文字
背景
行間
学校の様子
仮日課始まる
生徒手帳用の証明写真の撮影をしています。
写真撮影をしている裏では、新体力テストや体育祭に向けた練習をしている様子も見られました。
3年生の社会の授業の様子です。大型提示装置の画面にはペリーの写真ですね。
2年生の英語です。ALTの先生が楽しく授業をしています。
学校の様子
本日2回目の学校の様子です。
1年生がグラウンドで、体育をやっています。
3年生は、全国学力学習状況調査です。パソコンを使って、アンケートに答えています。
2年生の理科です。顕微鏡の学習をしています。
学校の様子
3年生は、新体力テストを行っていました。50m走、ハンドボール投げ、立幅跳び、反復横跳びなどの様子です。
1年生も教科の授業が始まりました。担任の先生以外の先生が教室にやってきます。授
業開始のチャイムが鳴る前に、静かに着席していました。素晴らしいですね。
制服がハンガーにきれいにかけられていました。きれいな環境だと気持ちがいいですね。
新しい教科書が配られています。大切に使いましょう。
2年生です。織田信長!ですね。
一人ひとりみんなの前で発表しています。
一年生 中学校で初めての給食
今日から新一年生の給食が始まりました。
今日のメニューは、お花寿司、鳥のオニオン風味揚げ、キャベツのおかか和え、すまし汁、イチゴのフルーツゼリー、牛乳です。春を感じるメニューで、とってもおいしかったです。
中学校での初めての給食です。みんな静かに、落ち着いて配膳ができていました。給食当番さん。よろしくお願いします。
新入生オリエンテーション
本日、生徒会主催の新入生オリエンテーションが行われました。各委員会、各部の工夫を凝らした発表に1年生も楽しく、そして真剣に参加していました。
今日から仮入部が始まります。自分に合った委員会や部活動を見つけてください。
生徒会長から挨拶がありました。
各委員会の委員長さんからの説明です。委員会によって、それぞれ特徴があって楽しかったです。
各部活動から実演を交えて説明がありました。拍手が起こり、盛り上がっていました。
学校だより令和7年4月号を掲載しました。
令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に係る基本的な取扱いについて
令和5年度より、市川市の指定学校変更許可基準が変わります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
SNS相談@ちばを掲載しました。
教育相談機関一覧表を掲載しました。