文字
背景
行間
大町小ニュース
カリン&どんぐり
秋の風物詩、カリンとドングリが校庭に落ちています。
カリンは校長室前と水族館前に展示して、甘い香りを自由にかがせています。
自然の宝庫、大町小学校です。
2年生 町探検 あおぞら歯科
2年生の一つのグループが松飛台駅近くの「あおぞら歯科」さんへ行きました。
診察合間のお昼休みの中、対応してくださいました。
治療に使う機械を2種類、エアをプシュ、プシュ、ドリルをウィーーーン♪と、操作させてもらいました。
※学校教育目標~かしこく~確かな学力~地域環境を活用した特色ある学習
4年生 落語教室
4年生は国語科で落語の勉強をするので、落語家の三遊亭圓福さんをお招きして、落語教室を行いました。
扇子や手ぬぐいを小道具のように使い、イメージしやすく教えてくれました。子どもたちも数人、扇子を使い実践していました。
そのあと、一緒に給食を食べながら落語についての話をしました。
※学校教育目標~かしこく~確かな学力~言語活動の充実・国語力の向上
5年生 校外学習
5年生が校外学習で、千葉市のJFEスチールと、千葉市科学館きぼーるに行きました。身近な鉄や、科学を使った仕組みの面白さを味わいました。
※学校教育目標~なかよく~豊かな心~一人一人の良さを生かす学校行事の創造
町探検その2
今日は食事処、ネイルサロン、美容室に伺いました。
普段、子どもだけでが入らないようなお店は魅力的でしょう。
学校教育目標~かしこく~確かな学力~地域環境を活用した特色ある学習
町探検
2年生の町探検が始まりました。今日はY君リーダーの6人グループの町探検でした。
セブンイレブン松飛台駅前店と松飛台駅に行きました。
見学とインタビューは驚きの連続でした。
キャリア教育にも繋がりました。
※学校教育目標~かしこく~確かな学力~地域環境を活用した特色ある学習
ミシン学習
5年生がミシンを使ってエプロンを作りました。みんな真剣です。
ハロウィン
各クラスでカボチャに顔を描きました。(用務員さんがカボチャを育ててくれました)
また、それを収穫祭でステージに飾りました。
最後は校長先生自前のハロウィンパーカー!(^^)!
最後の画像は3年生の仮装を1枚(^_-)-☆
※学校教育目標~かしこく~確かな学力~地域環境を活用した特色ある学習
のこぎり
3年生の図工でのこぎりを使いました。初めて使う子どもが多いです。
他にも紙やすり、ボンド、ハサミなどで作ります。
どんな作品になったかな?
材料を入れる長い箱がミス〇ードーナツの箱に見えてしまいます(>_<)
陸上大会
今日は市川市陸上大会に参加しました。
朝早くから電車、徒歩で国府台スポーツセンターへ。約800人が集まり、日ごろの成果を発揮しました。
給食時には学校へ戻りました。