トピックス

トピックス

2年生 校外学習 3

たくさんの種類の動物を見て、お弁当も食べてあっという間に学校に帰る時間になりました。

2年生 校外学習 2

今日は、多くの団体が千葉市動物公園に遠足で来ています。みんなでコースや注意を確認して見学です。

2年生 校外学習 

                                    出発です。青い素敵なバスで行ってきます。

科学技術館①

2カ所目の学習場所に到着しました。

この後、昼食をとり、自由見学となります、

10/6 前期終了式&陸上部壮行会

 

 今日は前期終了日です。朝会を行いました。

 校長先生からは、前期の成長と読書の秋についてのお話がありました。生徒指導の先生からは、生活目標の振り返りや国分小の約束についての確認がありました。また、科学作品展やPTAバレーボール大会の表彰もありました。

 朝会後に、陸上部壮行会を行いました。4年ぶりに市内陸上大会が復活。大会に向けて頑張っている陸上部員を全校で応援しました。

 午後には、担任の先生から「あゆみ」をもらいました。前期頑張ったことをたくさん褒め、後期の励みになるようにしていただければと思います。前期、学校教育活動にご協力いただきありがとうございました。後期からもどうぞよろしくお願いいたします。 

2年生 町探検①

生活科の学習で、町探検をしています。自分の住む町のいいところをたくさん発見する学習です。今日は、その一回目として、学年全員で郵便局や日枝神社や下総国分寺を見学しました。

4年生 落語教室

9月19日(火)に三遊亭円福さんをお招きして、4年生の落語教室が開かれました。

4年生は、国語で落語の学習をした後、自分でも話を覚えて発表する予定です。円福さんの声の出し方や、扇子の使い方などを参考にしようと、真剣に見聞きしていました。

9/21 3年校外学習④

美味しいお弁当を食べ、午後は現代産業科学館を見学です!科学の歴史や遊び、クイズに夢中になっていました。

心配された天気でしたが、ポツポツくらいですんでよかったです。市内の様子や科学の面白さに触れられて、とても充実した校外学習でした。朝早くからお弁当の準備等、ありがとうございました!

9/21 3年校外学習③

市川駅でみんなで作った150周年の掲示物を見学しました。これからバスで本八幡駅に向かい、歩いて現代産業科学館に向かいます。

9/21 3年校外学習②

 

 

アイリンクタウンに到着。風がかなり強かったですが、展望デッキであがれました。曇ってはいましたが、市川市のまちの様子を一望出来ました。スカイツリーも見えました。

9/21 3年校外学習①

 

バスに乗り込み、出発しました。少し道が混んでいましたが、市川漁港に到着!

降りた瞬間から潮の匂い。「わー、海の匂いがするー」と口々に言ってました。風が強ったですが、港の様子を見学出来ました。

9/14 150周年記念式典④

 

    午後には特別なゲストをお招きして、大変盛り上がりました。子どもたちにとっても、国分小にとっても、忘れられない一日になりました。

    また、150周年記念式典を行うにあたり、実行委員として動いてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

9/14 150周年記念式典③

 

 また、5・6年生が運動会で披露したフラッグの表現運動を見せてくれました。旗で作った「150」の文字、運動会では1~4年生には見せてあげられなかったので、見せられてよかったです。

「国分のキセキ 校歌の心」国分の軌跡をたどり、150年という節目の年に在籍できた奇跡、校歌を大切にする心、ますます国分小を愛する気持ちが高まったように思います。これからも地域と共に愛される国分小であるように、教職員一同、力を尽くしてまいります。

 

9/14 150周年記念式典②

 

 

 

 式典の中で、子どもたちによる発表もありました。

 歌い継がれてきた「校歌」について掘り下げて発表しました。何気なく歌っている校歌ですが、歌詞には難しい言葉がたくさん使われていて、現代の子どもたちにはわからないものが多いです。その言葉を一つずつ取り上げ、考えてみました。どの歌詞も、美しい国分の地域や、仲良く楽しく通う子どもたちの様子について書かれてあり、理解ができると更に校歌を大事にすることができると思いました。

  

9/14 150周年記念式典①

 

 本日、本校体育館にて150周年記念式典が行われました。

 式には、副市長さんや教育長さんをはじめ、たくさんの来賓の方にご参加いただきました。

 来賓の方にはお祝いの言葉をたくさん頂きました。また、国分小の歴史についても、来賓の方や校長先生のお話から知ることができ、より一層国分小を好きになれたと思います。

 

9/1 始業式・二中ブロック合同引き渡し訓練

 長い夏休みを終え、学校が再開し、子どもたちの元気な声が戻ってきました。

 今年の夏は特に暑く、外で遊ぶには厳しい夏でしたが、それぞれのご家庭で工夫され、楽しい夏休みを過ごせたことが子どもたちの様子からもうかがえました。夏休みの学校では、校長先生が植えた可愛いスイカが収穫できました。

 この日は、始業式、二中ブロック合同引き渡し訓練が行われました。ご協力ありがとうございました。

 二学期はたくさんの行事が控えています。まずは150周年記念式典です。みんなで心を込めてお祝いしたいと思います。

 まだ、残暑厳しいですが、体調に気を付けながら充実した日々が過ごせるよう、9月からもどうぞよろしくお願いいたします。

3年生 トウモロコシの皮むき

7月12日(木)の給食には、ゆでトウモロコシが出ます。八百屋さんからは、皮付きのトウモロコシがどっさり届きました。今日は、3年生が食材を知るためにトウモロコシの皮むきをしました。何枚も重なった皮を丁寧にむきました。

6年生 都内見学 2

午後は、上野動物園、東京国立博物館、国立科学博物館をグループで見学しています。

6年生 都内見学 1

午前中の国会議事堂見学の後、衆議院第一会館でカレーを食べたした。国会議事堂では、野田元総理と記念写真をとりました。

七夕

     

 今日7月7日は七夕です。地域の方にいただいた笹が各教室の前や職員室前に飾られています。願い事の短冊や折り紙の七夕飾りがきれいです。みんなの願い事が天に届きますように。給食のメニューも ちらし寿司、そうめん(オクラ入り)、七夕ゼリー(星形の寒天入り)と七夕にちなんだ献立でした。

3年生・5年生の着衣泳体験

3年生と5年生を対象に、セントラルスポーツの方を講師にお招きして着衣泳の学習を行いました。もし、川や海などで水に落ちてしまったときの感覚を知っておくために、まず、服を着たまま水に入ってみました。子供達は、普段の水泳学習では感じたことのない「重さ」や「動きにくさ」に驚いていました。そのあと、命を守るために、浮いて助けを待つ方法を教えていただきました。

 

読み聞かせサークル こくぶん座の公演

    

 こくぶん座さんは、国分小学校の読み聞かせボランティア団体です。長年、朝の読み聞かせなどをしていただいています。今日は、年に数回行っている公演の日です。 

 お話は、「まほうのれいぞうこ」です。(家にやってきた新しい冷蔵庫は、駄洒落が大好きです。駄洒落を聞くと中からおいしそうなデザートがどんどん出てきます。)

 コロナ禍ではできなかった、大人数の子供達を会場に入れての公演で、自由参加でしたが、たくさんの子供達が参加しました。

 低学年は、駄洒落はよくわかっていなかったようですが、こくぶん座さんの手作りの冷蔵庫やデザートに子ども達は大喜びで歓声を上げていました。高学年は駄洒落も冷蔵庫の仕掛けにもにっこにこでした。

 次回の公演もみんな楽しみにしているようです。こくぶん座の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

3年生 梨園見学

  

 6月23日(金)3年生が梨の栽培についてのお話を聞くために、宇田川梨園さんの梨畑を訪問しました。今の時期は、摘果の2回目の時期だそうで、向きの悪い実や一枝にたくさんついている実を落としていくそうです。摘果の説明のほかにも、梨の種類の話や、肥料の話なども聞くことができました。

 次回は、収穫の時期に見学に行く予定です。

芸術鑑賞会 影絵劇団かしの樹による「100万回生きた猫」「影絵教室」

 6月22日(木)芸術鑑賞会として、久しぶりに全校で一緒のプログラムを鑑賞しました。「100万回生きた猫」は、絵本で読んだことがある児童がたくさんいましたが、影絵劇は絵本とはまた違う美しさがあり、最後の場面ではどの子も感動していたようです。「影絵教室」では、3人の児童と教員1人が代表に選ばれて、影絵の人形の動かし方などを体験しました。

   

ワクワク活動(縦割り学年交流)でのサツマイモの苗植え

     

 6月8日(木)ワクワク活動でサツマイモの苗植えをしました。6年生がリーダーとなり、植え方を教えたり、うまくできない低学年の手伝いをしたりして、苗を植えていきました。

 今年度は、サツマイモの苗づくりをしてくださる方や耕運機で畑を耕してくださる方、畝づくりを手伝ってくださる方など、多くの地域の方に助けていただいての苗植えでした。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

2年生 ヤゴの授業

 6月6日(火)2年生は、地域の「トンボの先生」をお招きして、トンボの生態について学びました。写真や模型、生きたヤゴを使って、トンボの種類や体のつくりをわかりやすく教えていただきました。12日(月)にはプールのヤゴ救出作戦をする予定なので、ヤゴの飼い方も教えていただき、準備万端です。

5年生 田植え

5月24日(水)さわやかな風が吹く田植え日和、国分小学校の田に5年生が田植えをしました。、

田の土に足をとられながらも、苗がしっかりと根付くように丁寧に植えていました。

 

運動会の全体練習 声出し応援 

 

今日(5月24日)は、27日の運動会のための全体練習です。澄み切った青空の元、開会式、閉会式の練習と応援合戦の練習をしました。国分小学校の校庭に久しぶりに子供たちの応援の大きな声が響きました。150周年を迎える学校も喜んでいると思います。

 

2年生 グリンピースご飯のためのさやむき

1時間目に栄養士の先生からグリンピースとはどのような豆なのかなどの説明をしてもらった後に、さやから丁寧に豆を取り出しました。

    

2年生がさやから取り出してくれたグリンピースが給食の時間に、おいしいグリンピースご飯になって登場しました。おいしくいただきました。

    

1、3年生の交通安全教室

5月10日(水)に1年生と3年生を対象に交通安全教室を開きました。交通安全指導員の皆様による映像を使用したお話や、自転車に乗るときの注意についての実演を見ながら交通安全について学びました。

 

6年生の租税教室

5月9日(火)に6年生は、市川青色申告会から講師をお招きして6年生の租税教室を行いました。

税金が私たちの生活にどのように役立っているのかを分かりやすく教えていただきました。

   

祝 スズムシの赤ちゃん誕生

5月9日(火)昨年度飼育していたスズムシが産んだ卵を保管していたケースで、小さなスズムシが産まれているのを見つけました。体長は触角の先まで入れても5mmほどです。子供達も「小さーい。」と驚いていました。

彩雲

5月9日(火)の10時20分ごろ、国分小学校の上空にきれいな虹色の雲が現れました。調べてみると、彩雲というそうです。「きれいな雲が出てるよ。」と子供たちが教えてくれたので撮影できました。国分小の皆にいいことがありそうです。

教職員の普通救命講習

5月8日(月)普通救命講習を行いました。消防署の方から、救急隊の方来るまでの間に行う心肺蘇生法などを実技を中心に学びました。

 

国分小学校の5月といえば

3月のひな人形に引き続き、兜飾りを出しました。そして、地域の「国分川こいのぼりフェスティバル」の準備が完了したところで、1,2年生が大きなこいのぼりを見学させていただきました。

 

150周年記念 航空写真撮影、大弾幕の披露

国分小学校は今年度150周年を迎えます。この日は、校庭に大きな校章を人文字で描き、飛行機で撮影してもらいました。そのあと、昨年度末に子供達の投票で選ばれた150周年のテーマとマスコットキャラクターが描かれた大弾幕が披露されました。

避難訓練

4月28日(金)に今年度1回目の避難訓練をしました。地震や火災が起きた時に、どのように行動したらよいのかを学びました。全員が真剣な態度で素早く非難することができました。

全校歩き遠足

 4月27日(木)里見公園に歩き遠足に行きました。ワクワクグループで計画していた遊びをしたり、お弁当を食べたりしました。高学年が低学年を気遣って、楽しい遠足になるように頑張っていました。片道1時間ほどの道のりでしたが、元気に歩き切りました。

 

1年生と2年生の交流学習「学校探検」

   

4月26日(水)2年生と1年生のペアで校舎を巡る「学校探検」を行いました。

校舎には、いろいろな部屋があるので、探検気分で校舎を巡り、部屋を見つけるたびに地図にシールを張っていきます。1年生は、新しい部屋を見つけるたびに「何をする部屋かな。」と興味津々の様子でした。2年生は、部屋の名前を1年生と一緒に確認したり、どこにシールを張るのかを教えたりしていました。

 

ワクワク活動(全校縦割り活動)グループ顔合わせ

       

 4月24日(月)今年のワクワク活動のスタートです。ワクワク活動とは、1年生から6年生までが24グループに分かれて、歩き遠足に行ったり、サツマイモの栽培をしたり、ゲームをしたりする異学年交流活動です。

 スタートのこの日は、自己紹介をした後、歩き遠足の遊びの計画を立てました。まだ、ちょっと緊張気味の6年生が一生懸命にリーダーシップを発揮して話し合いを進めていました。

1年生 初めての給食

 

入学して一週間がたちました。1年生には、すべてが初めての体験です。今日は、初めての給食です。給食当番は白衣に着替えて先生と一緒に盛り付けにも挑戦しました。白衣の畳方も習った通りに頑張ります。みんなで、カレーライスとサラダ、デザートをおいしくいただきました。