なんにい通信
5月15日(月)
1年 学校探検
2年生の案内で、1年生の学校探検を行いました。学校のいろいろな場所に訪問して、マップに印をつけていきました。「図工室っておもしろい!」など興味津々で探検をすることができました。
5月11日(木)
1年 視力検査・5年 学力状況調査
火曜日から1年生の視力検査を行っています。今日は2組の番です。また、5年生は、学力状況調査を実施しました。集中して頑張る姿が見られました。
5月2日(火)
一年生を迎える会•歩き遠足
一年生を迎える会をしました。全校で一年生にプレゼントを渡した後は、お礼に一年生から歌のプレゼントがありました。
歩き遠足では、ペア学年で楽しく遊びました。保護者の皆様、お弁当等準備へのご協力、ありがとうございました。
4月28日(金)
6年 全国学力状況調査(児童質問紙)を実施
6年生は、先日18日に行われた全国学力状況調査の続きで、児童質問用紙にタブレットを使ってオンライン回答をしました。しっかり回答できたかな。
4月27日(木)
ペアの学年との交流会
5月2日に予定している「全学年歩き遠足」に向けて、一緒に行動するペアの学年(1・6年、3・5年)の交流会です。グループの顔合わせや遠足の時にどのようなことをするか一緒に考えました。
4月25日(火)
合同引き渡し訓練
福栄中・塩浜学園・南行徳中ブロックの合同引き渡し訓練を行いました。お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
4月21日(金)
初めての保護者会
今年度初めての保護者会を行いました。今年度の学習や生活についてお話したり、PTAの役員決めをしたりしました。保護者の皆様、お忙しい中ご出席いただきありがとうございました。
4月20日(木)
給食の準備
1年生が給食を準備している様子です。給食当番が一生懸命準備をしていました。
4月19日(水)
身体測定
4月は、保健関係の検査がたくさん行われます。今日は1、3、6年生の身体検査や2年生の視力検査です。
4月17日(月)
1年生 給食開始
今日から1年生の給食が始まりました。最初のメニューはカレーライスです。
4月14日(金)
お昼の放送 ♪
お昼の放送が今日から始まりました。旧放送委員のみなさんが、新しく委員が決まるまで、自主的に取り組んでいます。素晴らしい!
4月13日(木)
今日の様子
1年生の授業の様子と、5年生の聴力検査です。今年度も少しずつですが、学校の様子を伝えていきたいと思います。
4月12日(水)
1年生 初めての学習 集団下校
1年生が初めての学習や集団下校を経験しました。みんな先生のお話をよく聞いて活動できました。保護者の皆様、登下校の見守り、ありがとうございました。
4月11日(火)
第44回 入学式
本日、令和5年度第44回入学式が行われました。99名の新入生を迎え、新たな南新浜小学校のスタートです。ご参列いただいたご来賓や保護者の皆様、ありがとうございました。
4月10日(月)
入学式の準備
明日の入学式に向けて、前日準備を行いました。他の学年が下校した後にも、6年生が残って清掃や会場準備を行ってくれました。
4月7日(金)
令和5年度
着任式・始業式
着任式では、新しい先生を迎え、6年生の代表生徒が素敵な歓迎の言葉を伝えました。子どもたちの元気な笑顔を久しぶりに見ることができました。令和5年度のスタートです!
3月16日(木)
在校生による卒業生のお見送り!
1~4年生は、今日で6年生とお別れです。明日は5年生が在校生代表として卒業式に参加します。下校時に、6年生は思い出の詰まった校舎をまわり、在校生は教室の前でお見送りをしました。
その後は5年生が式の準備をしてくれました。
3月15日(水)
6年生 奉仕活動
2日後に卒業式を迎える6年生が、廊下の床みがき、トイレ掃除、草むしりの奉仕活動をしてくれました。とてもきれいになりました。ありがとうございます!
3月10日(金)
避難訓練
今日は市川市の「防災教育の日」です。12年前の東日本大震災を忘れないように定められました。南新浜小では消防署の方にご協力いただき、避難訓練を行いました。避難の仕方と先生方による消火器の使い方について確認をしました。
3月4日(土)
吹奏楽部コンサート
吹奏楽部のコンサートが南新浜小の体育館で開催されました。コロナ禍で思ったように活動ができない時期もありましたが今年度のコンクールでは銀賞をいただくなど頑張りました。6年生にとっては最後の演奏会、お疲れさまでした。そして支えて下さった保護者の皆様ありがとうございました。