文字
背景
行間
今日の給食
10月1日(火)
今日の献立 ★マークはかみかみ献立
牛乳 ★わかめご飯 肉じゃが ★ビーンズごぼう
【一口メモ】
ごぼうは漢字で「牛蒡」と書きます。これは、ひげ根の部分が牛のしっぽに似ているためといわれています。地面の深くまで細く長く根を張る野菜のため、昔から「家や稼業がその土地に根付いて安定する」縁起のいい食べ物とされています。ごぼうには、おなかの中を掃除してきれいにしてくれる「食物繊維」が多く含まれています。
9月30日(月)
今日の献立
牛乳 ほうとううどん ★かみかみかき揚げ 冷凍リンゴ
【一口メモ】
今週は噛むことを意識した「かみかみ献立」です。★の献立が目印です。よく噛んで食べてくださいね。今日のかき揚げの中には、さきイカが入っています。なかんか料理に使われるイメージはないかもしれませんが、イカのうまみが出ておいしくなります。さきイカの他にも茎わかめや大豆など、歯ごたえのある食べ物が色々入っています。
9月27日(金)
今日の献立
牛乳 ご飯 五目豆腐 ひじき入り春巻き ごま酢和え
【一口メモ】
ひじきはわかめや昆布と同じ海藻の仲間です。漢字では「鹿尾菜」と書き、ひじきの形が鹿のしっぽ(尾)ににているためです。日本でひじきの歴史は古く、平安時代ごろには贈り物(プレゼント)に使われていたという記録があります。ひじきには骨を丈夫にする「カルシウム」や貧血を予防する「鉄分」などが多く含まれています。
9月26日(木)
今日の献立
牛乳 ひじきご飯 チーズハンバーグ けんちん汁 ヨーグルト
【一口メモ】
ハンバーグは、13世紀ごろにヨーロッパに攻め込んできたモンゴル人が食べていた生肉の料理だといわれています。それがやがてヨーロッパに伝わり、ドイツのハンブルグで今のようなひき肉を使った焼き料理になりました。それがさらにアメリカへ伝わり、ハンブルグ風ステーキ(ハンバーグステーキ)と呼ばれるようになりました。日本でも今では外食の定番となっていますが、こんな歴史があるのは驚きですね。
9月25日(水)
今日の献立
牛乳 麦ごはん 他人丼 キノコ野菜炒め フルーツポンチ
【一口メモ】
キノコにはシイタケ、えのき、ぶなしめじなど1年中食べられるものとマツタケのように秋ならではのものなど様々なものがあります。今日の野菜炒めにはしめじとえのきを使っています。キノコにはおなかの中をきれいにしてくれる食物繊維が多く含まれています。また、皆さんの体を支える骨のもとになるカルシウムが吸収されるときに使われるビタミンDも多く含まれています。
9月24日(火)
今日の献立
牛乳 ご飯 生揚げの肉みそに おかか和え 市川の梨
【一口メモ】
「おかか」とは鰹節のことで、平安時代の女性が使っていた言葉から生まれています。もともと、鰹節のことを「かか」と呼んでいて、さらにていねいに言った「おかか」になりました。鰹節には100種類以上のうまみや香りの成分が含まれていて、おいしい風味をうんでいます。鰹節には疲れた体を元気にしたり、ストレスをやわらげる効果があるといわれています。
9月20日(金)
今日の献立
牛乳 あんかけラーメン 青菜のナムル おはぎ
【一口メモ】
昨日から9月25日までの期間を「お彼岸」といいます。「お彼岸」とは、春と秋の2回あり、秋分(春分)の日の前後合わせて3日の合わせて7日間で、お墓まいりなどをします。この日に悪いものを近づけない力があるといわれる小豆を使ったおはぎ(ぼたもち)が食べられています。今日は、給食室で約1300個のおはぎを手作りしています。ぜひ、残さず食べてくださいね。
9月19日(木)
今日の献立
牛乳 わかめご飯 タラとポテトののり塩揚げ キャベツのみそ炒め
【一口メモ】
日本の食文化の特長の一つに「はし」があります。箸は、中国、台湾、ベトナム、韓国、日本などで使われていて、世界の人達の約3~4人に一人の人が箸を使う文化をもっています。その中でもスプーンなどを使わず、箸だけで食べるのは日本だけの食べ方です。正しく箸を持てることは、日本の文化を見せることにつながります。ぜひ、正しい箸の持ち方ができるようになってくだいね。
9月18日(水)
今日の献立
牛乳 ココア揚げパン 豆腐団子スープ ツナカレーポテト 冷凍パイン
【一口メモ】
パイナップルは英語で「pineapple」と書きます。「pine」は「松」、「apple」は「リンゴ」という意味で、パイナップルの実が松ぼっくりに似ていて、リンゴのような甘い香りがすることから、2つの言葉を組み合わせて「pineapple」という名前がつきました。パイナップルには、肉をやわらかくする効果があるといわれていますが、これは「ブロメライン」というたんぱく質を分解する酵素によるものです。
9月17日(火)
今日の献立
牛乳 五目御飯 もち米シュウマイ 野菜の中華漬け みたらし白玉団子
【一口メモ】
今日は十五夜のお月見です。お月見は中国から伝わった行事です。昔のカレンダーの8月15日(今の9月)の夜を「十五夜」といいます。その日の満月は特にきれいで、ススキや団子などを供えて、月を見て楽しんでいました。今日の夜、きれいな月が見えるか、ちょっと空を見上げてみてはいかがでしょうか。