みやたいむ(広報)
No.49 2023年度を振り返って③<サークル編>
宮田っ子を全力で応援~子どもとともに学校を楽しむために~
PTAサークルの皆さまからも、今年の活動報告と振り返りの報告をしていただきました。
------------------------------------------------------------
<バレーボールサークル>
●2023年度の活動実績
講堂にて練習:4月〜12月 火曜日16時〜17時半、1月以降 水曜日19時〜21時 / クラブチームの練習に参加 / 7月 市川市PTA大会参加
●この一年を振り返って
7月に開催される大会に向けて、新メンバーと教頭・小川先生・松田先生と共に楽しく活動させていただきました。大会は残念な結果となってしまいましたが、年間を通して基礎練習を続け、体を動かす楽しさやメンバー同士の関わりを感じ、充実した活動ができたと思います。
●保護者の皆さまへメッセージ
大会出場メンバーが不足している為、引き続き参加者を募集しています。練習は、講堂にて水曜日19〜21時に行っています。通年参加が難しくても大会前のみ1ヶ月程度の参加も歓迎です。未経験の方も大歓迎。基礎から丁寧に教えます!
「運動不足を解消したい」「ちょっと気分転換に」くらいの気持ちで気軽に参加してみてください。
↑週に1回、体を動かしてみては⁉︎
------------------------------------------------------------
<PTA野球部>
●2023年度の活動実績
春季大会(リーグ戦) / 秋季大会(トーナメント戦)
●この一年を振り返って
人数不足で不戦敗などもあり、あまり活動できませんでした。
★本部委員会より: 来年度、野球部の活動は人員不足のため活動休止となります。
↑試合は江戸川沿いのグラウンドで行われていました。
------------------------------------------------------------
<PTA ICTサークル>
●2023年度の活動実績
Hi!アプリの運用支援 / LINE WORKSの運用支援 / Zoomの利用支援 / PTAブログ運用支援 / Google form活用支援 / 委員会活動IT化相談対応 / PTA用Wi-Fi導入の検討 / PTAのICT活用に関する情報収集
●この一年を振り返って
Hi!アプリ、LINE WORKS、Zoom、Googleフォームなどのツールを活用したPTA活動も浸透。ペーパーレス化も進み「便利になった」「助かります」との声が委員の方や保護者の方から聞かれると嬉しく感じました。
●保護者の皆さまへメッセージ
ICTといってもパソコンやスマホが使えればじゅうぶん活動ができます。特に何かコードを書いたり、インフラ構築することはありませんでした。
来年度は委員会としての活動が始まりますが、同じような感じでの活動を予定しています。
自分が「ここが不便だ」と思うところはすぐに検討に入れるのは魅力の一つだと思うので、お気軽に参加して頂ければと思います。
★本部委員会より: 今年度でICTサークルは廃部、来年度以降はデジタル推進委員会(新設)として活動する事になります。
------------------------------------------------------------
<吹奏楽部>
●2023年度の活動実績
ふるさとまつり(体育館演奏) / 宮田小学校同窓会 / 宮田っ子学習発表会、宮田祭 / 地区別ウインターコンサート
●この一年を振り返って
限られた活動の中で、皆さまに聴いてもらう場面がある度に部員たちの成長を感じることができました。
★本部委員会より: PTAでは、吹奏楽部の他に、陸上部(10月の陸上大会前に活動)や高学年児童が参加するクラブ活動の支援を通して、宮田っ子のチャレンジを応援しています。
↑イベントではいつも素敵な演奏で盛り上げてくれました。
------------------------------------------------------------
PTAの活動によって、たくさんの保護者同士が関わり合い、子ども達も保護者も生き生きと地域で過ごせるようになると、宮田小を取り巻く環境がより良くなっていくように思います。
1年間お疲れ様でした!
No.48 2023年度を振り返って②<外部事業協力編>
宮田っ子を全力で応援~子どもとともに学校を楽しむために~
宮田小保護者の中から選ばれ活動している青少年相談員・学校支援コーディネーター・少年補導員の皆さまにもこの一年を振り返っていただきました。
------------------------------------------------------------------------------
<青少年相談員>
●2023年度の活動実績
地区会議出席(月1回平日夜)、その他会議、研修会出席/代表委員会出席/バスボム教室開催 / ふるさと祭り・紙漉き体験出店 / 子ども村参加 / 市民まつり 射的・スーパーボールすくい出店 / 子ども会合同行事参加
●この一年を振り返って
今年度はイベントもほぼコロナ禍前の状態ででき、たくさんの子ども達や地域の方に出会え、楽しく活動することができました。
青少年相談員の一大イベント「子ども村」も4年ぶりに宿泊で開催することができました。カレー作りやキャンプファイヤー、アスレチックなど楽しいあそびが盛りだくさんで、子ども達の笑顔と活気にあふれた2日間でした。
様々なイベントを通して日頃から子ども達の成長を見守って下さる地域の方にあらためて感謝の気持ちでいっぱいの1年でした。
●保護者の皆さまへメッセージ
青少年相談員はお子さまと一緒に楽しく参加できるイベントを中心とした活動をしています。
地域の方との繋がりが実感できるところや、子ども達が生き生きと活動する姿が近くで見られるところにやりがいを感じています。
※市川市教育委員会からの要請を受け、次期青少年相談員(令和7年4月〜令和10年3月)を現在募集中です。
↑子ども達と充実した時間を過ごせる「子ども村」。宿泊開催は4年ぶり。
------------------------------------------------------------------------------
<学校支援コーディネーター(地域学校協働活動推進員)>
●2023年度の活動実績
宮田小 朝の挨拶運動 ( 入学・卒業式、毎月第三火曜日に実施) / 地域団体、施設、店舗への協力依頼 (1年生昔あそび、2年生町探検、3年生ふるさと祭り授業、6年生職場体験、宮田祭への出店など) / 大洲中ブロック清掃活動「クリーン・グリーン・マイタウン」の運営 / 活動推進員向け研修講座 参加 / 他、大洲幼稚園交通当番の参加、学校支援実戦講座の参加
●この一年を振り返って
2年生町探検でのエピソードです。ある飲食店の店主さんは「お店に来た子ども達に生のゲンコツを見せても大丈夫かな?」と心配そうでした。生のゲンコツ…とはスープの素になる豚骨のかたまり。子ども達が怖がらないかと気にされていたようで、早速先生に相談すると「煮込む前の貴重な食材!ぜひ見せてあげてください」とのお返事でした。それを伝えると店主さんも安心し、子ども達が来るのを心待ちにしていたそうです。
依頼する側も受ける側も、子ども達の学びのために真摯に取り組んでいる事がよく分かる一コマですが、私たち推進員の「繋げる」活動の素晴らしさに嬉しくなりました。今年度も沢山の方々にご協力いただき感謝しております。
●保護者の皆さまへメッセージ
活動推進員をしているとこんな会話のやり取りがあります。
「先生、それ私たちに任せてください」
「地域の方が授業にぜひ協力したいとおっしゃってましたよ」
先生が安堵する顔を見て、また地域の人たちが楽しく活動する様子を見て、人と人の繋がりの大切さを実感します。
思わず心がほっこりするような活動を私たちと一緒に体験してみませんか?ご興味のある方はいつでもご参加をお待ちしております。
↑地域の方々と子ども達を繋げる授業はコーディネーターの働きにより実現します。
------------------------------------------------------------------------------
<少年補導員>
●2023年度の活動実績
年4回の補連協 / 月1~2回の登下校時見守りパトロール / 夏祭りや受験時の見守りパトロール
●この一年を振り返って
なかなか活動できなかったコロナ禍を終え、関連施設への見学等も復活し始め、全体の活動的には元に戻ってきたようです。
私自身も任期2年目となり、活動にもだいぶ慣れてきました。
補連協で市内の様子を聞くことが出来たり、パトロール中に地域の先輩に情報をいただいたり、毎回なるほどと思うことも多いです。
違う学校の保護者の方や自分の子どもとは違う年齢層の親御さんなど、普段なかなかできない交流ができ、参加してみてよかったと思いました。
●保護者の皆さまへメッセージ
PTA総会にも出席させていただいているため、委員の皆さまや役員の皆さまがどんな活動をしているのかを知ることができ、それもよかったと思っております。
PTAへの関わり方を以前より自由にした中で率先して参加し行動してくださっている皆さまに感謝申し上げます。いつもありがとうございます。
↑少年補導員連絡協議会の様子。市川市の現状を知ることができます。
------------------------------------------------------------------------------
子ども達の見守り、学校外からのサポートなど、地域で子ども達を育てていくことのありがたさを感じます。
2〜3年で入れ替わる外部事業協力の活動メンバー。ご興味のある方は、PTAお問い合わせフォームにてご連絡ください。
→https://forms.gle/xJqZ4nUaWUAVo5uU6
No.47 2023年度を振り返って①<委員会編>
宮田っ子を全力で応援~子どもとともに学校を楽しむために~
今年度もあと一ヶ月半で終わろうとしています。
子ども達の進学・進級から一年、保護者の皆さまと宮田小の関わりはどのようなものだったでしょうか。コロナ禍で取り止めになっていたイベントなどが再開し、各委員会に活気が戻ってきたようにも思えます。
今回はPTAの各委員会の皆さまに、2023年度の活動を振り返っていただきました。
------------------------------------------
<校外活動委員会>
●2023年度の活動実績
フラワーアレンジメント(5回)・親子ガーデニング(2回)・ふるさと祭り・ドッジボール大会・星の観察教室などの参加者募集とボランティア募集を行いました。また、BCC会議出席・代表委員会出席・Hi!アプリでの募集・広報みやたいむ執筆を行いました。
●この一年を振り返って
今年度初めて、Hi!アプリによるボランティア募集を行いました。
まずメリットは、ボランティア参加が気軽にしやすくなったことです。他の方の応募状況がわかり、参加不参加もボタンを押すだけで即時決定となることから、応募に対する心理的ハードルが下がってとても良いアプリだと感じました。
一方、デメリットは、急な変更(イベントの中止等)があった場合の参加者への連絡が難しいことでした。アプリのお知らせ機能を活用するにはまだ工夫を要し、急な連絡が必要になる場合に備えて、別の対策が必要でした。
お子さまが参加するイベントの情報が、今後お知らせ機能を活用して発信されることもあるかと思います。ぜひご活用ください。
●保護者の皆さまへメッセージ
校外活動委員会は、いわば、宮田小のイベント情報サイトです。
校外活動委員会はイベントを企画したり、運営することはありません。校外で企画されたイベントを皆さんにお知らせし、参加者とお手伝いしてくださる方を募集する委員会です。ですから、校外活動委員が現場へ行くことはほとんどありません。お手伝いが不足した時に出動することはありますが。あくまでも、現場で輝くのは参加者であり、お手伝いの皆さまです。
↑イベント終了後、教職員と保護者が協力して片付けをしました。
------------------------------------------
<宮田祭実行委員会>
●2023年度の活動実績
宮田祭実行委員会の開催(全5回) / LINEオープンチャットによる宮田祭ボランティアの募集及び説明会の開催 / 外部団体の誘致 / 景品、参加賞の発注 / 児童作成ポスターの取りまとめ / 児童配布用プログラムの作成 / 宮田祭実行委員会だよりの発行 / 宮田祭の準備、運営、片付け / 開催後のアンケート実施(児童・保護者) / 代表委員会への出席(全5回)
●この一年を振り返って
今年度の宮田祭はコロナ禍以降初となる自治体や外部団体、企業ボランティアの方々からのご協力をいただき沢山の企画ブースで目一杯楽しんでいる子ども達を見る事が出来ました。
●保護者の皆さまへメッセージ
より多くの児童に楽しいと思ってもらえるか?など当日に向けて皆で考えたりアイデアを出し合ったりして他学年の保護者の方との関わりも増えました。ポスター作成を通して子ども達がとても楽しみにしている事が伝わり、より一層やる気が出ました。
学校や先生方を知る良い機会になり、学校に出向く事も多くなったので子ども達の様子を見る事ができました。また、宮田祭当日は子ども達の笑顔を直接見ることができて頑張って良かったと思いました。
↑盛り上がった今年の宮田祭。どのブースにも楽しむ子ども達の笑顔がありました。
------------------------------------------
<家庭教育学級委員会>
●2023年度の活動実績
給食試食会の開催
●この一年を振り返って
給食試食会の開催にあたって、給食室の皆さま、校長先生、教頭先生にご協力いただき盛会で終えられたことに感謝しております。特に戸張先生には大変為になるお話をいただき参加者の皆さまにとっても有意義な時間になったことと思います。給食が作られる過程を映像で見られた事も、6年間子ども達がいただく食事への理解と感謝に繋がりました。給食は大変美味しく、大好評でした。
●保護者の皆さまへメッセージ
PTA活動をする事で、子ども達の様子が見られたり、また先生方の教育活動に対する思いに触れる事ができました。子供たちがいかに守られて学校生活を送れているかを感じ、実りある時間でした。PTAは活動のスリム化、先生方との連携により1人1人の負担がより少なくなっており、「出来る人が出来る時に」の気持ちで、より自発的に参加する事ができるように変わってきているのを感じています。
★本部より: 来年度より家庭教育学級の役割は学年委員会(新設)が担います。
↑給食試食会。たくさんの保護者の参加がありました。
------------------------------------------
学級運営委員会は懇談会の後、卒業対策委員会は卒業式終了後、広報委員会はみやたいむの今年度最後の更新回に、それぞれの委員会紹介の記事とともに振り返りの内容を掲載いたします。
外部事業協力は次回②、PTAサークルの振り返りは③に掲載いたします。そちらもぜひご覧ください。
No.46 環境美化優良校表彰式
宮田っ子を全力で応援~子どもとともに学校を楽しむために~
2月6日(火)、公益社団法人 食品容器環境美化協会主催、第24回環境美化優良校表彰式が宮田小の講堂にて執り行われました。
この事業は、独創的な環境美化教育に継続的かつ熱心に取り組み、地域と連携しながら「公共の場所の美化」や「飲料空き容器等のリサイクル」を実践し、地域の環境美化に大きく寄与している小・中学校を表彰するもので、千葉県からは、ただ一校宮田小学校が選出されました。
主催者の協会ページでも紹介されていますので、ぜひご覧ください。→https://kankyobika.or.jp/env-study-support/hyoushou/no24/chiba
式には来賓として、県教委・市教委・地域の皆さま(市川南自治会、岡本さん、JA中條さん、チェンソーアーチストの麻生さん、PTA)が招待されました。
PTAでは花苗購入補助や耕運機購入(R4年度)による支援の他、クリーン・グリーン・マイタウンや花の苗植え等を通じて、この活動を応援しています。
記念のスライドショーの上映
児童の代表者が賞状を頂き、5・6年生がこれまでの活動についてプレゼンテーションを行いました。
5年生の2年間にわたる生物多様性の観察・研究発表、朝の掃除、花の手入れなどを子ども達が自主的に行う様子なども紹介されました。
教頭先生は、「学校美化の取り組みにおいてPTAや学習支援ボランティアをはじめとした保護者の皆さんのご協力に支えられ、今回の表彰に繋がりました。感謝を伝えたいです」と話しておられました。
今後も宮田小PTAは、地域・保護者・教職員の皆様とタッグを組んで宮田っ子を全力で応援してまいります。
<広報委員より>
先生方や地域の方と協力して、たくさんの活動を経験してきた宮田っ子!笑顔が増え、自主的に環境美化に努める姿がかっこいいですね!
PTAとしても、この活動の一端を担う事ができて嬉しいです。
No.45 トイレ清掃
宮田っ子を全力で応援~子どもとともに学校を楽しむために~
2月2日(金)、清掃業者の方に入っていただき、西校舎3階トイレの清掃が行われました。
以前から、普段の子どもの掃除や親子清掃では限界があると保護者からの意見や、「汚くて暗くて怖い」という児童の声もあり、今回の清掃が実現しました。
床洗浄機と専用の洗浄液を使い、床を中心に徹底的に清掃。日頃の子ども達のトイレ掃除では手の届かない箇所も隅々まで清掃されていました。
水の使用で床に蓄積してしまうカルキを酸性の薬剤を使い削り落とします。
換気扇や排水口まで、徹底的な清掃でピカピカになりました!
児童達も「細かいところまで綺麗になっていてすごい!」と喜んでいました。
〈広報委員より〉
清潔で明るくなったトイレを子ども達が気持ちよく使用できるのは嬉しいですね。
綺麗さを維持したい気持ちが生まれ、汚さないよう気をつけて利用したり、子ども達もより丁寧に掃除をするようになるのではないでしょうか。
No.44 地域学校協働活動推進員
宮田っ子を全力で応援~子どもとともに学校を楽しむために~
学校と地域をつなぐ橋渡し役である「学校支援コーディネーター」、その正式名称は「地域学校協働活動推進員」と言います。
さまざまな場面で、先生方や地域の方々と共に子ども達の成長をサポートし見守る「地域学校協働活動推進員」(以下、推進員)に話を伺いました。
<今年度の活動について>
●朝の挨拶運動●
入学・卒業式・9月末の年3回行っていた朝の挨拶運動ですが、今年度から毎月第3火曜日に実施しました。この活動は、活動推進員と学校運営協議員の方にもご協力いただき実施しています。
季節の移り変わりとともに、登校する子ども達の顔つきもどこかたくましくなっていくように感じました。
●ふるさと祭りの授業に向けた調整●
学校からふるさと祭りの授業について依頼があり、元PTA会長や自治会の方など、ふるさと祭りに長く関わっている方々に推進員が協力を依頼しました。
●宮田祭の地域団体ブース出店に向けた調整●
今年度は、11月の宮田祭に地域団体がブースを出店することになり、推進員は地域の子ども会(市川南、新田2・3丁目、新田4丁目)に出店を依頼しました。射的やヨーヨーすくい、折り紙、輪投げに参加する子ども達の笑顔は、地域の方々にとって何よりの活力となりました。
推進員の代表的な活動として、大洲中ブロック合同の地域清掃活動「クリーン・グリーン・マイタウン」を実施しました。多くの児童・生徒に参加してもらうためにPRのスライドを上映し、当日は350人もの方々が参加しました。
<地域学校協働活動推進員より>
宮田小の推進員のうち1人は在校生保護者ですが、来年度は推進員2人とも卒業生保護者となります。
私たち推進員は「〇〇ができる人に授業を手伝って欲しい」「宮田小のイベントでお手伝いが必要」など、学校のニーズに合わせて人と人をつなぐ活動を行っています。宮田小では今どんなことに取り組んでいるのか、普段から先生方や保護者の方と情報交換ができる場を作れたら良いなと思っています。
私たちだけでなく、青少年相談員や少年補導員、民生委員、放課後教室職員、自治会など、子ども達の学びと成長を育むため色々な人たちが活動していることを知っていただけたら嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
<広報委員会より>
推進員は今回紹介した活動以外にも「2年生の町たんけん」「3年生の総合学習」「6年生の職場体験」にも携わっています。
「地域学校協働活動推進員」の名称は耳慣れないかもしれませんが、文字通り地域と学校を結び連携・協働して子ども達の学びがより充実するよう活動していることがわかりました。
普段から地域の方と顔を合わせる機会が多ければ、事故防止や犯罪抑止、地域活性化にも繋がりますし、共存共栄の関係も築けるとても重要な活動だと感じました。
No.43 本部委員会紹介
宮田っ子を全力で応援~子どもとともに学校を楽しむために~
●令和6年度、宮田小PTAは大きく変わります
12月に令和6年度の委員募集のお手紙を受け取り、驚いた方もいるのではないでしょうか?
今回のみやたいむは令和5年度の本部委員会活動紹介として、今年度変わったPTA活動や来年度の活動について特集します。
本部委員の日々の活動や代表委員会での議論内容をご覧になりたい方はPTAからのおしらせをご覧ください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1.PTAが任意加入制であることの浸透
2.交通当番が任意参加に
3.来年度から新たな委員会が発足
4.新年度委員は12月から募集開始
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1.PTAが任意加入制であることの浸透
令和4年度末から説明会を重ね任意加入であることの認識浸透を図り、委員活動についてもノルマのようなお願いはしていません。
PTAの任意加入ってなんだっけ?と振り返りたい方は昨年度の説明会資料をご覧ください。
宮田小PTAのスタンスは以下の通りです。
「今の世代の会員が”やりたい活動”を”できるスタイル”で、宮田小に通うすべての児童の笑顔のために活動します」
PTA活動においてどのご家庭の児童も差別されることはありませんが、PTAの委員会活動へ参加できるのは会員である保護者・教職員に限られます。
PTA会員だからと言って委員活動をしなければならない訳ではありません。
しかし、学校での子どもたちの様子を間近に見られる機会が得られること、子どもたちの「学び」や「育ち」を応援してくださっている先生方や地域の取り組みをより身近に感じられる機会が増えることは、PTA委員活動の醍醐味です。
本部委員も広報委員も立候補お待ちしています!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2.交通当番が任意参加に
みやたいむ『No.32 交通当番、ハイ!してみた』でも取り上げましたが、交通当番が任意参加の挙手制になりました。
大きく変わった内容については『交通安全指導のお願い~令和5年度から大きく変わります~』の記事で確認できます。
交通当番のお手紙を必ずなくす病にかかっているすべての保護者にとって、朗報であったことと思います。
都度募集であるため、不審者が出たスポットの募集を増やすなど柔軟な対応も可能になりましたね!
Hi!アプリはボランティア募集などにも活用されるようになり、スマホで資料確認から応募まで完結でPTA活動DX化が進んだなあと感じます。
まだご登録でない方はぜひ登録してみてください!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3.来年度から新たな委員会が発足
来年度、学級運営委員会・卒業対策委員会・家庭教育学級委員会の役割が整理され『学年委員会』として統合されます。
今まではクラスごとに2名いた学級運営委員・卒業対策委員・家庭教育学級委員が、学年委員として学年で2〜3名+学年主任となりました。
PTA活動に今や欠かせないSNSやICTツールの管理運営・活用をサポートする『デジタル推進委員会』も発足します。
コミュニケーションや作業効率化のためSNSやICTツールは欠かせないものとなっています。安定したPTA運営を続けていくためにデジタル推進委員会が発足しました。
PTA会員の皆さんに参画していただき、より良いPTA運営を目指していきます。
多様性の時代にPTA委員も自由度の高い活動ができる形に変わっていく。
子どもたちの笑顔のために色々な形で活動ができるようになっていくと素敵だなと広報委員としても思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
4.新年度委員は12月から募集開始
さて、ここまで大きく変わりゆくPTAについてご紹介してきました。
そんな令和6年度宮田小PTA委員募集は令和5年12月15日からスタートしています!
え、もう来年度の委員募集するの?!と驚いた方もいらっしゃるかもしれませんね。
募集時期の変更について本部委員会に伺いました。
12月からの募集するメリットと理由(本部委員より)
・年度初め(繁忙期)の会合や配付および回収文書の削減(各家庭と教職員の負担軽減)
・委員の任期超過を抑制(例年、引継ぎや運営方針の決定のために前年度委員が翌年度5~6月頃まで活動)
・新年度委員の意向やキャパシティを反映した活動計画を前年度委員や本部委員と一緒に計画する時間ができる
クラス委員が整理され学年委員になったことで、クラスがわかる前に募集ができ、引き継ぎもスムーズにできる(特に卒対)のではないでしょうか。
黄色い希望票を持って集まり、苦笑いしながら目を泳がせていた年度始めのクラス会。あの日が遠い昔になってしまいましたね。
少し心が軽くなって、PTA委員やってみようかな?と思ってもらえる方が増えれば広報委員としても喜ばしく思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いかがでしたか?大きく変わりつつある宮田小PTA。
「宮田っ子の笑顔のために」日々新しいPTAのあり方を考えている本部委員会への立候補お待ちしています。
No.42 PTA合唱フェスティバル
宮田っ子を全力で応援~子どもとともに学校を楽しむために~
コロナ後2回目のPTAフェスティバルが12月16日(土)メディアパーク市川・グリーンスタジオにて開催されました。
宮田小からは保護者と教職員の有志によるチーム『プリマヴェーラ』として、地域の合唱サークル・ハミングバードの協力を得て出場しました。披露した楽曲は「世界の約束」と「信じる」の2曲です。
毎回30分のボイストレーニングの成果を発揮し、『詩のような』との評を得た歌声を会場に響かせることができました。
今年も執行先生と一緒にステージに立ちました!
↑11校が出場!練習の成果を讃え合う表彰式では「繊細な詩のようでしたで賞」をいただきました。
<広報委員より>
ハミングバードは大洲中ブロックの保護者OGが中心となって活動している地域のサークルです。
コロナ禍での活動休止を経て、声楽専門の指導者のもとで、宮田小学校の音楽室を拠点に一昨年10月から練習を再開されています。練習日時は水曜日17:30〜18:30です。今のところ、まだマスク着用で換気やスペースに気をつけながら、新たな曲に取り組んでいるそうです。
声を出してストレス発散!ご興味ある方はぜひ見学や体験に足を運んでみてはいかがでしょうか。
No.41 校外活動委員会
宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜
今回は校外活動委員会の活動状況と、今年度から始まった「Hi!」アプリの活用によるボランティア募集の現状を紹介します。
⚫️親子ガーデニング⚫️
7月8日(土)プランターにお花の苗を植え付けるという親子ガーデニングが行われました。
大洲中ブロック・コミュニティクラブ(BCC)のスタッフの方が、土の混ぜ方や苗の扱い方を一から丁寧に説明してくださり、親子で楽しく鉢植えを作ることができました。
暑さや雨も心配な時期でしたが、屋根のある風通しの良い場所で作業でき、作り終えたプランターに嬉しそうに水やりする子ども達はとても良い表情でした。土や鉢底石を運ぶなど力のいる作業には、お父さん方が率先して動いてくださり助かりました。
完成したプランターは、学校や地域の施設前に飾られています。
⚫️ふるさと祭り⚫️
7月30日(日)ふるさと祭りの演舞ボランティアは、子ども達のソーラン節をすぐそばで見守ることができるため、希望者の多いPTA活動です。今年「Hi!」アプリで募集したところ、すぐに満員御礼となりました。当日急遽、ソーラン節と吹奏楽部が参加中止となり、ご予定くださった皆さまには申し訳ありませんでした。
一方で、本部テントの準備・後片付けのボランティアについては、最後まで募集人数が埋まらず心配しましたが、実際には定員を上回る多くの保護者にご参加いただき、短時間で作業を終えることができました。夜にも関わらず、口コミで集まっていただいたようで、本当にありがとうございました。
⚫️ドッジボール大会⚫️
11月11日(土)大洲小のグラウンドに、宮田小と大洲小の児童、ボランティアも合わせて約250名が集まりました。
寒い中でも子ども達は元気いっぱいに駆け回り、どの学年も真剣になって勝負する姿が見られました。
付き添いの保護者も含め、ボランティアとして多くの保護者が参加し、コート作りや審判、ボール拾いなどご協力いただきました。(昨年度の様子はこちら)
⚫️「Hi!」アプリによるボランティア募集⚫️
従来は年度初めにボランティアの担当を割り振っていましたが、今年度は「Hi!」アプリを用いてイベントごとにボランティア募集する方法に変わりました。
「Hi!」アプリ導入後のボランティア募集の状況について、校外活動委員会の方に話を伺いました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<応募する側のメリット>
応募状況が誰でも一目で確認できるので、自分も参加してみようと思えたり、友達同士での参加がしやすくなったという声を聞きます。参加・不参加が即時決定されるのでスケジュールが立てやすく、またニックネーム制なので、プライバシーにも配慮されており、安心して使えるアプリです。
<運用する側の課題>
ボランティアの応募状況をタイムリーに確認しながら準備ができる点は良かったのですが、イベント中止など急な連絡については「Hi!」アプリでは難しい面があり、他の方法を考える必要がありそうです。
<校外活動委員会より>
これまで多くのイベントで、たくさんのボランティアの方にご協力いただき、本当にありがとうございます。
今年度導入したばかりの「Hi!」アプリ活用によるボランティア募集。応募することで、子ども達の活動を間近で見られることはもちろんですが、保護者同士のつながりが生まれたり、イベントによっては地域とのつながりを感じることもできます。
まだ「Hi!」アプリを入れていない方は、ぜひダウンロードして、次回のイベントにご参加ください。子どもとともに学校を楽しんでいきましょう!
No.40 宮田祭
宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜
11月18日(土)今年も楽しみにしていたPTA主催のビックイベント宮田祭が開催されました。
吹奏楽部の演奏で宮田祭がスタート!
「宮田ファンファーレ」と「明日があるさ」の演奏にベランダから参加していた全校児童は大盛り上がりでした。
今年の宮田祭も毎年恒例の人気企画から、6年生が担当した新たな企画「お仕事体験」もあり盛り沢山な内容でした!
子ども達はもちろんのこと、宮田祭実行委員会、ボランティアの方、職員の方、みんなが楽しんでいる様子が印象的でした。
ボランティア参加された方は子ども達の様子を間近に見ることができ、宮田祭を一緒に楽しむことができました。
保護者ボランティア以外にも、今年はコロナ禍以降初となる自治会や外部団体、企業のボランティアの方々からもご協力いただきました。
宮田祭実行委員会の方に取材をし、当日の様子や準備、感想を伺いました。
「おもちゃ釣り」
ルールは厳しくせず、ボランティアの補助・やり直しOKにし、釣りやすいフックに変えたことで、低学年でも無理なく釣れ、楽しむ子どもの達の姿が見られました。
「コイン落とし」
簡単すぎす、でも1枚も入れられないほど難しくなく絶妙な難易度を目指しました。水槽や瓶にクリスマスの飾り付けをし子ども達に喜んでもらえるように工夫しました。
「進化系スライムづくり」
蓄光パウダーと蓄光ビーズを使うことで、作るだけでなく持ち帰った後も楽しめるようにしました。
子ども達も自分の好きな色・飾りを選び、楽しそうに作業をしている様子が見受けられました。
「ガラポン」
ガラポンの横にブックリサイクルコーナーを併設し、リサイクルを身近に体験してもらうことを目的として、ガラポンで色玉が出なくても楽しめるよう工夫しました。
丁寧に祈ってからガラポンを回した児童が色玉を出して大喜びした場面や、熱心に本を選ぶ姿が印象的でした。
「だるま落とし」
安全第一にレイアウトを決定し、劣化していた発泡スチロールをビニール・ガムテープでしっかり補修作業を行いました。
リピート続出で終了まで大変盛り上がる企画となりました。
校庭では野球やサッカーの企画も大盛況!
わなげやバスケットボールで張り切る子ども達!
みやたんと市川のゆるキャラ「市川梨丸」くんも登場!!
講堂も大変盛り上がっている様子でした。
そして今年の宮田祭のポスターは、5年生がプロの方に指導を受けて作成しました。
校内にたくさん展示された中には、プロ顔負けのポスターも!
最後に宮田祭実行委員会に寄せられたアンケート結果をご紹介します。
●児童からの回答
今年の宮田祭も99%の児童が「とても楽しかった」、「楽しかった」と回答してくれました!
人気の企画はおもちゃ釣り、進化系スライム作り、ガラポン、だるま落としでした。
●宮田祭ボランティアからの回答
<児童の様子について>
・とても楽しそうな様子だった、礼儀正しかった、今年から導入したリュックが良かった。
・野菜や景品がリュックに入りきらなかった子どももいたようなので、エコバッグを追加した方が良いのでは。
<吹奏楽部の演奏について>
・一生懸命演奏していた、上手だった、盛り上がって良かった。
・アンコールがあるともっと盛り上がるのではないか。
<お手伝い募集について>
・LINEでの募集が応募しやすかった。
・お手伝いに参加することで宮田祭での子ども達の様子が見られたり、他学年の保護者と交流ができたので参加して良かった。
・急な体調不良や用事でキャンセルされる方もいたため、もう少し余裕も持って多めの人数がいたら良かった。
・ボランティアに参加する保護者のみが宮田祭に入れるようになったことを、もっと周知してもらえると分かりやすいのでは。
<広報委員会より>
子ども達の満足度も高く、宮田祭の楽しい思い出ができたことと思います。
たくさんの方々の尽力により、今年も素晴らしい宮田祭となりました。宮田祭実行委員会の皆さま、地域の皆さま、ありがとうございました!
宮田小NEWSの記事はこちら→「おみやげいっぱい宮田祭」