宮田小NEWS

宮田小NEWS

命を守る

いつもと変わらぬ業間休み

「(訓練)地震が発生しました。児童の皆さんは安全を確保しなさい。」

校庭の中央へ

今日は予告なしの避難訓練です

すばやい動き

先生方の指示も的確です

姿勢を低くして地震がおさまるのを待ちます

教室では机の下に

昇降口では姿勢を低くし、頭を守ります

「(訓練)火災発生、理科室より出火しました。先生の指示に従って校庭へ避難しなさい。」

防災頭巾をかぶり

ハンカチで口をおさえ

すみやかに校庭へ

非常階段からも

自分の学級の場所へ

整列・点呼・確認

安全主任の先生のお話...子どもたちに感想も聞いてくれました。

そして私の話は...

自分の命は自分で守る、その行動がとれる子に

一人ひとりが自分の命を守ることができれば、みんなが命を守ることができる

その後、各学級で担任の先生がしっかり振り返りを行ってくれました(^^)

真剣に訓練に取り組む宮田っ子を誇りに思います。

そんな素敵な宮田っ子は...

今日も跳んでます!!

 

 

宮田っ子のために!

子どもたちが先生を泣かせています...

サプライズ「ハッピーバースデー」大成功!!

3年生社会科「火事からくらしを守る」

本校8年目、ミドルリーダー的存在の先生の授業研修会!

本時の目標は「まちにある消防施設を図にまとめ、地域の安全を守るための施設の場所や意味を理解する」

子どもたちは事前に消防施設と設置されている場所を調べてあります(^^)

タブレットを使ってみんなが調べたことを共有します!

みんなが調べた場所がピンで表示されています(ピン集計)

ピン集計の結果を見て、どこにどのような消防施設が多いかを確認!

なぜその場所に消防施設があるのかも考えます!

自分の意見をもったうえで発表、そして意見の交流!

ご多用の中、教育委員会の先生にご指導いただきました!本当にありがとうございました!!

宮田小の先生は、これからも宮田っ子のために、授業力向上に邁進します(^^)/

そして今日も宮田っ子は...

跳んでます(^_-)-☆

今日も

 

今日の朝スポは兄弟学年での長縄!

お兄さんお姉さん学年が

下学年の子どもたちに優しく教えながら、みんなで一緒に長縄を楽しむ姿...

今日の青空のように素敵でした(^^)/

2月には記録会が!

目標に向かって頑張れ宮田っ子!

そして...今日も跳んでる宮田っ子なのでした...

いろいろなところで

「おはようございます!」

今日の挨拶運動は「みらいっこサポート」の皆様と子どもたちのコラボ!

今年もよろしくお願いいたします!

講堂でのSNSのトラブル防止研修はオンラインで(@_@)

保護者の皆様もご参観ありがとうございました<(_ _)>

5年生はタブレットを使って学び合い!

職員室では教頭先生が書写のテスト?を作成中

図書室では百人一首!

上履きの並べ方も見事!!

あっ、1年生も教室で百人一首!!

お隣では国語...言葉のかわりに、身振り手振りで相手に気持ちを伝えています(^^)

さらにお隣の教室では昔遊び!

コマに

けん玉に

めんこ!!懐かしい...

今週、人数が少なくても頑張っている6年生!

音楽室ではリコーダー頑張ってます!

3年生の道徳、担任の先生が他の学級で授業をしています(^^)

「こんにちは!」

いつもベランダで声をかけてくれるさわやか1年生のみんな...チューリップ愛がすごい!

そして校庭では...

やっぱり長縄!

6年生は高速8の字を披露!

今日もいろいろなところで学びに運動に頑張る宮田っ子なのでした...

待ってるよ!

1年生「おはなしどうぶつえん」

みんなのおすすめポイント!これを読んで気になる本を読んでみよう(^^)/

3年生社会科は「火事からくらしを守る」

消防の仕事はたくさんあります!さぁ、どれを選ぼうかな?

ん?すごい難問を解いている子も(@_@)

宮田小は今縄跳びブーム!

先生方の指導もすごい!

休み時間は先生と一緒に!

でも、休み時間が終わるとすぐに教室へ!

時間を守る宮田っ子、これまたすごい!!

そして、今日も保育園のみんなが宮田小に!

校長室にも遊びに来てくれました!

みんな待ってるよ(^^♪

そして...やっぱり今日も跳んでる宮田っ子なのでした!!