大洲小NEWS
大洲小NEWS
不審者侵入対応避難訓練
12月10日、不審者が校内に侵入したことを想定して訓練を実施しました。市川警察署生活安全課の方が不審者役となって校内を回りました。警察の方の迫力に子どもたちは驚きながら、真剣に訓練を行いました。訓練後の振り返りの学習で、思い思いの考えを発言し学習を深めていました。
5年校外学習
12月5日、5年生は新江ノ島水族館と日産自動車追浜工場に行きました。水族館では、様々な水中生物と出会い、グループごとに楽しく活動しました。自動車工場では、普段見ることのできない、自動車ができるまでの工程を見学することができました。貴重な体験となりました。
4年校外学習
12月5日、4年生は、香取市の佐原に出かけ、伊能忠敬を中心とした千葉県の歴史について学んできました。その後、成田市にある航空科学博物館に行き、飛行機を中心とした科学技術について学習をしてきました。充実した一日となりました。
6年被爆樹木二世の苗木植樹式
11月15日の放課後、6年生は市川市の記念行事の一つ「被爆樹木二世の苗木植樹式」に、小中学校の代表として式典に参加しました。市長さんが参加する行事に緊張しながらも、立派な態度で式に臨んでいました。
6年市内音楽会
11月13日、6年生は市内音楽会に参加しました。文化会館の大きな舞台に立ち、緊張していましたが、ピアノの曲が聞こえると普段の合唱のモードに入り込み、美しい歌声を響かせていました。
お知らせ
◆千葉県教育委員会では、児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口を開設しております。
詳細につきましては、こちらをクリックしてください。
新着