学校の様子

学校の様子

今日の学校

3年生は、2時間目に修学旅行の事後集会を行いました。1時間目に行った、各クラスや各係の振り返りを持ち寄り、全体で共有しました。また、学年外の引率の先生や修学旅行の担当職員、学年主任の先生からもお話がありました。先生方、生徒共に、まだ疲れが残っているようです。

久しぶりに3学年そろった給食です。今日は、セルフオムライス、牛乳、味噌ドレッシングサラダ、シャリシャリガーリック大豆、メロン でした。

修学旅行 最終日

宿の前にトラックをつけてもらい、学校に送る荷物をトラックに積み込みます。クラスごとに荷物を運んでいます。お世話になりました。

宿の前からバス乗車場まで歩きます。集団行動が身についていますね。

二条城です。混んでいましたが、静かに見学していました。鴬張りの廊下や大政奉還の間を実際に見て、様々なことを感じることができました。

二の丸庭園です。ガイドさんの説明をよく聞いていました。

龍安寺です。桜の季節や紅葉の季節に来てみたいという感想が聞かれました。

石を数えながら、静かに心を落ち着かせることができたようです。

北野天満宮をみんなで参拝しました。

魔力があるといわれる赤い目の牛の頭と、自分の頭を交互になでていました。これで頭がよくなったかな?

修学旅行最後の昼食場所に到着です。

修学旅行 2日目

宿での帰着チェックの様子です。全体的に早めに戻ってきましたが、チェック時間に遅れそうな班は、しっかり本部携帯に連絡が入っていました。みんなしっかり行動ができていたようです。

疲れた様子も見られましたが、京都を満喫したようです。

今日の夕食はすき焼きです。食堂に歓声が上がりました。とてもおいしくいただきました。

学年レクを行いました。各クラスの代表者が、出し物をしてくれました。代表の頑張りで、会場は大いに盛り上がりました。3年の先生のものまねが飛び出すなど愛のある出し物でした。3年生の先生と生徒との良い関係性を感じました。代表の皆さん、ありがとうございました。


修学旅行 2日目

午前中の班別行動を終え、昼食場所に集まってきています。ここは、八坂神社のすぐそばでした。もう一つの昼食場所は、金閣寺の近くです。

豪華なランチでした。みんなおいしそうに食べてました。暑いのでお茶がおいしい!

修学旅行2日目

お世話になっている宿です。京都を感じますね。

本日の朝食です。洋風ですね。

食事係の号令で食べ始めました。

班別行動の始まりです。清水寺、金閣寺、伏見稲荷、龍安寺、二条城などそれぞれの班で計画したコースに従って行動します。出発チェックを受けています。「楽しみ」と言いながら出発していきました。

宿を出たとたんに「どっちだ?」