宮田小NEWS
入場セレモニー!
9月にフラッグフットボールを教えに来てくださった「ブルーサンダース」の皆様が、選手入場セレモニーに招待してくださいました!
人工芝が美しい国府台陸上競技場!
応援グッズをいただいて
入場する選手の花道へ!
チアリーダーの皆さんと一緒に選手を盛り上げることができました!
参加してくださった3年生とその保護者の皆様、ありがとうございました!!
楽しかった校外学習(日記風にて)
10月19日(木) 天気 快晴
今日は待ちにまった校外学習です。
行くところは銚子です!ぼくは初めて行くのでとても楽しみです。
行きのバスでは、みんなで歌をたくさん歌いました。
担任の金〇先生も、たくさん歌ってくれました。
とても楽しかったです。
利根川や銚子大橋を渡りました。
醤油工場に着きました。お醤油の香ばしい匂いでおなかがすいてしまいました。
醤油工場の皆様はとても親切で、お醤油のことをとてもわかりやすく説明してくれました。
バスの運転手さんが、コースを変えて、漁港に連れてってくれました。
大きなテトラポットにびっくりしました!
そして、昼食です!
犬吠埼灯台と海を見ながら、みんなで食べるお弁当は最高でした!
おいしいお弁当をありがとう!!
ちなみに、ぼくは金〇先生が買ってきてくれたお弁当を食べました。
そして、最後は「地球が丸く見える丘展望台」です!
ぐるっと360度、きれいな景色でした。
みんな、盛り上がっていました。
イベントホールでは、しっかりメモをとりました。
映画も見ました。
帰りのバスでは、映画を見ました。
寝ている人もいたけれど、ぼくは最初の映画にとても感動して泣きそうでした!
ぼくは、この校外学習で、千葉県の土地の様子や特産物について学習したことを自分の目で見ることができました。
また、醤油の歴史や作り方を知ることができ、醤油のことをもっと調べたくなりました。
学校に帰ったら、これからのお勉強に生かしていきたいと思います。
(保護者の皆様へ)校外学習に際し、朝早くからお弁当のご準備等、本当にありがとうございました。
クリーン・グリーン・マイタウン!
今日の朝、10分間の全校オンライン
「クリーン・グリーン・マイタウン」のお知らせです!
クリーン・グリーン・マイタウン実行委員会と大洲中ブロック地域学校協働本部(みらいっこサポート)の共同事業が今年も開催されます。
なんと!学校と地域を結ぶコーディネーターさんが、お知らせの資料(PowerPoint)をつくってくださいました!
とてもわかりやすく
歴史から
方法
参加者まで
本当にありがとうございます!
中学校生徒による校内の落ち葉拾いから始まった清掃活動が、地域のサポートを受けながら地域活動へと広がったと言われています。
現在も中学生のみんなをリーダーとして、地域の大人の皆様と子どもたちが一緒に、「みんなの街を、みんなの力できれいに!」を合言葉に交流を図りながら、取り組むこの事業、みんな一緒に参加しませんか(^^)?
町探検!
今日は2年生の町探検!
子どもたち、みんな生き生きと活動しています。
これは、学校と地域をコーディネートしてくださる方が、学校の要望に沿って、44ものお店や施設と交渉してくださり、実現した授業です。
宮田っ子のために、いつも本当にありがとうございます!
引率をお手伝いいただいた学習支援ボランティアの皆様もありがとうございました!!
始まりました!
澄みわたる青空に...朝スポ!
いよいよ始まりました!
朝から体を動かすことで、その日1日が明るく元気な気持ちで過ごしましょう!
今日はボールパスリレー大会!
1・2年生は7m,3・4年生は10m,5・6年生は12mの間隔で,向かい合い...
ボールを使ってキャッチボールを行い,投球後は同じ列の後ろに並びます!
制限時間内にパスを捕球できた回数をカウントします!
先生方の模範プレーもあり、初めてでもみんな盛り上がっていました!
喜ぶ姿、称え合う姿...素敵です(#^.^#)
みんなでスポーツの秋を楽しみましょう!
さて、秋といえば宮田祭...
素敵な絵本...今朝いただきました!
保護者の皆様からの本もたくさん集まってます!
ありがとうございます<(_ _)>
あっ(@_@
子どもたちとともに長縄を楽しむ先生も!素敵です(^^♪
「先生とって」
木の高いところにいたセミの抜け殻...とって渡してあげたときの笑顔がとっても素敵でした(#^.^#)
なんだか「素敵」がいっぱいの1日でした!