ブログ

児童の様子

7月12日(金)

ぐっすり眠ってみんな元気に起きました。

朝の海岸散歩は雨のため、朝食後に変更になりました。

 

朝食ももりもり食べています。

 

少し雨が上がったので、海岸散歩に行くことが出来ました!

 

本日はとても波が高いので沖ノ島の散策は中止となってしまいました。

代わりに館山市の公民館で、沖ノ島について教えてもらいました。

沖ノ島には動物の骨など、様々なものが世界中から流れ着くそうです。

 

続いて貝殻の標本作りです。

タカラガイなど、沖ノ島や、南房総で取れる貝を、クイズ形式で貼り付けていきます。

 完成品はお土産として持ち帰ります。楽しみにしていてください。

 

お昼ご飯はザ・フィッシュさんでいただきます。

 

最後のお土産タイム。 

 

無事に学校につきました。

到着式を行い、ネイチャースクールの全行程が無事終了しました。

 

またしても6年生からのメッセージが!

 

 

 

天候が不安定でしたが、全員元気に帰ってくることができました。

保護者の皆様、ネイチャースクールの準備ありがとうございました。

思い出話をたくさん聞いてあげてください。

7月11日(木)

今日から2日間、5年生の宿泊学習「ネイチャースクール」が行われます。

初めての宿泊学習ということもあり、緊張の面持ちですが、元気に出発することができました。

6年生からのメッセージ!

 

大山千枚田に到着です。

グループに別れて自然観察と体験活動をします。

現地の方から真剣にお話を伺います。

 

体験活動は藍染体験・稲藁細工・紙漉きです。

 

 

 

お昼は大山千枚田の方がつくってくださったお弁当です。

 

ホテルに着くと夕食です。

かなりボリュームのあるメニューでしたが、もりもり食べていました!

 

入浴・お土産の買い物を済ませ、夜はレクリエーションをして1日目の活動は終了です。

 

明日も活動がたくさんあるので早めにおやすみなさい。

7月10日(水)

連日、暑い日が続いています。栽培委員が植えたひまわりも花が咲きました。朝の登校時、8時のチャイムが鳴るまでは、校舎の中に入らず、待っています。3年生はホウセンカに水やりをする子もいて、ホウセンカもずいぶん大きくなり、花が咲いているものもあります。

 

 

 

7月9日(火)

1年生、生活科の学習で育てた朝顔の花を使って、色水を作ったり、こすり染めをしたりしていました。色水は赤紫や青紫になり、とても楽しそうに活動していました。

 

2年生、家庭科室で何をしているのかと思ったら、算数でかさをくらべる学習をしていました。バケツに水を入る量、どちらが多いか、どうやったら比べられるか、予想を立てて、確認していました。

 

3年生、昨日給食で、えだまめのさやむきをしたところ、5年生から「とてもおいしくて、もっとたくさん食べたかった」など感謝のメッセージが届けられましたので、先生がクラスの皆に紹介していました。別のクラスでは、算数でぼうグラフをかく学習で、デジタル教科書を使って書きこみをしていました。

 

4年生、図工の学習で、教科書のQRコードをタブレットで読み取ると、牛乳パックをつかった動くおもちゃの作り方が出てきます。6種類ある中から自分の作りたいものを選んで、作り方を参考にして、工夫して作っていました。

 

5年生、国語の「漢文に親しむ」では、李白の「静夜思」を試写したり・声に出したりして学習を進めていました。

 

 6年生、国語「川とノリオ」の学習では、作品に出てくる色に着目して授業が進んでいました。「ノリオにとって幸せな色は・・・。一番つらい色は・・・。」子供たちは黒、白など自分が選んだ色とともにその色を撰んだ理由も発表していました。

 

7月8日(月)

朝読書の時間、今年度は一か月に1~2回、6年生がペアの1年生に1対1で読み聞かせをする予定です。今朝も、ペアの子と手をつないで、体育館や図書室に移動する子どもたち、とてもうれしそうです。読み聞かせをしているときも、登場人物を確かめたり、付け足しをしたりしていました。

 

 

3年生、給食で出る枝豆のさやをとっていました。ハサミでちょきちょきと、さやをとる子供たち。「さやの周りに、毛がはえている」「なぜだろう」「ちょっとちくちくするな」などつぶやきながら、活動していました。

 

 

4年生、算数の小数で、タブレットを使って学習を進めていました。答えを提出するときに、自信ありは水色のシート、自信がないときは赤のシートなど、背景の色を変えて答えを書いて提出していました。教師の画面では、一覧で児童全員の色と答えが把握できるので、理解度が一目瞭然です。便利ですね。

 

 

7月6日(金)

1年生、朝顔の観察をしていました。大きく生長していて、つるも伸びて、花やつぼみがたくさんついています。子供たちもとてもうれしそうでした。

 

4年生、外国語活動で、好きな曜日を聞いたり、理由も付け加えて答えたりする学習に取り組んでいました。

 

5年生、来週行われるネイチャースクールのしおりづくりをしていました。嬉しそうにしおりを読むようすから、わくわくとした気持ちが伝わってきました。何が楽しみか聞くと、「大山千枚田の体験学習」「沖の島の体験」「ホテルで友達とすごせること」などいろいろな答えが返ってきました。

 

 

6年生、9月の1週目に行く修学旅行先の日光の調べ学習を総合の時間にタブレットを使ってやっていました。「華厳の滝は日本三大名瀑だから、実際に見てみたい」「日光東照宮の彫刻を見るのが楽しみ」など、さまざまな調べ学習をしていました。

 

7月5日(木)

1年生、教室で算数の「ひきざん」の学習に取り組んでいました。ひきざんカードの順番を変えて練習しているクラスもありました。あるクラスは、絵の具の筆を1本だけ持って、図工室へ移動していました。図工室へ行ってみると、「のびのびとたのしんで、えのぐでおさんぽしよう」をめあてに、グループに用意された絵の具を自由に使って、楽しく活動していました。

 

 

 

4年生、理科の学習で植えた「ツルレイシ」の葉っぱや花、ツルの様子を観察するために、タブレットで写真を撮影していました。

 

さて、昨日の登校時、大和田小前の街路樹が伐採されていて、子供たちが朝から「木がなくなってさみしい」「鳥がたくさん来ていたからきられたのかな」などと騒いでいました。昨日、6年の学習で来校してくれた議員の方が、市の担当部局の下水道部に確かめ、連絡いただきました。木をすべて取り払って、あの花壇下の古い雨水管をどかし、新しい雨水管を入れる工事を行うそうです。ちょうど、あの下なので、木を切るのはでやむを得ないとのことで、工事が終われば、できるだけ背の高い街路樹を植え、復旧工事に努めるとのことです。

 

7月3日(水)

2年生、今日の給食で提供するトウモロコシの皮むきをやりました。本校の栄養教諭が作った「トウモロコシについて」の説明画像を見た後に、実際の皮むきに挑戦です。「トウモロコシのにおいがする」「皮は20まいもあった」「ひげは数が多すぎてかぞえられない」・・・など、観察しながら皮をむいていました。

 

 

6年生、社会「子育ての支援の願いを実現する政治」の学習で、児童が教科書で学んだときに出てきた様々な質問に答える形で、出前授業がありました。「放課後子ども教室」の立ち上げにかかわっていた市の職員、そして市議会議員の2名の方が話をしてくださいました。市の職員からは「市川市民48万人、できる限り多くの人の満足に近づくように考えて行動しています」「放課後子ども教室、今は市内小学校39校の前項に設置できましたが、設置については、周りの人の理解を集めるのが大変でした」などの話を聞きました。また、議員さんからは「市議会で、市長の計画が適正か否かを判断しています。法律にのっとているかはもちろん、市民感覚に合っているかどうかも判断基準になります」「市川市に恩返しがしたい、子どもたちに負の遺産をのこしたくないと考え、議員になろうと思いました。実際に市民の方から相談されたことが解決できた時は、やりがいを感じます」などの話を聞きました。子どもたちからも「自分は自分のことしか考えていないのに、たくさんの市民のことを考えて行動しているのがすごいと思いました」「市川市をよりよい市にするように、いろいろな人がかかわっていることがわかりました」などの感想がありました。

 

5校時に、5.6年生対象に市川市少年センターの方を招いて「ネットトラブル講習会」がありました。事前に本校の児童からとったアンケートの結果をもとに、様々な話がありました。個人情報とは何か、写真をネット上にあげるとどんなことになるか、など実際にあった事例をもとにわかりやすく話をしてくれました。また、その後の時間には、5.6年生保護者対象に、話をしていただきました。様々な事例とともに、子どもたちにスマートフォンをもたせるときには、決めるとよい約束等についての話もありました。

 

 

7月2日(火)

2年生、今日の水泳学習はメガロスの方が指導に来ています。さらに、地域のボランティアの方も一緒に参加して、水慣れを楽しくやっています。3.4校時には、同じように1年生も指導していただく予定です。

 

  

5年生、新スポーツテストの測定の前に、体ほぐしや体つくりの運動に取り組んでいました。体育館はエアコンがついていて涼しいので、この時期でも熱中症の心配がかなり減り、有難いです。

 

 

7月1日(月)

1年生、入学して約3か月がたとうとしています。七夕のお願いごとの短冊を飾ったり、飾りを作ったりしていました。お願い事には「自転車にのれるようになりたい」「あしがはやくなりたい」「バタフライができるようになりたい」「がっこうのせんせいになりたい」などいろいろなことが書いてありました。

 

 

2年生、算数「100をこえる数」の学習で、グループごとに200を超える数のクリップを数えていました。グループで協力して10ずつの束にまとめて数えていました。

 

3年生、国語でクラスの生き物ブックを作っています。図鑑を使い、調べ学習をして組み立て表を作ります。その後、それを説明文に書き、3人組で友達と読みあいます。どんなものができるか楽しみです。

 

 

4年生、学級会活動で今月のクラスの目標を話し合って決めていました。7月の目標は「しっぱいを次にいかそう」になりました。

 

5年生、「すいせんしよう『町じまん』」の学習で、それぞれが調べた町の自慢を写真と文でタブレットにまとめ、隣の席の人と交流していました。