宮田小NEWS
サバイバル
業間休み
宮田っ子お得意の委員会活動企画
サバイバルマラソン!
予定日に雨や雪が降ったりと
さすがに本当の「サバイバル」の状況では実施できませんでしたが
ようやく本日開催!
後から追いかける運動委員会の子にタッチされないように
最後まで走りぬくゲームのようです(たぶん)
縄跳びで遊んでいる周りの子どもたちの目もくぎ付け
走る~走る~
宮田っ子~た~ち~
親子清掃!
ありがとうございました(^^)/!
感謝の気持ちを その3
いつも仲良し1年生と6年生
でもお別れの日が近づいています...
そんな1年生のみんなが6年生のお兄さん・お姉さんに感謝の気持ちを込めて
6年生を送る会で歌った「さんぽ~6年生みんなの名前入りバージョン~」をプレゼント(感動...)
そしてお兄さん・お姉さんの似顔絵を
プレゼント!!
嬉しそうに見入る6年生(^^♪
6年生の先生方からも感謝の言葉を!
そして最後に6年生が歌のプレゼント♪
1年生、みんな大好き6年生!!
はし名人になろう!
2年生の教室で
本校の誇る栄養士の先生が
みんなにレクチャー「はし名人!」
正しく箸をもてる人は大人でも2~3割といわれていますが...
宮田っ子は完璧です(^^)/
学年末が近づいていますが...
学ぶ姿勢は変わらない宮田っ子!
卒業式練習は通しで!
私も子どもたちに証書を授与しました!
卒業式は「卒業証書授与式」
みんなに心と感謝の気持ちを込めて
一人一人に渡します
休憩時間に自主的に練習する宮田っ子...素敵です(^^)
大切な学び
「大きくなったよ」2階のベランダからチューリップの報告をしてくれる1年生!
教室をのぞくと大型提示装置を見入っている宮田っ子
担任の先生方も正装です
本日は市川市の「防災教育の日」
急遽オンラインでの開催に変更しましたが
学ぶ姿勢は変わらず
実際に東日本大震災を宮城県で経験した先生の話を聞き
発生して14年目となるこの日
みんなで弔意表明し
そして全校のみんなで学びました
教育長メッセージも
安全主任の先生のお話も
真剣に聞き入る
宮田っ子なのでした...