文字
背景
行間
「こころ」は 誰にも見えないけれど 「こころづかい」は見える
「思い」 は 見えないけれど 「思いやり」 は誰にでも見える
その気持ちをカタチに 詩人 宮澤章二 より引用
【Information】
《 市川市・高谷中関係 》
・【学校給食費公会計化について主な質問におけるQ&A.pdf】 R2.12.10
・【新型コロナウイルス感染症対策関連情報について】 NEW R4. 4. 1
・【市川市教育委員会の情報について】 NEW R4. 4. 1
・【健康観察表】の記入をお願いいたします。
・【義務教育学校設置に関する検討会に係る資料について】 R4.2.10
・【教育委員会広報紙「教育いちかわ」Web版 】 R3.6.14
・【いちかわGIGAスクール構想 保護者向けリーフレット】.pdf R3.7.5
【いちかわGIGAスクール構想 保護者向けリーフレット②】.pdf R3.7.9
・【そっと悩みを相談してね 中高生「SNS相談@ちば 4.28~5.10】.pdf NEW R4.4.25
《 学習の保障 》
・【R2. コロナによる休校中の学習関係】 連絡や各教科からの資料等。 → 学習・教科等
※ログイン画面があります。パスワードが不明な場合は、学校にお問い合わせください。
・【ちばテレビ まなびの広場】 学習支援番組 YouTube動画 R2.5.14
《 非常変災時の対応 他 》
・【市川市災害変災時における学校等の対応について】 R3.4.20.pdf
・【学校電話の留守番電話機能について】 留守番電話機能について H30.12.pdf
・【インターネットの利用について 内閣府サイト発行の啓発リーフレット】
・【青少年のインターネット利用に係る保護者向け普及啓発リーフレット】.pdf R3.3.19
学校の様子
4.29 ゴールデンウイーク期間中における新型コロナウイルス感染対策の徹底
【ゴールデンウイーク期間中における新型コロナウイルス感染対策の徹底について(依頼)】
新型コロナウイルス感染症については、まん延防止等重点措置が解除されて1ヶ月が経過しましたが、市川市においては未だ日々100名程度の新規感染者が発生しています。オミクロン株のBA.2への置き換わりが懸念される中、第7波の到来も危惧されている状況です。つきましては、社会全体で人の流れが増大するゴールデンウィークの過ごし方についての感染対策をお願いいたします。
マスクの着用や手洗い、三密を回避するなど基本的な感染防止対策に加え、リスクを避けた行動のご協力をお願いいたします。
<旅行や帰省の際の感染対策> 参考に・・・
(1)混雑する場所や時間を避ける
(2)移動中の自動車内でもこまめな換気
(3)身体に異変を感じたら外出や旅行を控える
(4)体調が悪いときは医療機関の受診や検査を行う
4.28 学校だより、生徒指導だよりを配付
【学校だより5月号、生徒指導だより5月号を配付】
本日、5月号を配付させていただきましたので、ご覧ください。
【休業中について】
・いよいよ飛び石連休が始まります。少しホッとできる時間がとれるといいですね。部活の大会や練習試合、練習に励む人もいますが、5/3~は晴天が望めそうです。
・休業中における緊急連絡先は、学校緊急携帯(教頭) ※紙面に記載 へお願いいたします。緊急時のみとさせていただきます。
4.25 部活動集会
【部活動集会を実施】
4/22(金)、4/25(月)の2回にわけて、「部活動集会」を実施。部活動の意義やルールについて確認をしました。
《 注意 》
・朝練の登校時間(7時前に登校しない、7時~ )や下校時間の厳守(15分前に活動をやめる)
・7月の下校時間 18時30分 →18時15分に変更、 (火)→17時15分 ※2~10月迄
《メッセージ》
いろいろな人の支えによって成り立っているということに、感謝の気持ちを忘れずに励んでください。
「自分を磨く努力、仲間との絆、チームの力、部活で培ってきた経験」は、間違いなく、進学後や社会に出てからも「自分自身を支えるための基盤」となるはずです。 「継続は力なり」 頑張ろう!!
4.13 新入生歓迎会が行われました
【新入生歓迎会の開催 ①②】
2,3年生が3月より準備を進めてきた、新入生歓迎会。昨日は、リハーサルを放課後行い、流れを確認しました。生徒会組織、専門委員会、部活動について説明がありました。どうですか、興味ある専門委員会、部活動はありましたか?
14の部活動は、明日から借入部となります。(朝練習、土日の活動なし、17:00下校) ”百聞は一見にしかず”多くの部活動を見学してください。
4.12 3学年そろってのスタート
昨日、入学式で140名の新入生を受け入れました。今日から、3学年のスタートです。
【1学年 ②学年集会】
1年の職員&校長・自己紹介、学校生活の決まり、校舎案内
話を聞く姿勢、返事、とっても良くできていました!!
【今日から給食開始】
【メニュー】 ココア揚げパン、チリコンカン、イタリアンサラダ、ヨーグルト
二俣小の調理室でつくります。皆に美味しく食べてもらうよう、工夫をしてくれています。
感謝しながら、いただきましょう!! 今年度の栄養士は岸さんです。よろしくお願いいたします。