大洲小NEWS

2023年9月の記事一覧

2年生:図工「いろいろもよう」

「いろいろもよう」の学習に取り組んでいました。

キッチンペーパーを小さく折りたたみ、角のところに色水を染み込ませます。

ひろげるときれいな模様ができます。

どんな模様になるかを想像しながら、オリジナルのきれいな模様をつくりました。

楽しく活動していました。

 

5年生:社会「オンライン社会科見学」

社会科で自動車産業について学習している5年生は、「オンラインで学ぼう~追浜工場調査隊」に参加しました。

説明もわかりやすく、車がつくられる様子をしっかりと学習することができます。

工場見学でも見ることができない組み立て作業や検査の様子、港での出荷の様子を教室にいながらじっくりと見学!

「部品や工具を、自動運転のカートで運んでいるなど、様々な工夫をしていてすごいなと思いました。」

「ベルトコンベアの上での作業は、体力がいるんだろうなと思いました。」

質問にもたくさん答えていただき、楽しく充実したオンライン見学でした。

ミニカーのおみやげもいただきました。

日産自動車追浜工場の皆様、ありがとうございました。

 

4年生:社会「地震からくらしを守る」

今日は、アルファ米で有名な尾西食品株式会社から講師をお招きし、出前授業を行っていただきました。

アルファ米とは、炊きたてごはんの美味しさをそのままに、急速乾燥したものです。水やお湯を加えると、まるで炊きたてのような食感とおいしさのごはんに戻るそうです。宇宙日本食としても採用されているそうです。

実際に作ってみます。お湯を入れて待つこと15分。『きのこごはん』ができあがりました。

「いい経験でした。災害の時も美味しいものを食べたいと思います。」

「非常食は美味しくないと先入観があったけど、美味しくてビックリしました。」

「朝ごはんはこれがいい!」「毎日食べたい!」

「保存期間が5年と知って驚きました。」

初めて食べるアルファ米でしたが、美味しくて驚いていたようです。

自然災害が多発している近年、日頃から災害に備えることが大切です。非常時の飲料水や食料など上手な備え方などを学ぶことができました。

尾西食品株式会社の皆様、ありがとうございました。

 

1年生:算数「なんじなんじはん」

時計の模型を使って、短針と長針の位置を確認しながら、「□じ」のとき、「□じはん」のときと、正しく読む学習をしていました。

担任が出題します。子どもたちは、自分の時計の針を動かして、答えを表します。

「□じはん」は難しいようですね。

練習を繰り返していくと、皆、時刻が読めるようになったようです。

時計が読めると、日常生活の中でも時間を意識するようになり、生活にメリハリがついてくると思います。

家の中でも、時計の針を読む練習をしましょう。

 

4年生:体育「ハードル走」

4年生は、ハードル走を行っています。

ハードル走は速く走るだけでなく、ハードルを越えるための跳躍力や、走りのリズムが大切になります。

低いハードルから徐々に慣れていくようにします。

次は、リズムをつかみます。

なかなかリズムをつかめない子もいましたが、ハードル間の距離が自分に合ったコースで練習します。

「トン、1、2、3」と、ハードル間を同じテンポで走ってみます。

「できた!」思わず声が上がります。

皆、何度も何度も練習していました。