児童の様子

鬼高小のニュース

3年&5年交流学習

市川市の自慢を紹介

 3年生は総合的な学習の時間で市川市について調べ学習を行います。今日は5年生の教室を訪問して、5年生から「市川自慢」を紹介してもらいました。3年生は今日の話も参考にしながら、夏休みには市川市について自分で調べたい内容を決定していきます。

 5年生はこの日のために、各自がPowerPointを活用して、自分が選ぶ「市川市自慢」をスライドにまとめ、紹介原稿を作成していました。交流ペアごと個別に紹介した後は全体発表でした。自分で作成したPowerPointをタブレットで操作しながら発表しました。大好きな揚げ物がお得に買えるお店やお祭りが楽しみな葛飾八幡宮等が紹介され、3年生はクイズに答えたりしながら熱心にワークシートに記録していました。【確かな学力】探究的な学びの推進 交流学習の充実

 

2年道徳

担任交換の道徳

 2年生で担任交換による道徳の授業を行っています。5人の担任それぞれが1つの教材を担当し、5つのクラスで授業を行います。授業展開は基本的に同じですが、クラスによって意見や反応が異なり、学年職員が学年の子供たちの様子を知る時間にもなっています。【学校経営方針との関わり】「豊かな心」担任交換で児童理解の深化

 

4年&6年着衣泳

合言葉は「浮いて待て」

 4年生と6年生が着衣泳の出前授業を行いました。講師は今年も一般社団法人「水難学会」の皆様方です。はじめに、水に落ちてしまった場合は、まず、浮いて待つことが大切であることを学びました。講師の先生には、普段履いている靴やランドセルを用いて、浮いて救助を待つ姿勢を実演していただきました。

 次に、浮いて待つ人の救助場面を再現していただきました。救助隊員の的確で迅速な救助ぶりに、子供たちからは拍手が起こりました。

 最後に、合言葉「浮いて待て」の体験です。子供たちは浮きやすいペットボトルの持ち方を講師の先生に教わり、上手に浮き続けることができました。【学校経営方針との関わり】「確かな学力」体験学習の充実

 

5年林間学校

 

自然体験いっぱい

 5年生が7月4日(木)・5日(金)に南房総方面へ林間学校に行ってきました。目的は次の2つでした。①房総の雄大な自然に触れ、市川市では見られない山や海、森林等の素晴らしさを味わい、豊かな自然の中で生活する。②友達と2日間生活を共にすることで、協力することの大切さを学び、楽しく規律ある集団生活をする。

 1日目は「大山千枚田」で棚田の動植物観察やクラフト体験(紙すき・藍染・わら細工)を行い、夜には「鴨川シーワールド」のナイトアドベンチャーに出かけました。2日目は岩井海岸で「地引網体験」を行いました。残念ながら大漁ではありませんでしたが、漁協の皆様から魚の詳しい説明を聞くことができました。クラス毎に民宿で食べたカレーライスはおかわりする子供もたくさんいました。学校への帰りに立ち寄った「道の駅保田小学校」では家族や自分へのお土産を楽しそうに選んでいました。※2日目の写真はありません。【学校経営方針との関わり】「確かな学力」体験活動の充実、「豊かな心」学級経営の充実

 

 

4年夏の星座

出前授業「星の観察」

 4年生が7月から理科で「夏の星座」の学習を始めています。今日は星座早見盤の使い方を習う出前授業を行いました。早見盤は2枚の円盤が重なってできており、日付と時刻を合わせることでその時見られる星を調べることができます。子供たちは体育館の天井を夜空に見立てて、早見盤を頼りに星座を見つける体験をすることができました。夏休みには早見盤を使った星座観察の宿題に取り組みます。

3年理科

ホウセンカの観察

 3年生が理科の授業でホウセンカの観察をしています。朝、水をあげる時に萎れていた葉が、シャキッと元気に葉を広げていることに気づいて子供たちは喜んでいました。担任からは「前回の観察から変化したところに注目するんだよ」と指示がありました。子供たちは花の様子をよく見たり、物差しで縦横の長さを測ったりしながら、観察日記の記録をしていました【学校経営方針との関わり】「確かな学力」体験活動の充実

3年学年集会

自分とクラスを振り返る

 7月3日(水)に3年生が学年集会を行いました。4月に新しい友達と担任に出会い、これまで共に生活し学んできました。1学期のまとめの時期となった今、自分やクラスの成長したことやこれから大切にしていきたいことをみんなで確認し合う時間となりました。※写真はありません。

5年林間学校出発

 5年生が今日から二日間の日程で林間学校に出発しました朝、校庭に集合した子供たちは健康観察の後、「出発の集い」を行い、コルトンプラザ前のバスに乗り込みました。

 1日目は「大山千枚田」で棚田散策とクラフト体験。ホテルで夕食の後に「鴨川シーワールド」でナイトアドベンチャーを行います。2日目は岩井海岸での「地引網体験」後、道の駅「保田小学校」でお土産を購入し学校に戻ります。【学校経営方針との関わり】「確かな学力」体験活動の充実

 

 

1年人権教室

ともだちとなかよく

 1年生で人権教室を行いました。講師は市川人権擁護委員協議会から人権擁護委員の皆さまをお招きしました。

みんなで一緒に遊ぶ際、ともだちにどんな声掛けをすれば、みんな気持ちよく、楽しく、なかよく遊べるのかを考えました。相手の気持ちを考える場面では、自分の意見を発表する姿も見られました。【学校経営方針との関わり】「豊かな心」道徳教育の充実、思いやりの心・人権意識の育成

 

6年「土器っと古代宅急便」

社会科出前授業「土器っと古代宅急便」

 6年生が石器時代・縄文時代・弥生時代に関する学びの体験学習を行いました。講師は千葉県教育委員会の皆さまです。教室で行われた体験は、黒曜石でできた尖頭器で新聞紙を切る体験、縄文式土器の縄目模様を写しとる体験、勾玉を削り出し首飾りを作る体験の3つでした。黒曜石は刃先鋭く、思った以上の切れ味に子供たちは驚いていました。

 体育館では昔の道具を使っての火起こし体験です。一人では道具の扱いが難しく、分担協力してチャレンジを続けました。煙が立ち上った時には子供たちから歓声が上がっていました。【学校経営方針との関わり】「確かな学力」体験活動の充実

 

4年「未来ノート」

「未来ノート」出前授業

 4年生が総合的な学習の時間で、「未来ノート」の出前授業を行いました。講師は市川市総合環境課と千葉商科大学の皆さまです。「未来ノート」の授業では地球温暖化問題について学びます。地球温暖化の仕組みや家庭でできる温暖化予防対策などについて、自分で考えたり友達と意見交換をしたりしながら考えを深めました。未来のノートを使った夏休みの宿題も出ました。9月にはもう一度講師の皆様をお招きしてまとめの授業を行います。【学校経営方針との関わり】「確かな学力」地域と連携した学びの推進

低学年プール

水に慣れよう1年生

 6月24日(月)から7月10日(水)はプール学習の期間です。今日は天気に恵まれ、低学年がプールに入りました。1年生は教室で水着に着替えプールに向かいました。第1回目の今日は水に慣れるために、バタ足をしたり、プールサイドにつかまって頭まで潜ったりしながら歓声をあげていました。水分補給をした後は、プール中央まで歩くことに挑戦しました。プールサイドに上がった子供たちは、バディーと手をつなぎながら、お互いの安全を確認し合いました。【学校経営方針との関わり】「健やかな体」体力向上・体育授業の充実

2年Teams学年集会

プール学習事前指導

 明日、21日からプール学習が始まります。2年生ではTeamsを使用した学年集会で、プール学習の事前指導を行いました。子供たちは安全なバスタオルの巻き方やプールに飛び込まない等の話を、オッケーサインを出したり、手を上げたりしながら聞いていました。最後はじゃんけん勝負をして楽しく学年集会が終わりました。【学校経営方針との関わり】「確かな学力」ICT利活用の推進

4年算数

 4年生が算数の授業で図形の学習をしています。今日は定規と三角定規を使って、平行な線を引くにはどうすればよいかをみんなで考えました。「定規ではだめだ」とか「角度が正確でない」など、たくさんの意見が出ていました。最後には正しく平行四辺形を作ることができました。

4年ベースボールチャレンジ

 

千葉ロッテマリーンズ出前授業

 4年生が体育の時間に、千葉ロッテマリーンズから講師を招いて「ベースボールチャレンジ」を行いました。始めに、「ボールを投げる」「ボールを取る」際の基本的な体の使い方を習いました。

  実際にボールを手にして投げ始めると、講師からは「フォームを意識して」「狙いはまっすぐ前方だよ」といった声がかかりました。最後には、バットで打ったり守備についたりするゲームをみんなで楽しみました。今回はボールを投げる動作中心のプログラムでしたが、相手が捕りやすいボールを投げたり、互いに声を掛け合うことを通して、相手への思いやりの大切さも学ぶことができました。【学校経営方針との関わり】「確かな学力」体験活動の充実、「健やかな体」体育授業の充実

1年総合

学校探検

 1年生が生活科の学習で「学校探検」を行いました。目的は学校にいる人たちを知ることと、その人たちが自分たちの学校生活を支えていることに気づくことでした。

 事前学習で質問項目をまとめていた子供たちは、1グループ4名で学校探検に出発しました。給食室では栄養教諭が事前にタブレットで撮影していた調理の様子を動画で確認しました。事務室では職員から事務室内にある物や事務室の仕事内容を教えてもらいました。校長室ではメダカの水槽を発見し、メダカの様子をスケッチしていました。【学校経営方針との関わり】「確かな学力」体験活動の充実

 

6年家庭科

裁縫・ミシンのボランティア

 6年生が家庭科でトートバック作りに取り組んでいます。今年も保護者の皆様が授業に入り、子供や教員の支援をしていただくボランティアをお願いしています。子供たちは慣れない作業に苦労する場面もありましたが、保護者の皆様からアドバイスをいただきながら作業をすすめていました。【学校経営方針との関わり】「信頼される学校」保護者、地域と共に子供を育てる学校

 

6年総合

出前授業で仕事体験

 6月11日(火)に6年生で出前授業を行いました。講師には千葉市に本社を置く株式会社ZOZOより、社員の方3名をお招きしました。体験内容は「フルフィルメント(物流)」「ブランド営業」「カスタマーサポート」の3つでした。子供たちは希望したコースごとに分かれて、ZOZO流の働き方、仕事内容、大切にしていること等の話を聞くことができました。仕事体験では、発送する商品の採寸をしたり、お客様の要望に対する対応策を考えたり、服のデザインをしたりして、仕事の一部を体験しました。【学校経営方針との関わり】「確かな学力」体験活動の充実

 

 

 

 

1年生活科

「あさがお」を育てています

 1年生が生活科の学習であさがおを育てています。5月に種をまいて毎朝水をやりながら大切にしてきました。この日は成長した様子を観察しながら、スケッチして色付けを行いました。みんな花が咲くのを楽しみにしていました。【学校経営方針との関わり】「確かな学力」体験活動の充実

2年生活科

町たんけん

 6月10日(月)に2年生が「町たんけん」に出かけました。事前学習として通学コースごとに家周辺の地図を作っていた子供たちでしたが、「町たんけん」してみると新たな発見がありました。次の「町たんけん」が楽しみです。【学校経営方針との関わり】「確かな学力」体験活動の充実