ブログ

PTAのブログ

子育て相談教室

9月14日(水)大洲小学校ランチルームにて「第1回家庭教育学級」が開催されました。

今回は「子育て教室」と題し、毎月大洲小学校へ来校してくださっているスクールカウンセラーの松戸みゆき先生による「子どもとの関わり方」をテーマにした講演会です。

子どもの脳や神経がいかに心と結びついているか等発達心理学について分かり易く丁寧にお話ししてくださいました。

「子どもにも自分にも完璧を求めない」「ネガティブな感情も含め、子どもの感情をありのまま受け入れることが大事」等、どれも心に響くお言葉ばかり。

講演後には事前に参加者の皆さまから募集した相談に対し先生が回答してくださり、より良い親子関係を育むアドバイスをたくさん伺うことが出来ました。

参加者の皆さまからは「親も未熟な存在で良いと知り心が軽くなった」「先生に教わった子どもへの声掛けを早速今日から実践してみたい」等前向きな感想を沢山頂戴し、皆さまにとって有意義な時間になった事を家庭教育学級役員一同大変嬉しく思っております。

松戸先生、参加者の皆さま、どうもありがとうございました。

【スクールカウンセリングについて】

守秘義務のもと、児童のカウンセリングの他、保護者へ子育て等について助言・援助を行います。本年度は月に一度松戸先生が来校してくださっております。

相談内容は、心に関する悩み全般、不登校・登校しぶり、学習面の問題(書字が苦手・計算が出来ない等)生活面(片付けが出来ない・忘れ物が多い・落ち着きが無い等)、対人面(友人トラブル・上手く関わらない等)、性格(過度に緊張する・乱暴等)、癖(こだわり・爪噛み・チック・抜毛等)等、子育てに関わる事全般です。

カウンセリングは一回50分程ですが、時程の調整をする必要がありますので、ご希望の方は事前に学校にお電話いただくか、担任の先生・教頭先生までお知らせください。

令和4年度市川市総合防災訓練

9月3日(土)市川市危機管理室・地域防災課主催の市川市総合防災訓練が、3年ぶりに大洲小学校を会場に開催されました。

市川市危機管理室大洲担当者、大洲自治会、大洲子ども会、大洲中 BCC、大洲小 PTA が参加しました。

緊急災害時を想定して大洲小学校を地域防災拠点とする危機管理室を設置し、ランチルームに無線拠点を立ち上げ、体育館内にテントを設営。

その後、防災倉庫の備品を棚卸し、無線 LANやWi- Fiを起動させて正常動作確認を行いながら、防災本部や市内拠点を無線で繋ぐという本番さながらの内容でした。

大洲小学校を避難場所に指定されているご家庭は、小学校のどこで待ち合わせをするか(校庭のタイヤの前、鉄棒の前等)を話し合い明確に把握しておくことが重要であると感じました。

大洲小学校PTAでは学校活動時の被災時用に生徒数の防災グッズを準備していますが、今一度各ご家庭で緊急時対策や避難場所、非常持ち出し袋などの点検などについて話し合っていただければと思います。

七夕フラワーアレンジメント教室

7月2日(土)、大洲中BCC主催の「七夕フラワーアレンジメント教室」を無事、楽しく行えました(大洲中学校地域開放室にて)。
第一部、第二部とも定員28名いっぱいの子どもの参加。牛乳パックにすだれを巻いて吸水スポンジを入れた花器作りに始まり、笹、スプレーカーネーション、リュウキュウラン、リンドウ、スターチス、モンテスラを使って飾ります。

先生から「私の作品はあくまで参考。花材をどう使うかはみなさんの自由です」の案内のもと、参加者はハサミに気を付けながら、大胆に、細やかに、アレンジメントしていました。

お手伝いした大人も創造性をくすぐられる豊かな時間となりました。

 

ワクワク!土いじり体験

7月16日(土)大洲中学校・地域開放室前にてBCC主催のプランター植え替え作業が行われました。

小雨が散らつく中、大洲小・宮田小から合わせて10組の親子が参加してくださいました(地域開放室前には屋根があるので雨天でも作業が捗ります)♪

この日の作業は、大洲防災公園や宝神社などに設置している約20鉢のプランターのお手入れ。

BCCガーデニングクラブの植木さんご指導のもと早速作業開始です。

まず、前回の植え替え作業で残った古い土と今回新たに用意してくださった土とを混ぜ合わせます。

力仕事なのでお父さん方や高学年の男の子が大活躍!

大きなシャベルを使いしっかり土を混ぜ合わせてくれました。

次はプランターに赤玉土を入れ、その上に先程混ぜ合わせた土を被せていく作業です。

実際に土を触ってみると…とってもふかふか!

「土ってこんなに柔らかいんだ〜」という可愛らしい声が聞こえてきました。

お花の苗がしっかり根付くよう、丁寧に土を敷き詰めていきます。

次はお待ちかねの苗選びです。

今回用意してくださった苗はマリーゴールドとベコニア。

色鮮やかなお花を前に子どもたちは「どの苗にしよう?」「この色の組み合わせがいいいな」と目を輝かせながら選んでいました。

選んだ苗をポットから取り出す作業も、植木さんから教わったコツを使えばあら不思議!

みんな綺麗にポットから取り出すことに成功。

バランスを考えながら土の上に苗を配置していく姿は真剣そのものです。

最後に苗の周りに優しく土を被せ、じょうろでたっぷり水をかけて全ての工程が終了。

植木さんの笑顔溢れる丁寧なご指導と、子どもたちの頑張りのお陰でとても素敵なプランターに仕上がりました。

その出来栄えを見て「きれい!」「楽しかったねー!」と子どもたちの歓声が上がっていました。

次の植え替え作業が待ち遠しいですね♪

コロナ禍で子どもたちが自然に親しむ機会が減ってしまっている中、貴重な土いじりの機会を設けてくださった地域の皆さま、そして子どもたちのサポートをしてくださった保護者の皆さまに心から感謝申し上げます。

 

PTAってなんだろう??【PTAだより特別版発行!】

日頃よりPTA活動にご協力くださりありがとうございます。

 

新型コロナウイルス感染症のまん延により、学校行事や各種活動が例年通りに行えない中、PTA活動も保護者の皆様の目に届きにくくなっているのではないかと思います。

「PTAって何をしているんだろう?」

「PTA会費を毎月支払っているけど、いったい何に使われているの?」

このような疑問をお持ちの保護者の方々も少なくないのではないでしょうか。

パンデミックの影響で保護者の皆様が学校にいらっしゃる機会が減っている中、より分かり易い形でPTA活動の内容をお伝えしようと、この度「PTAだより特別版」を発行いたしました!ぜひご一読ください!

キラキラカラー版「PTAだより特別版」はこちらからダウンロードしていただけますキラキラ大洲小PTAだより特別版.pdf

 

今回の特別版でご紹介した以外にも様々な活動をしています。毎月発行している通常版PTAだよりでも、その月に行った活動を報告しておりますので、そちらも併せてご覧いただけたら幸いです。