覧

R6.12.13 ブルーリボン運動

  

ブルーリボンの配付がありました。先週、東国分中の生徒会の生徒が来校し、作り方を教えてくれたものです。

それを曽谷小の児童会の児童が全校分作ってくれました。児童会の皆さん、みんなのためにありがとう!

ブルーリボン運動は、爽風学園全体を挙げた取組で、「いじめは しない!させない!みのがさない!」をスローガンにして、いじめをなくしていこうとするものです。

活動に賛同する児童は、それぞれの学校の児童会が作成したブルーリボンを目に付くところにつけることになります。もらった児童は帽子につけている子が多いようです。

保護者、地域の皆様は、子どもたちがつけているブルーリボンにご注目ください。 

いじめ撲滅について子どもたちが自主的に動いているのもいいですし、爽風学園を挙げた取組だという点もいいですね。

いじめのない爽風学園としていくためにご協力をお願いいたします。

R6.12.13 読み聞かせ「ぶくぶく」(今年最後)

 

 

 

朝学習の時間を活用して、読み聞かせボランティア「ぶくぶく」の皆さんによる読み聞かせが行われました。

今年になって7回目です。そして2024年の最後の回でした。

読んでいただく方によって、絵本を実物投影機を使って大型提示装置に大きく映し出したり、子どもたちを前に集めて絵本で読み聞かせをしたりしていただきました。

「ぶくぶく」さんの読み聞かせは毎回、子どもたちの読書週間形成にとても良い機会になっていました。ありがとうございました。

また、2025年もよろしくお願いいたします。

R6.12.12 書初め練習(5年生)

  

  

5年生が書初めの練習を行いました。5年生は3年生からですので、今年で3回目となりますね。

講師は、国分高校書道部の生徒さんたちです。今日期末試験が終わったばかりで、その足で駆けつけてくれました。私は国分高校の文化祭に行って書道部の展示を見ましたがとても上手で、本当に高校生が書いているのかと思ったほどです。

そんな書道部の生徒が来てくれるとは子どもたちは幸せですね。それにしても国分高校さんには、夏休みの学習会の講師もお願いしているので本当にお世話になっています。国分高校は、月1回開催される爽風学園の「ブロック校長会」にも参加いただくなど、爽風学園とともに活動をしていただいています。

さて、5年生の書初めのお題は「世界の国」です。

最も気を付けなければならないのが、「世」の字とのこと。世は縦線が3つ並んでいますが、2画目の縦線が最も高くなり、3画目と5画目の縦線がそれよりも低くなる。2画目を頂点に三角形のようになること。

この「世」がビシッと決まると、他の字の収まりもよくなるのだそうです。子どもたちはよく教えを守って頑張っていました。

この後、冬休みには書初めの宿題が出されますので、ご家庭でもご協力をいただくことになります。どうぞよろしくお願いいたします。

R6.12.12 校外学習(6年生)

    

   

   

6年生が校外学習に行きました。風があり寒いものの、空は快晴そのもの。

行先は国会議事堂と日本科学未来館です。

国会議事堂には、東京近郊の小学生の多くは6年生時に校外学習で訪れます。政治家等にならない限り、この校外学習が人生最初で最後という人が大多数です。

しかし小学生の時に見た国会議事堂の印象は全く色褪せないと思います。テレビでよく見る国会議事堂の建物、内部に敷き詰められた赤絨毯、傾斜のついた議場、国政に尽力した人物の銅像…などなど。特に議事堂の建物は、快晴の青空にとてもよく似合っているように見えました。

次に行った日本科学未来館は、エントランスに直径6mの地球儀型ディスプレイがあるのをご覧になったことがあるかもしれません。

また、子どもだけでなく、大人もしっかり楽しめる展示が多くあります。「大人も理系が楽しめる場所」にも選ばれていることからもわかります。理科好きな子も、そうでない子もしっかり楽しめたと思います。

帰りのバスでは「お菓子タイム」もありました。校外学習にどんなお菓子を持っていこうかと、お菓子選びも楽しかったことでしょう。子どもたちがお菓子を食べている姿はとてもいいものです。

卒業まで3か月強。いい勉強になるだけでなく、小学校時代のよい思い出になってくれたらと願います。

R6.12.11 クラブ見学(3年生)

  

  

 4年生以上では「クラブ活動」があるのはご存じのとおりです。

 クラブ活動は、教科学習ではない「特別活動」の中の1つで、共通の興味や関心を持つ児童が、学年や学級の枠を超えて行う自発的な活動です。

 ポイントは「学年や学級の枠を超えて」ということと、「共通の興味や関心」ということかと思います。

 曽谷小学校では、縦割りの「なかよし活動」もあって、学年の枠を超えて活動するのは得意だと思いますが、このような活動はいくつあってもいいですね。

 同じ興味や関心については、好きだからこそ、より児童の自発的な活動がみられるものと期待しています。

 曽谷小学校では、①室内スポーツ、②外スポーツ、③理科、④室内ゲーム、⑤パソコン、⑥漫画・イラスト、⑦手芸、の7つのクラブがあります。

 この日は、4年生から始まるクラブ活動に向けて、3年生に実際に活動を見てもらう日です。3年生はグループになって全てのクラブを見て回り、次年度どのクラブ活動に入るかを決める材料とします。

 既に「来年理科クラブに決めた!」と報告に来てくれる子もいました。3年生の子どもたちは次年度からの活動が楽しみになったことでしょう。