新着
5年生の総合的な学習の時間では、「市川産の野菜」について学習しています。 「市川産の野菜」スーパーにも家の冷蔵庫にもない・・・。 あまり食べたことないけど、給食には出るのかなぁ。   そこで、栄養士の谷田部先生をゲストティーチャーに迎え、市川産の野菜について話を聞きました。             9月のメニューには、市川産の野菜は使われていないとのこと。 給食で使う野菜は、契約した八百屋から買うので、必ずしも市川産のものとは限らないとのこと。 市川は近郊農業であることから、市川産の野菜の種類は多く、生産量が少ないという特徴があること。 一日600食も作る大野小では、野菜をたくさん必要とするので、市川産の野菜では足りないことが多いとのこと。 市川産の野菜事情が分かってきました。   そこで・・・ 谷田部先生から一つ提案が!   11月、市川市政90周年に合わせて市川産の食材を使ったメニューを出そうと考えていっるとのこと。 な・な・なんと、市川産の野菜を使ったメニューの開発を5年生にお願いしたいとのこと!   全校児童が食べる給食のメニュー作りを依...
9月10日(火)~13日(金)、2年生と3年生を対象に、体育のマイスターが授業づくりの指導をしてくださいました。   2年生はボール投げ遊び。ギャラリーに張ったスズランテープを超えるよう、玉入れ用の紅白玉を投げます。 自分の身長よりも高い位置に目標物があるので、おのずとひじが上がり遠くまで投げられる姿勢が身につくのです。             次は、的当てです。 的となる段ボールの箱に紅白玉を当て、箱を倒すというもの。 大小大きさの違う箱の積み上げ方も作戦のうち。 自分たちで倒しやすい形に積み上げます。             地震や台風で倒れないか、千島先生が、ドスン! フー!! と確かめます。             セッティングができたら、的当て競争! どのグループが一番早く的を倒すことができるのか勝負します。             勝ったチームにはメダルが、もちろん応援賞もあるので盛り上がりました。             的までの距離...
9月12日(木)、3年生に梨のプレゼントが。             あきづき、今朝収穫したばかりの梨でした。 通年で、3年生の社会科「なしづくり農家の仕事」について授業をしてくださっている 丸山園(柏井町)の岡本様が、「お勉強を頑張っている3年生に!」と届けてくださいました。 大事に持ち帰った3年生でした。             お味はいかがでしたでしょうか。
ブログ
09/12
パブリック
9月12日(木)、5年生が、北方遊水池のミニ自然園で育てている稲を、刈りに行きました。             ボランティアの皆様と一緒に、蒸し暑い中でしたが、歩きました! 出迎えてくれたのは・・・             いえいえ、みずがき隊の皆様です。             5月に植えた3本の苗は、30本にまで分けつし、大きくなっていました。             大きくなった稲をのこぎり鎌で刈ります。             稲を刈る人、刈った稲を運ぶ人、運ばれてきた稲を束ねる人と3グループに分かれ、分業で進めました。                             リアカーに積み切らないほどの大収穫でした。             みずがき隊の皆様にお礼の気持ちを伝え、稲刈りは無事に終了。             冷たい井戸水...
9月10日(火)の大野っ子タイム、残暑が厳しく、室内で遊ぶこととなりました。 一番多かった遊びはトランプ             こちらは、かるた。最後の一枚に集中!             なんでもバスケットも盛り上がっていました。             スリリングな椅子取りゲームも             音楽室は広いので、ハンカチ落とし。             廊下を活用して、「だ~る~ま~さ~んがころんだっ!」                 たっぷりと甘える姿も             最後は教室まで・・・             やさしい、やさしい、大野っ子でした。          
9月6日(金)までに、全学年の身体測定が終了しました。             身長も体重も増えていた人がほとんど! 健康的な生活を送っていたのでしょう。 13日(金)には、わくわく健康カードで各ご家庭にお知らせをいたします。   9月6日(木)は、卒業アルバム用に授業風景の撮影をしていました。             理科の学習では、顕微鏡で田んぼにいる微生物の観察を。             家庭科の学習ではミシン糸のセットの仕方を。             熱心に学ぶ大野っ子の姿が、思い出の1ページに刻まれていくことでしょう。
ブログ
09/07
パブリック
2学期もPTA活動にご協力よろしくお願いいたします。 9月7日(土)、役員会をおこないました。 直近の行事の確認や来月開催する「かけこみ110番ウォークラリー」の準備を開始しました。 近日、ウォークラリー開催案内のお手紙を配付します。今回はウォークラリーの他に"ネコがトレードマークの企業"による交通安全教室が開催予定です。ぜひ親子で参加してくださいね!!
JAいちかわからいただいた巨大かぼちゃ。             大野っ子たちは、興味しんしん・・・。             1つ50㎏ほどのかぼちゃ、さわったり、たたいたり、乗ったり・・・。 「これホンモノ?」と子どもたち。 「食べられるの?」とも。 ハロウィンのオブジェにしようと考えています。             こんなイメージでしょうか。 木漏れ日がよく似合う!!
9月5日(木)の給食に、旬のサンマが塩焼きで! 「今日はサンマをヒラキにしなかったのでふっくら焼けたのですが、骨が外せるのか心配・・・。」と栄養士。 給食もしかり、ご家庭でも骨なしの状態で魚を食することが多くなっている今日この頃・・・。 何事も体験です。 骨があるので丸かじりしないこと、背中から魚を開いて骨を外すこと、全校児童に栄養士が放送で伝えました。 上手にできているかなぁ・・・。             さすが大野っ子! 上手に骨を外していました。 ご家庭でも経験していたのでしょう。 ふっくらとした身をたっぷりの大根おろしで食べたので、とてもおいしかったです。
9月4日(水)、ブロック合同引き渡し訓練が行われました。 13:30 地震発生、一次避難             13:33 引き渡しに向けて下校の準備 13:35 引き渡し開始                         14:30 集団下校の準備             14:40 集団下校                 大きな混乱もなく、訓練は終了いたしました。 お暑い中、また、ご多用中の中、引き渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございます。    
9月2日、久しぶりの夏空の元、大野っ子たちが登校してきました。 夏休み明け集会では、校歌の歌声が体育館いっぱいに響きました。             校長からは、夏休み中の大野小の様子となりたい自分の姿をイメージしてがんばろう!という話を。 4年生の先生からは、自分から進んであいさつしよう!というお話がありました。               教室では・・・、フリートークやビンゴ、すごろく、なんでもバスケットなどを楽しみながら、夏休みの思い出について語っていました。             業間休みは、久しぶりに校庭でドッジボールや鬼ごっこを!             明日からは給食も始まります。 わくわくドキドキの学校生活、はじまりはじまり・・・。  
正門近くのサルスベリの花が満開に! 濃いピンク色の花が、夏の空によく映えます。                 正門近くをお通りの際には、ぜひ見上げてみて下さい。   な・なんと             お盆前に50㎏級のかぼちゃが届きました。             出番を待つ、かぼちゃたち・・・。 今年のハロウィンは楽しくなりそうです!    
8月20日、週末の台風の影響もなく、稲はしっかりと立ち、たわわに実り、首を垂れるほどに。             昨日、5年担任が除草作業と追肥をし、防鳥ネットを張りました。             栄養をたっぷりと蓄えた、おいしい大野米になることでしょう。 収穫が楽しみです。
6月の終わりに崩落が確認された大野山             夏休み初めに修復をしていただきました。             盛土が落ち着くまでもう少し時間がかかります。 2学期には、再び大野っ子が集う場所になることでしょう。   大きなひまわりが咲き始めました。             大きなひまわりの足元で、草丈の短いひまわりもがんばっています。             夏らしく元気なひまわりの花。 道行く人をほんの少し楽しませています。
8月6日の稲の様子です。             子どもたちが暇を見て除草作業をしたのが功を奏したのでしょう。 また、夏の強い日差しを浴びて、稲もぐんぐん生長しました。 稲の花も咲きました。                 この時期に咲くこと、また、小さな花ですので、なかなか目にすることができません。 この花が一粒一粒の米になっていきます。 まだ、全体の1割ほどしか開花していませんが、防鳥ネットを張って大事に育てていきたいと思います。  
太陽ギラギラの毎日ですが、 おかげさまで、草花や野菜たちはぐんぐん成長しています。             太陽のほうを向くひまわり。 大きいものも咲きそろうといいな。             小さなこまつなです。 ショコラがおいしそうに食べます。             夏野菜も                   きゅうり        パプリカ            なす              ミニトマト           さつまいも   カブトムシたちもとても元気!             私たちも、夏バテしないで、元気に過ごしましょう!
ブログ
07/25
パブリック
7月22日(月)から25日(木)までの4日間、サマースクールを行いました。 参加した大野っ子は、約230名。 サマースクールの先生は、市川東高校と市川学園の生徒さん、合計15名。 マス計算に始まり、夏休みの宿題や家庭で準備した教材、学校で準備した復習プリント・・・。             45分間のサマースクールですが、最後まで集中して学習に取り組む大野っ子たち。 高校生先生も、子どもたち一人一人に寄り添い、熱心に教えてくれました。             昇降口まで一緒に~と すっかり仲良しに!             最終日、こんな置き手紙も。             わからないことをすぐに教えてもらうことができて、 じっくりと学習に取り組むことができた大野っ子が多かったように思います。
 フィンランド発祥のスポーツ、モルックをご存じですか。             フィンランドでは、サウナとビールを楽しみながらプレイされている気軽なスポーツだとか。 とても簡単なルールで、老若男女問わず誰でも楽しむことができるスポーツだそうです。 そこで、私たちも!             倒れたピンの数やピンについている数字によって獲得する点数が変わります。 また、倒れた場所にピンが立つので、ピンの位置も広がっていきます。             ピッタリ50点にしないと勝ちにはなりません。 ですから、どのピンを倒すと良いのか作戦を考えるのがおもしろかったです。 9月以降、子どもたちにも広めていきたいと思います。
7月19日(金)、一学期が終了しました。             終業式では、 「みんなでつくろう幸せな学校」を合言葉に 進んで学習した姿やよりよい自分になろうとした姿、友達の良いところを見つけて認める姿など、一人一人の成長した姿についてたくさん伝えました。 静かに、よい姿勢で話を聞くことができて、とても立派でした。   栗原先生からは、こんな話が。             タイムマシンに乗って、なんと8月31日に! 宿題も終わらず、早起きもできず、くら~い気持ちになっている私たち。 そんな自分にならないために今日からできることを考えよう!と。   健歯児童の表彰も。             6月に市川市歯科医師会の表彰式にも参加した6年生です。 おめでとうございます!   大野っ子のみなさん、先生方も Let's  Enjoy  Summer Vacation !
7月19日、ダンスクラブのメンバー、大野っ子ダンサーズがステージに!           キレッキレのちょ~かっこい~ダンスに、みんなくぎ付けでした。 次のステージも期待しています!   梅雨があけたので             塩漬けしていた梅を土用干しに 夏の日差しでしっかり干して、梅干しの完成です。
7月18日、6年生を対象に、水球女子日本代表選手4名(秀明大学)がキャリア教育をしてくださいました。             水球について、そのルール、日本代表になるまでの道のりや苦悩など・・・             「なりたい自分について、毎日考えること。一週間に一回でも、一か月に一回でもなく、毎日考えること。おのずと、そこに近づくよう行動するようになるよ。」 印象的な言葉の一つでした。   続いて、水球体験。 ドリブルです。 ボールは、泳ぎながら前に送ります。             「顔を上げながら泳げるなんて、スゴイ・・・。」と子どもたち。   次は、パス。 ボールは両手で触ってはいけないというルールがあるので、キャッチもリリースも片手で。             これを立ち泳ぎしながらするなんて、驚異的!というパスでした。   いよいよ、子どもたちも水球体験を。 まずはシュートの練習から。               最後はゲームで...
ブログ
07/15
パブリック
7月14日(日)、大野小にて5年ぶりとなる大野小学区自治会主催の「大野小サマーフェスティバル」が開催されました! 当日は前日から降り続いた雨の影響で残念ながら校庭が使えず、子供たちの遊び場は体育館、食べ物販売は子どもたちの昇降口近くで、別れての開催となりました。 お祭り開催中は雨もほとんど降らず、たくさんの子どもたちや保護者、地域の方々にご参加いただきました。 PTAは子どもたちが遊べる場としてボッチャを使ったゲームを提供しました。 また副学級長、保護者ボランティアの方々に会場のゴミ拾いと体育館入口の入退場整理、おとうさん委員会の方々には会場内の安全見守りをおこなっていただきました。 予想をはるかに超える来場者数で体育館も人が溢れていましたが、お手伝いいただいた皆さんのサポートもあり、安全に開催できました。 お手伝いいただいた皆さん、本当にありがとうございました。
7月14日(日)、5年ぶりとなったサマーフェスティバルが、PTA本部の方々や施設開放団体、自治会の皆様の協力で開催されました。 小雨が残る中でしたので、会場を校庭からが体育館と昇降口前へと変更して準備を始めました。             14:00 サマーフェスティバル オープン!!                                   会場も大賑わい! 途中、田中市長の訪問もあり、サマーフェスティバルがさらに盛り上がりました。                                           フルーツポンチ、かき氷、フランクフルト、焼きそば、焼き鳥、たこ焼き、わたあめ・・・、おいしいものがいっぱい。 くじ引き、金魚すくい、ボッチャ、ストラックアウト、バスケットボール・・・と、体験コーナーもいっぱい。 子どもたちはたっぷりと遊び、心もおなかもいっぱいになったようです。 20:0...
ブログ
07/13
パブリック
7月12日(金)、吹奏楽部がミニコンサートを行いました。             昼休みに大野っ子たちに向けて、放課後は保護者の皆様に向けての2回公演。                       最後の曲はルパンのテーマソングとあってみんなノリノリ! スタンドプレーもあり、会場のみんなも手拍子を! すばらしい演奏に大きな拍手が!!             保護者の皆様からは、アンコールが。 吹奏楽部のみなさん、ステキな演奏をありがとう! そして、お疲れ様でした。  
ブログ
07/13
パブリック
1年生が生活科で水遊びをしました。 食品トレイで作った船。             水に浮かべて、風を送って・・・。                 プラスチック容器を使って水鉄砲も。             的を狙ってぇ~! 梅雨の晴れ間に水遊びを楽しんだ1年生でした。
7月18日(木)5年生がミニ自然園の田んぼの草取りを行いました。             講師は、もちろん、みどりのみずがき隊の皆様です。                 稲の生育状況はすこぶるよく、デンジ草(クローバー)も稲の隙間を埋め尽くすように生えていました。   作業は2つ。 デンジ草をかき集め、土の中に埋めること。 同時に、水をかき回し、新鮮な空気を稲の根に送ること。   意を決して田んぼへ。             作業開始!               3学級がリレー方式で、2時間かけて作業を行いました。 おかげさまで・・・。             きれいに除草できました。 稲に空気と栄養がいきわたり、大きく成長することでしょう。 5年生のみなさん、お疲れさまでした。  
ブログ
07/11
パブリック
1学年の防災備蓄品が、本日7月11日に無事納品されました。 購入品は例年同様、7年保存水 2本、レスキューライス、エマージェンシーブランケットです。 購入したものの、それが使われる日が来ないことを願いたいものです。 購入に際して、1学年・転入生を対象に購入代をPTA会費と一緒に集金させていただきました。 集金にご協力ありがとうございました。
7月11日、5学年の田んぼの草刈りの交通見守りを保護者ボランティアでおこないました。2回目の田んぼでの校外学習ということもあり、みんな横断歩道もサッと渡ったり、落ちているゴミを拾っている子もいました。 田んぼの草ぬきは独特なので、みずがきたいの方の話を聞いてわからないことは聞きながら楽しみながら草ぬきしていました。 今回参加いただいた保護者ボランティアの中には、自分のお子さんの学年ではない方にもご参加いただき、「知らない学年の子や先生を知ることができて有意義でした」というお声をいただきました。 お子さんの学年でない子どもたちの様子を、お友達のお父さん/お母さんと一緒に見守るのも楽しいかもしれませんね。 お手伝いいただいた皆さん、ありがとうございました。
ブログ
07/09
パブリック
7月8日(月)より開校!             講師は、教務を中心に先生方も一緒に。 業間や昼休みに、3年生と4年生を対象に器械運動の練習が始まりました。             補助倒立をマスターすることから始めます。 ほかにも、後転、倒立前転、側転、ロンダードなど、一人一人が目当てに向かってチャレンジしています。 体育館にはエアコンもあるので、塾生がいっぱい。 外で遊ぶことができなくても、しっかりと体を動かす大野っ子でした。
7月8日(月)、4年生を対象にクリーンセンターの皆様による「ゴミ」についての出前授業がありました。             もちろん、ごみ収集車も来校!             クリーンセンターの概要や、ゴミの行方について話を聞きました。 併せて、ゴミを減らすための取り組みの一つ5Rについても。 最後は、食品ロスにまで話は進み、毎日、当たり前のように出てくるゴミとその行方について学びました。             ゴミ収集車の見学もしました。 大量のごみが圧縮される仕組みに、驚く子どもたちでした。 地球環境を守るためにも学習を進め、ゴミの減量化に取り組むことができるようにしたいと考えています。
ブログ
07/08
パブリック
7月8日(月)、3年生社会科「梨づくり農家の仕事」の学習で、梨の袋かけの体験をしました。 摘果体験の時よりもひと回り大きくなった梨、それに袋をかけました。             畑では、袋の中に消毒を入れてから梨にかぶせるのだとか。 もちろん、一つ一つ手作業です。 しかも、梨を傷つけてはいけないので、そぉ~っと、やさしぃ~く作業を。 農家さんによっては、6000枚もの袋を使うのだとか・・・、大変な作業であることがわかりました。             「岡本さんの梨はどこで買うことができるのか。」 「みつばちは飼っているのか。」 「袋に消毒を入れるのはなぜか。」 子どもたちの質問は尽きませんでした。 次回は、収穫した梨に出会えるかも!            
ブログ
07/07
パブリック
7月7日、PTAバレーボール大会がおこなわれ、大野小は下貝塚中との合同チームで参加しました。 抽選会で決まった対戦相手は、昨年度優勝校の強豪、南新浜小さん。相手にとって不足なし、暑い体育館内で日頃の練習の成果を発揮すべく声を掛け合いながら全力でプレーされていて、校長先生とPTA会長で応援させてもらいましたが… そこは昨年の優勝校、相手の方が1枚上でした。0-2で敗戦となりました。 結果は残念でしたが、随所に好プレーを見せてくれた選手の皆さん、暑い中本当にお疲れ様でした。 来年こそは勝ちましょうね! 最後になりますが、合同チームの提案を快諾してくださった下貝塚中PTAに感謝申し上げます。
ブログ
07/07
パブリック
7月6日に今年度2回目の役員会を開催し、翌週14日(日)に開催が迫っている自治会主催「大野小サマーフェスティバル」の最終確認をおこないました。 各団体が出店を予定していらっしゃいますが、PTAも当日はボッチャを使ったカーリングのような的の近くにボールを転がす遊びを無料で提供する予定です。 いい成績をあげた人には、何かプレゼントがあるかも?! 35度を越える猛暑や梅雨末期の大雨など、天気がとても気になりますが、お祭りにお越しの際はぜひPTAブースにお立ち寄りください。
ブログ
07/06
パブリック
6月29日、下貝塚中ブロックに所属している下貝塚中、宮久保小、北方小、大野小のPTA会長・副会長が集まり、今年度1回目のブロック会議を大野小で開催しました。 各校PTAの活動内容やそれぞれの悩みなどを共有し、自校の活動に活かすことを目的として開催しており、新年度が始まって3ヶ月で各校さまざまな活動をされていました。 また今回は中山小、稲越小の方々にもご参加いただき、多くの質問や意見が交換できて充実した時間となりました。
ブログ
07/06
パブリック
6月28日、5時間目の授業参観終了後に親子クリーン作戦を実施しました。 当日はあいにくの大雨悪天候にもかかわらずたくさんの保護者の方々にご参加いただきました。 階段や特別教室は、学年の枠を超えた縦割りグループで掃除するのが大野小学校の特徴です。お子さんと同じ場所で清掃された方の中には、家庭や授業中とは違う新たな姿を見たという方もいらっしゃるかもしれません。 今年は初の試みとして、子どもたちだけでは汚れの取れにくいトイレを「重点掃除場所」と定め、大人の力で集中的に掃除していただきました。 PTAからは参加者の皆様へお茶をお配りしました。 大雨の中参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました!来年度もぜひご参加ください。  
7月5日(金)、柏井の花農家岡本さんより、たくさんの花苗が届きました。             そこで、花好きの大野っ子がプランターに移植を。 好きな花を3つ選び、ポットから外し、根をほぐしてプランターへ。             花の色や種類を上手に組み合わせて植えていました。 大野っ子のセンスの良さが感じられる作品となりました。                         正門前の階段と校庭西校舎側にプランターを置きました。 大野小がぐんと明るくなりました。 これでも花苗は半分残っています。 あとは花壇に・・・。 ご来校の際には、ぜひご覧ください。
気温が高くなった今週、ウサギのショコラを避暑地に移動。             PTA玄関のゲージの中へ。 沐浴もしてもらい、さっぱりとして、新居に越してきたショコラ。                 扇風機で涼風を送っているので、快適な新居生活を送っています。   なんと、ショコラだけではありません。                 水の中の生き物たちも水温上昇を防ぐために扇風機の風を。                 風通しの良いカブトムシの豪邸もしかり 大野小の生き物たちは、すべてVIP対応! どんな命も大切にする大野小です。
ブログ
07/05
パブリック
7月5日(金)、4年生を対象に、真打 三遊亭円福さんをお迎えして落語教室が行われました。                               扇子や手ぬぐいを道具に見立てる方法についても教えてもらいました。             代表児童がステージに上がり、羽織を着せてもらって扇子を使った所作にチャレンジ!           最後は、落語を聞いて大笑い! 真打さんの落語を聞くことができるなんて、貴重な機会でした。 今後は、4年生が落語にチャレンジ!?