昭和49(1974)年創立
きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
文字
背景
行間
昭和49(1974)年創立
きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
(献立)
ごはん たらの春色焼き 茎わかめと小松菜のおかか和え 五目煮 豆乳プリン 牛乳
今日から3月です。3月は、春を迎えるとともに1年の締めくくりの大切な月です。残り12回の給食は、行事食やお祝いメニューがあります。
今日は、ニンジンのすりおろし・マヨネーズ・みそ・パセリを混ぜたものを上にのせた「たらの春色焼き」を作りました。ニンジンのオレンジとパセリの緑が色鮮やかです。
和え物に入っている茎わかめは、ミネラルや食物繊維が豊富です。
(献立)
ごはん(いそわかめふりかけ) ささみのコーンフレーク揚げ 五色和え はんぺんすまし汁 牛乳
今日は、ゆかりごはんを提供する予定でしたが、「白ごはん」と「いそわかめふりかけ」に変更となりました。
北方小学校の給食室では、市川三中の給食も作っています。中学3年生は、今日が学校給食最後の日となります。そこで、今日は中学3年生の卒業をお祝いした献立です。今日の三中の給食は、お赤飯です。
北方小学校6年生の卒業をお祝いする献立は3月16日です。
(献立)
木の葉どん(麦ごはん) ツナと切り干し大根のサラダ かみかみゴボウ 牛乳
今日は「ツナと切り干し大根のサラダ」を作りました。切り干し大根は、千切り大根とも呼ばれ、昔から日本で食べられている乾物で2月に最盛期を迎えます。水分が少ないので、長い期間保存ができます。大根よりもカルシウム・食物繊維・鉄分が多く含まれるため、成長期のみなさんにぴったり、給食でもおなじみの食材です。歯ごたえがあるのでよく噛んで食べることができます。
主菜の「木の葉どん」は、関西地方でよく食べられている練り物を使い甘辛く味付けして卵でとじたものです。給食では、かまぼこを使いました。
(献立)
ごはん サバのゴマダレ焼き からし和え 大根と生揚げのそぼろ煮 牛乳
今日は和食です。サバなどの背の青い魚を食べると、頭の働きがよくなり血液がサラサラになります。サバの上に「いりごま」を、タレの中には「すりごま」をいれてあります。
煮物の「大根と生揚げのそぼろ煮」は、大根を下茹でしてから煮込みました。最後にとろみをつけて仕上げると味がからみ、白いご飯にぴったりです、大根は消化を助ける栄養やビタミンCが多く入っているので、風邪をひきやすくなる時期に積極的に取りたい野菜です。
(献立)
菜飯 目玉焼き(ベーコン) ポテトサラダ 米粉豆乳コーンスープ 牛乳
今日は「コッペパン」と「フルーツクリーム和え」を提供する予定でしたが、「菜飯」に変更になりました。卵が入っていないマヨネーズはサラダにつけます。
今日の献立は、北方小6年生が栄養バランスの取れたおいしいメニューを考えたものです。
献立のテーマは「朝ご飯を食べ忘れた人のために朝食をイメージした昼食」です。主菜は給食室で初めて作る「目玉焼き」です。朝食でよく食べられるメニューですが、給食で作るのは難しく、事前に4回試作をしてからの登場です。
今日は、卵を焼く900個使いました、ベーコンが入ることでしょうゆをつけなくてもおいしく食べることができます。
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
0621.pdf
2507
|
2023/07/14 |
|
0720号.pdf
2256
|
2023/07/20 |
|
10月号.pdf
2302
|
2023/10/06 |
|
11月号.pdf
1522
|
2023/11/07 |
|
3月修了式号.pdf
1310
|
03/27 |
|
4月号.pdf
3098
|
2023/04/12 |
|
1月号.pdf
1578
|
01/12 |
|
12月.pdf
1870
|
2023/12/08 |
|
2月号.pdf
1291
|
03/27 |
|
3月卒業式号.pdf
1333
|
03/27 |
|
3月号.pdf
1295
|
03/27 |
|
5月号.pdf
2566
|
2023/05/01 |
|
5月19日号.pdf
2095
|
2023/05/25 |
|
6月号.pdf
2438
|
2023/06/08 |
|
7月号.pdf
2346
|
2023/07/14 |
|
9月号.pdf
2208
|
2023/10/06 |
|