中山小学校のブログ

2022年6月の記事一覧

ふれあい道徳

 今年も「ふれあい道徳」を行うことができました。ふれあい道徳は、地域の皆様に先生になっていただき、地域の方々の活動を教えていただいたり、考え方を教えていただいたりします。

 普段の先生とは違った先生方から、子どもたちも新鮮な刺激を受けています。

 

茶道の先生から作法やおもてなしの心を教えていただきました。

個性豊かな人たちとの関わり方を教えていただきました。

京成電鉄の皆さんには列車の安全について教えていただきました。

 

そのほかにも、中山の民話を聞かせていただいたり、東山魁夷さんの絵の見方を教えていただいたりといろいろな活動が見られました。地域の皆さん、本当にありがとうございました。

興味を持って

6年生の国語の学習では、表現力を養うためにパネルディスカッションを学んでいます。教科書では「防災」をテーマにしていますが、6年生は「日光」をテーマにしたようです。9月に行く修学旅行先とあって、子どもたちの意欲にも熱がこもります。

 

家庭科の授業では、「夏の涼しい服の着方」について学習しています。

「NakayamaSummer Collection」として、涼しく過ごせる服装を考えていました。ちょっと名前を変えるだけで、子どもたちのやる気に火が付きますね。

校長先生からの贈り物

普段、3年生5年生が使っている階段に宇宙が広がりました。

これは、子どもたちのために校長先生が作ってくださったものです。

広い宇宙を知ってほしい、そして、青く美しい地球を大切にしてほしい、という願いが込められています。

実は、この掲示物は今回で2つ目です。第1弾は低学年の階段に日本地図を作ってくださいました。

校長先生の贈り物と想いを大切にしていきたいですね。

 

140周年記念航空写真

今日は、140周年記念航空写真の撮影がありました。

朝から航空写真の会社の方が、校庭にウッズ君の下絵を描いてくれました。この日の図案は6年生が考え全校の投票で決まったものです。

もうすぐ撮影のセスナ機が来ます。一人ひとりボードをもって待ちます。

セスナ機にみんなで手を振ると、セスナ機も翼を振ってこたえてくれました。

そのあとは、全校の記念写真、クラス写真を撮影しました。

どんな写真が出来上がるか、楽しみですね。

オオムラサキの幼虫

オオムラサキの会の皆さんからいただいた幼虫がこんなに大きくなりました。

数匹、榎の木から脱走して連れ戻されたり、不幸にも事故にあってしまった幼虫もいますが、現在3匹がすくすく育っています。さなぎ、そして蝶になる日が待ち遠しい子ども達です。

まちのあんぜん 生活科

1年生は生活科で「まちのあんぜん」について学習をしています。

町の中には、子ども達を守ってくれる「かけこみ110番」のプレートを掲げてくださっているおうちがたくさんあります。今日は、そのかけこみ110番をしてくださっている地域の方にインタビューに行きました。

「どうしてかけこみ110番をしてくださっているんですか」

「110番の家をしていて怖かったことはありませんか」

など、気になっていたことをたくさん質問していました。

以前のプレートと現在のプレート

 

USDの絵

4年生がUSD(ウズラスポーツデー)の思い出を図工の時間に絵に表しました。

力強いソーラン節の舞の様子が表現されています。

クラブ活動

今年度最初のクラブ活動が行われました。

昨年度もクラブ活動は始まりましたが、コロナの感染拡大のためほとんど実施されずに終わってしまいました。

今年は、感染に気を付けて活動を続けていけたらよいと願っています。

 

昔遊びクラブではけん玉をしていました。6年生は、難しい技も披露してみんなから「すごい」と言われていました。

 

イラストクラブでは、オリジナルのイラストを描いて楽しんでいました。

 

科学クラブでは、鉄粉を燃やしたらどうなるかの実験をしていました。きれいな火花が出ると「おぉ!」という声が挙がっていました。

入部者歓迎!

吹奏楽部が入部者募集のお知らせを兼ねて、ミニコンサートを開きました。

第1音楽室には、たくさんのお友だちが見に来てくれました。

コンサートでは、「校歌」の後、「イッツアスモールワールド」の曲を演奏してくれました。

現在、吹奏楽部は、少人数で行っています。この演奏を聴いて、たくさんの人が入部してくれるとよいですね。

あじさい

中山小学校のアジサイの花もきれいに咲きそろいました。

アジサイといっても、さまざまな種類があるようで、中山小学校のアジサイもそれぞれ違った形をしています。

(さて、学校のどこで咲いているでしょう?)

そして、「アジサイの花」と言っている部分は、本当は花びらではないそうです。では、花びらはどの部分なのでしょうね?皆さん調べてみてください。

ALT

 第四中学校からALTの先生が来てくださっています。今年は、1年から5年生に1回ずつ、6年生には2回の授業をしていただきます。

 この日は、2年生の教室に来てくださいました。ほとんどの子供たちが、昨年も教えてもらってことを覚えていました。10までの数の言い方を思い出したり、フルーツと組み合わせて数の表し方を勉強しました。

 教えてもらったことを使って、ビンゴやカルタをして楽しく活動をすることができました。

プール開き

今日は、朝からとても良い天気でした。

青空の下、1年生・2年生・5年生のプール開きを行うことができました。

各学年、プールの約束を確認した後、安全を願ってお清めをして、プールの中に入りました。

ちょっと冷たいプールでしたが、初めて、または久しぶりのプールに子どもたちは興奮気味でした。

プール清掃2

昨日、職員でプール清掃を行いましたが、今日は6年生が清掃の仕上げをしてくれました。

今日は暑い日だったので、水を使う作業は少し気持ちよさそうでした。

気持ちよく全校のために働いてくれる6年生は、とても頼もしい中山小の顔になっています。

プール清掃

来週の水泳学習に向けて、教職員でプール清掃を行いました。

大量の落ち葉と泥を取り除き、汚れをデッキブラシで磨きました。

校長先生、教頭先生も頑張っています。

先生方、明日は筋肉痛でしょうか?

「なんと読むでしょう」

今朝は、全校朝会がありました。

校長先生のお話、生活目標、表彰が行われました。

生活目標のお話ではこんな文字が示され、何と読むかを子どもたちに尋ねました。

梅雨入りしたこの季節。6月の生活目標は「雨の日の過ごし方を考えましょう」です。安全に楽しく学校生活を送るにはどのように過ごしたらよいかを問いかけました。

また、6月は虫歯予防デーが設定されるなど、歯磨きを見直す季節でもあります。学校でも歯科検診が進んでいます。毎年、6年生の児童から「健歯児童」が選ばれます。今年も中山小学校の代表2名が選ばれ、市川市の虫歯予防大会に参加してきました。

代表の2人には表彰状が送られました。

健康を守る歯を、一人一人が意識して大切にしていきたいですね。

新国立劇場合唱団

新国立劇場合唱団の皆さんによる本公演が行われました。

プロの歌手の皆さんの声に多くの児童が、魅了されていました。

校歌の四部合唱を歌っていただいたり、有名なオペラ歌曲を紹介してもらったりしました。

 

全国運動能力調査

USDでがんばった後は、全国運動能力調査に取り組みます。

今日は、2年生と5年生が挑戦していました。低学年は、自分での記録が難しいので高学年の力を借りて測定を行います。ここでも、高学年の頑張りがみられるとともに、高学年への感謝する気持ちが養われます。

今年のお子さんの記録はいかがでしょうか?昨年度からの成長が楽しみですね。

ヨウ素溶液

種はどうして発芽するのだろう?

そんな疑問をもとに5年生がいろいろな実験に取り組んでいます。

今日は、ヨウ素溶液を使った実験をしていました。

この薬品をある栄養素に垂らすと色が変わります。色が変われば…その栄養素が種の中にあるということになります。栄養があるということは…

子どもたちは、いろいろな実験や観察を通して得た事実をつなぎ合わせて、思考力を伸ばしていきます。

交通安全教室

今日は市川市道路交通部の方々に来ていただいて、1年生と3年生に交通安全教室を開いていただきました。

1年生は、歩き方教室です。歩き方のルールやマナーを教えていただいた後に、「とびだし」の実験やみんなで横断歩道を渡る練習をしました。

 

3年生は、自転車教室です。自転車の点検や安全に自転車に乗るための注意点を教えていただきました。

今日の下校時間や放課後から気を付けることをたくさん教えていただきました。

「大切な自分の命は、自分で守る」が基本です。おうちでも話し合ってみてください。

そら豆

「わぁ、ふかふか」「中は、お餅みたいだよ」子どもたちの歓声が上がります。

今日は、給食のメニューになっているそら豆皮むきに、1年生が挑戦しました。

大きな房の中にかわいいそら豆が並んでいます。

「かわいい」「こんなにとれたよ」と満足げに見せてくれた1年生でした。