文字
背景
行間
式まであと5日!
11日の6時間目に、最後のイチョウタイムが行われました。
今回は、ペアのお友達とじゃんけん列車と○×クイズをして楽しみました。
また、一緒に遊びましょう!!そして、素敵な3・5年生になろうね!
放課後、千葉大学教育学部附属小学校 校長 鈴木 隆司 先生を講師としてお招きし
研修会を開きました!
今、求められる「探究的な学び」とは!
経験されたお話を伺いながら、ものづくり体験と講義を受けました。
エコアップ委員会
第15回ニチバン巻芯エコプロジェクト 感謝状
吹奏楽部
第38回千葉県吹奏楽個人コンクール西部地区予選
銀賞 6年女児
銅賞 6年男児 6年女児
優良賞 6年女児
標語
市川市マナー条例 標語の部 優秀 4年男児
読書感想文
「手のひら文庫賞」読書感想文全国コンクール
手のひら文庫部門 奨励賞 2年男児
レスリング
千葉県議会表彰
市川市スポーツ協会 優秀選手
千葉県運動能力証
市川市運動能力証
柏井公民館 出品者紹介
防災朝会を行いました。
明日で東日本大震災が発生して14年となります。
犠牲となられた方々へ哀悼の意を表すとともに、未だに避難生活を余儀なくされている方々へ心より
お見舞い申し上げます。皆様の安全と健康をお祈りいたします。
校長より、震災の状況と合わせて、災害が起きた際の大事な点について話をしました。
そのあと、安全主任より、6年生有志の手伝いを借りながらシェイクアウト訓練について話をしました。
子どもたちは、真剣な表情で話を聞いていました。