中山小学校のブログ

2023年10月の記事一覧

学習参観・うずらフェスティバル

今日は、学習参観と子供たちが楽しみにしていたうずらフェスティバルが行われました。

土曜開催ということもあり、たくさんの方が子供たちの学習の様子を見に来てくれました。

調べたことを発表や、かけ算や形づくりの学習を見てもらいました。参観者が多く、教室に入れなかった保護者の皆様、大変申し訳ありませんでした。

学習参観の後は、子供たちが楽しみにしていた「謎解き」です。うずフェスプランナーの保護者が準備を進めてくださいました。全校中に貼られた問題を解いて回りました。

謎解きタイム終了後は、体育館で吹奏楽部の演奏を聴きを聞きました。

教室では、うずフェスプランナーの方から参加証のお菓子をいただき、子どもたちはニコニコ顔で1日を終えました。

3年生 ものを動かすゴム

3年生の理科の学習です。今は、ゴムについて調べています。

ゴムは身近なところでたくさん使われています。使い方によっては、ものを動かす力にもなります。

3年生の子どもたちは、自動車模型を使ってどのような時にゴムが大きな力を発揮するかを実験していました。実験の様子は、タブレットでも撮影して検証していきます。

6年生 泡の正体は?

炭酸水を振ると泡が出てきます。さて、あの泡の正体は何でしょう?

6年生が、泡の正体についていろいろ観察をしてみます。

色はありません。においもありません。空気でしょうか?

試行錯誤して、泡を集めて試薬に溶かしてみます。今回は、石灰水を使ってみました。すると…。

思考と実験を繰り返して、理科的なものの見方を養っています。

4年生 体の成長

4年生は、保健で心と体の成長について学習をしています。

「大人の体になるじゅんび」では、これから迎える心や体の変化について、保健室の先生学習を進めました。

どの子も真剣にお話を聞いたり考えたりしていました。

2年生 校外学習

2年生が、校外学習で成田ゆめ牧場に行きました。

はじめはおいもほりです。子どもたちの腕より太いサツマイモも出てきました。「うんとこしょ、どっこいしょ。」とがんばっておいもを掘り出していました。

おいもほりの後は、動物と触れ合ったり、アスレチックで体を動かしたりして楽しみました。

ヤギのうんちを掃除したり、そりで芝滑りをしたりして、秋空の下、楽しい時間を過ごすことができました。

1年生 帆掛け船

1年生が生活科の学習で帆掛け船を作っています。出来上がった帆掛け船を水槽に浮かべて競争をしてました。

楽しいおもちゃ作りを通して、目には見えない風の存在や、どうすれば風をたくさん受けられるかの工夫などを学んでいます。

音楽会練習

来週に迫った校内音楽会に向けて、学年の体育館練習が始まりました。

各学年が音楽の時間に学習したことを発表しあいます。楽しみですね。

保護者の方々に向けては、来週練習を公開する予定です。詳しくは、各学年だよりにてご確認ください。

避難訓練

2学期の避難訓練が行われました。

今回は、市川市の消防局の方にも来ていただきました。

緊急の訓練放送の後、子どもたちは静かに教室からの避難を行うことができました。

 消防局の方からもよくできましたという言葉をいただけました。そして、「避難をするときには、どこから火災が起きたかをよく聞き、火元からできるだけ離れるように避難をしましょう。」と教えていただきました。

 また、最近は、携帯電話からの119番通報が増えているとのことでした。中山は、市境に位置しているので、場合によっては船橋市の消防局につながってしまうこともあるそうです。ですから、携帯電話から通報するときは「市川市」から伝えてくださいね、というお話をしていただきました。

 避難訓練の後は、先生方の初期消火訓練を見学しました。多いな声で「火事だ!」と周囲に伝え、訓練用の水消火器で消火器の扱い方を訓練しました。

 

 4年生と6年生は、煙体験をしました。煙の中では、前もよく見えず、避難することが大変であることがわかりました。また、実際の火災では、真っ黒な煙で体に悪いガスも出るので、できるだけ煙を吸わないように避難することが大切であることを教えていただきました。

 いろいろな体験や知識を持つことで、いざという時の備えや心構えができると思います。自分の命は自分で守ることが大切ですね。

 

 避難訓練のおまけで、1年生は消防ポンプ車の搭載物を見学させてもらいました。この後の国語の学習「はたらくじどう車」で役立てられそうです。消防局のみなさん、ありがとうございました。

5年生 あこがれ

5年生の子どもたちが、毛筆で「あこがれ」と書いています。

この学習では、ひらがなの文字の特徴を表現するために、筆の穂先の動きと一筆一筆が次につながるように書くことに気を付けます。

線のつながり、用紙全体に対する文字の大きさに気を付けて、配列を整えて書くことができましたか。

1年生 あさがおのつる

1年生が、これまで育ててきた朝顔のつるを外していました。

外したつるをまとめて、まるめて、針金で止めました。

出来上がった輪。さて、この後この輪をどうするのでしょう。楽しみです。