大洲小NEWS

大洲小NEWS

4年生:算数「1より大きい分数」

3年生では分数を1より小さい数として理解していましたが、今日は、1より大きい分数の表し方や意味について学習していました。

数直線上に表すと、大小関係もわかりやすいです。

分母より分子の方が大きい分数(仮分数)について、理解できたようです。

次の時間は帯分数について学びます。そして、分数のたし算ひき算に挑戦します。

 

3・5年生:「書初め」

今日は、3年生と5年生が「書き初め」を行いました。

3年生の課題は「友だち」、5年生は「世界の国」です。

3年生は、毛筆で字形や筆使いに気を付けて書くこと。5年生は、字形や全体的なバランスを整えながら書くことが目標です。

落ち着いた雰囲気の中、書初めに臨みました。

目標の通り、文字の字形や太さ、全体的なバランスがとても素晴らしい作品が書きあがりました。

書き上げた作品は、校内書初め展で飾られます。子どもたちの力作を是非ご覧ください。

 

1年生:算数「大きい数」

1年生が、算数の授業で「大きい数」について学習しました。

先日の授業では、ジャンケンをして数え棒を取り合い、その数の多さを競いました。

これまでに、大きな数を数える時は10ずつまとめて数えるとわかりやすくなることを学んでいるので、机の上に数え棒を10ずつまとめて数えていました。

今日は数のかき方です。10の束がいくつ、バラの棒はいくつと、大きい数のかき表し方を学びました。

 

5年生:ホワイトスクール④「3日目」

3日間のスクールも無事に終了しました。
リフトを乗り継いだりゴンドラに乗って、頂上まで行きました。眺望も素晴らしかったです。
子どもたちもとても上達しました。
「もう少し滑りたい」
「修学旅行もスキーがいい」
と名残惜しむ声が聞こえてきました。
充実した3日間だったようです。

5年生:ホワイトスクール③「2日目」

午後の練習が始まりました。疲れているはずですが、皆、一生懸命です。
インストラクターのアドバイスにも真剣に耳を傾けています。
ゴンドラで頂上まで行ったグループもいくつかあります。頂上を見上げて怯んでいる子もいましたが、「大丈夫、大丈夫」と仲間が励まします。
1時間近くかけて滑り降りてきました。
皆、得意げでした。

5年生:ホワイトスクール①「1日目」

5年生は、今日から2泊3日のホワイトスクールです。

尾瀬岩鞍に到着。快晴の中、スクールが始まりました。

スキーは初めてという子どもたちが大半ですが、インストラクターさんの言うことを素直に聴き、臆さずに取り組んでいます。

いつも以上の無邪気な様子を見ると、こちらが嬉しくなります。

6年生:学活「学年レク」

強い風が吹く中、今日6年生は学年レクで体を動かしました。

学級対抗で、縄跳び、リレー、バレーボールの種目を競いました。

冬休み中、運動をする機会がなかったためか、だいぶ動きが鈍っている(?)感じがしました。

卒業が迫った6年生は、レクリエーションにも全力です。

仲の良さが伝わってきます。元気いっぱいの姿に、見ている方が寒さを忘れ楽しくなりました。

 

2年生:生活「折り紙」

「明けましておめでとうございます!」

学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

各学年の教室をまわると、冬休みの出来事や新年の目標を発表しているクラスが多くありました。

2年生の教室をのぞいてみると、折り紙で今年の干支のうさぎを折り、絵馬をつくっていました。

「コロナがおさまりますように」

「元気ですごせますように」

いろいろな願いや目標がありました。

 

「おたのしみ会」

明日から冬休み。今日はいくつかのクラスで「おたのしみ会」が行われていました。

「クリスマス会」や転校してしまう友だちの「お別れ会」を兼ねているクラスもあります。

校庭や体育館でレクリエーションをしているクラスもあります。

ハンカチ落とし、フルーツバスケット、宝探しゲーム……。クリスマスの音楽に合わせていすとりゲームをしているクラスもありました。

皆笑顔で、楽しい「クリスマス会」になりました。

よいお年をお迎えください。

 

3年生:外国語「What’s this?」

3年生の教室から楽しい声が聞こえてきます。

“What’s this?”

クイズ形式で英会話をしています。何の動物かを聞いているようです。

“It's a camel.”

漢字の読み方クイズや〇✕クイズなどもして、とてもにぎやかです。

“What do you want?”

クリスマスも近いので、何が欲しいかを隣の友だちに聞いています。

“I want a ukulele.”

“I want a Christmas cake.”

シンプルな活動ですが、しっかりと英語でやり取りができています。

一生懸命に取り組んでいました。

 

6年生:家庭科「ホットケーキをつくろう」

家庭科の調理実習で、ホットケーキをつくりました。

焦げないように火加減に気をつけます。

手際よく焼き上げていく姿は、さすが6年生です。

学校中にいい匂いが漂い、下級生たちも家庭科室が気になるようです。

デコレーションもいろいろあります。

いちごやバナナ、りんごなど、フルーツで飾りつけます。そして生クリームたっぷり!

気分はクリスマスケーキです。

味もバッチリです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生:理科「もののとけ方」

物質によって水に溶ける量は異なるのでしょうか。

50mlの水に食塩とミョウバンを溶かして、その溶け方の違いを調べていました。

5gずつ増やしていきます。食塩は15gとけました。

でも、ミョウバンは5gもとけませんでした。

「もっととかすにはどうすればいい?」

「温める!」「水の量を増やす!」

子どもたちは、水やお湯にいろいろな物質をとかした経験があるので、即答です。

次回、温度によって物質が溶ける量に違いがあるか、確かめたいと思います。

 

2年生:生活「町たんけん発表会」

2年生は、11月に行った「町たんけん」の発表会を行いました。

模造紙にお店の様子をまとめ、準備をしてきました。

立派なのは、原稿を暗記して発表していることです。自信をもって大きな声で発表していました。

ほとんどのグループがクイズを出題していました。とても楽しい発表でした。

 

3年生:図工「くぎ打ちトントン」

3年生は、「ビー玉を転がすゲーム」を作っています。

今日は、絵の具を塗ってきれいに仕上げた板に、くぎを打ちました。

くぎがうまくささらず斜めに倒れたり、曲がったりします。

失敗したくぎをラジオペンチで引き抜くのにも悪戦苦闘。

でも、子どもたちは夢中になって取り組んでいました。

完成が楽しみです。

 

 

5年生:校外学習その2

午後からは栽培漁業センターの見学です。

ここではアワビの稚貝やヒラメの幼魚などを育てています。

タッチプールではヒラメやナマコなどに触れながら体の様子を確かめることができました。

また幼魚の餌やり体験もさせていただき、「つくり育てる漁業」について学ぶことができました。

5年生:校外学習その1

今日は5年生の校外学習です。

午前中は明治なるほどファクトリーの見学です。ここではさまざまな乳製品のことや乳酸菌の働きを楽しみながら学ぶことができます。

またヨーグルトの製造ラインを実際に見ることができました。最後にお土産もいただき大満足です。

お昼は神栖港公園に移動し、太平洋を間近に望む広場で美味しいお弁当をいただきました。保護者のみなさま、朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました。

5年生:算数「割合を使って」

今日は、「割引」と「割増」についての学習です。

15000円の品物を10%引きで買ったときの代金を求める問題を考えていました。

先に値引き分を求めて15000円から引くという考え方。

そして、割引いたのは10%だから、代金はもとの金額の90%という考え方。2通りの求め方を確認しました。

お買い物に行くと、よく割引のシールが貼られています。そして、消費税は10%。8%の割増されます。

「割引」も「割増」も、生活の中で使っていることなので、よく理解できていたようです。

 

2年生:図工「こんにちは、むぎゅたん」

「むぎゅたん」という空想の生き物を粘土でつくりました。

どんな生き物か想像しながら、まず、大きな塊の粘土をむぎゅっとこねます。こねているうちにだんだんと「むぎゅたん」のイメージが膨らんだようです。

丸めたりひねったりつまんだり穴を開けたりして、自由に想像しながら「むぎゅたん」をつくっていました。

首の長い「むぎゅたん」、足が何本もある「むぎゅたん」、恐竜のような「むぎゅたん」など、いろいろな「むぎゅたん」が誕生しました。

 

1年生:音楽「きらきらぼし」

校内音楽会から1カ月がたちました。

授業では使う楽器が増えてきました。

今日は、鍵盤ハーモニカとカスタネット、すず、トライアングルで「きらきらぼし」の合奏に挑戦していました。

すでに発表ができるまで上手に演奏をしているグループもありました。

1年生は音楽が大好きです!