ブログ

児童の様子

11月14日(月)4年生「人権教室」

4年生が「人権教室」の出前授業を受けました。

市川人権擁護委員協議会の方がいらしてくださり、4年生の3学級で人権についてご指導くださいました。

 

授業の内容は、「プレゼント」という動画を視聴し、いじめについて考えるというものでした。

子ども達は、登場人物の中には「いじめている子」「いじめられている子」「いじめを見ている子」がいることを確認し、それぞれの立場で気持ちや行動について話し合いました。

そして、困ったときには、勇気を出して誰かに相談することの大切さも教わり、相談窓口の電話番号が書かれた可愛いキーホルダーをいただきました。

12月には人権週間を迎えます。今回の人権教室での学びをきっかけに、自らの行動を振り返り、実践力を高められるよう指導していきます。

11月11日(金)2年生校外学習

 2年生が千葉市動物公園に行ってきました。とても良い天気で、日中は汗ばむくらいでした。

 子ども達は、事前に計画したルートを参考にして、地図を見ながらグループごとに見学をしました。

 お気に入りの動物を見つけると、ワークシートにスケッチをし、それぞれの動物の特徴をつかむためによく観察していました。

 こども動物園のコーナーでは、ペンギンやカピバラを前に「かわいい~」と、楽しそうに動物たちの様子を眺めていました。

 今回、記録したスケッチはこの後の国語や図工の学習に生かしていきます。楽しい思い出とともに、これからの学びを広げてほしいです。

11月9日(水)3年生ジェフユナイテッド市原・千葉レディースの特別授業

 千葉県のトップ・プロスポーツ連携事業である「令和4年度ちば夢チャレンジかなえ隊」の派遣に今年度応募したところ、高倍率の中でしたが、3年生が運良く当選しました。 

 そして、当日は「ちば夢チャレンジかなえ隊」として、ジェフユナイテッド市原・千葉レディースの選手の方々が来校し、サッカーを教えてくださいました。

 はじめは、選手の方々とおにごっこをして、身体をあたため、その後、グループごとにシュートやドリブル、パスの練習を行いました。

 子ども達は、「またやりたい!」「あと、5時間やりたい!」と、とても楽しかったようで、ボール運動の楽しさを全身で味わったようです。

 他の学年からは、「3年生、いいなあ~。」の声も。業間休みには、サッカー大好き少年少女達がサインの列を作っていました。

 ジェフユナイテッド市原・千葉レディースの皆さん、ありがとうございました。

11月8日(火)1年生校外学習

 1年生が船橋アンデルセン公園に校外学習に行ってきました。

 青空が広がる爽やかな朝を迎え、子ども達は元気に登校し、学級ごとにバス4台で出発しました。

 午前中は、子ども美術館内のアトリエで、鉛筆立て、写真立て、キーホルダー、はんこの中から1つを選び、制作活動を行いました。よく考え、工夫しながら、ものづくりに取り組み、すてきな作品を完成させていました。

 午後は、広場でお弁当を食べた後、自然と触れ合ったり、遊具で遊んだりして楽しく過ごしました。グループで仲良く活動することもできました。

 

 

 

 

 

11月2日(火)今月は落ち葉清掃期間です

 11月は落ち葉清掃期間です。各学級が分担して、学校の敷地内や周辺をお掃除します。

 2日(火)は、2時間目に5年3組が学校の前の歩道で落ち葉清掃を行っていました。

 通行の邪魔にならないように配慮しながら、友達と協力して清掃していました。高学年は学校外の道路、低・中学年は敷地内を担当します。地域の方から、「ご苦労様。」「ありがとうございます。」と声をかけられることもあり、ますます頑張る子ども達です。

 この奉仕活動をとおして、子ども達には「人の役に立つこと」の大切さを実感してほしいと思います。

 学校教育目標にある「~街とともに伸びる 大和田の子~」を目指していきます。

11月1日(火)4年生グリーンスクール

 4年生がグルーンスクールとして、日帰りで成田ゆめ牧場に行ってきました。

 学校を出発するときは、曇りでしたが、最初の体験をしているときに雨が降ってしまいました。幸い、それほど強い雨ではなかったため、牧場側と相談し、晴天時の予定で進めることができました。

 ジャムづくりや、牛の乳しぼり、やぎやひつじへのえさやりなど、体験活動や動物とのふれあいはとても楽しかったようです。牛ややぎなどの動物を近くで見て「かわいい」とにこにこしていました。

 学校外での学習は特別なものです。今月来月と各学年が校外学習を控えていますので、公共のマナーを守ってみんなで楽しく学習してほしいと思います。

 

10月28日(金)第3回学校運営協議会

 第3回学校運営協議会が開催されました。

 普段は、子ども達が下校した後に、会議室で協議していますが、今回は3時間目に授業を参観していただきました。

 その後、新会議室で協議および報告をおこない、今日の給食を試食していただきました。

 10月は読書月間なので、「おはなし給食」として、今日は「魔女の宅急便」に登場する「お魚パイ」を模した献立でした。

 大和田小の楽しいお昼の放送を聞きながら、おいしく召し上がっていただきました。

 委員の方々からは、学習中のタブレットの使用について、「初めて見る光景」「動画を使って、子ども達が自分たちで振り返ることができることが素晴らしい」などのご感想をいただくとともに、「視力低下が心配」「便利ではあるが、どのように付き合わせたらいいか難しい」といったご意見もあがりました。

 このように、年に5回、運営協議会を開催し、学校の「今」をお伝えするとともに、学校運営について協議していただいています。これらの貴重なご意見を今後にいかしていきます。

10月27日(木)委員会活動 花ボランティアもありがとうございます

 今日は、5,6年生が参加する委員会の活動日でした。

 栽培委員会では、毎回「花ボランティア」として、有志の保護者の皆様にお手伝いいただいています。おかげさまで、学校の花壇はいつもきれいに整備されています。

 保健委員会では、12月の学校保健委員会に向けて準備が進められていました。今年のテーマは「目の健康について」です。調査結果をもとに、小グループで話し合っていて、活気が感じられました。

 放送委員会では、今月の活動について成果と課題を話し合っていました。放送委員会が毎日流している朝、昼、帰りの放送は、学校生活のリズムを整えてくれます。後期も大和田っ子らしい楽しい放送をしてくれることでしょう。

 掲示委員会では、月行事予定の作成をしていました。正門の掲示板には、季節と行事に合わせた見ごたえのある行事予定表がいつも飾られています。

 ほかにも、多くの委員会がありますが、委員会活動のおかげで大和田小の日常が守られています。創意工夫のある活動をこれからも期待しています。

10月26日(水)6年生獣医師出前授業(オンライン)

 先週21日(金)のことですが、6年生が総合的な学習の一環で獣医師のお話を聞きました。

 コロナ禍で、職場体験の実施は難しいところですが、オンラインでつながることで、教室にいながら専門的な職業について学ぶことができました。

 まず、仕事の内容について、町の獣医師としてだけでなく、検疫所や製薬会社で働いている獣医師もいるということを知りました。そのあと、町の獣医師が、どのようにして動物を診察・診療するのかを動画を交えて教えていただきました。

 最後には、子ども達の疑問にもお答えいただきました。なぜ、獣医師になったのかという経緯について知ると、子ども達は、自分たちにもたくさんの可能性があることに気づき、安心したようです。

 子ども達は、将来について不安を抱く場合もありますが、このように仕事について知ることは、将来の夢や希望をもつ、よいきっかけとなることでしょう。

10月25日(火)1・2・3年学習参観&懇談会

 昨日に引き続き、今日は1・2・3年生の学習参観と懇談会がありました。

 感染対策として、出席番号で前半と後半に振り分けた形式で参観していただきました。

 今年度3回目の学習参観でしたが、子ども達にとってはまだまだ緊張するようです。

 授業中の1年生も、そわそわして、時折、後ろを振り向く様子が見られました。

 多くの学級で大型提示装置や、一人1台の学習用端末タブレットが活用されており、「いちかわGIGAスクール構想」が本校でも進められていることが伝わったのではないかと思います。

 次回の学習参観は、1月です。また一段と成長した大和田っ子の様子を見ていただきたいです。