昭和49(1974)年創立きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
文字
背景
行間
昭和49(1974)年創立きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
(献立)
ごはん サバのゴマダレ焼き からし和え 大根と生揚げのそぼろ煮 牛乳
今日は和食です。サバなどの背の青い魚を食べると、頭の働きがよくなり血液がサラサラになります。サバの上に「いりごま」を、タレの中には「すりごま」をいれてあります。
煮物の「大根と生揚げのそぼろ煮」は、大根を下茹でしてから煮込みました。最後にとろみをつけて仕上げると味がからみ、白いご飯にぴったりです、大根は消化を助ける栄養やビタミンCが多く入っているので、風邪をひきやすくなる時期に積極的に取りたい野菜です。
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
R6.10月号.pdf
562
|
2024/10/16 |
|
R6.11月号.pdf
458
|
2024/11/12 |
|
R6.12月号.pdf
436
|
2024/12/16 |
|
R6.4月号.pdf
687
|
2024/12/16 |
|
R6.5月号.pdf
612
|
2024/12/16 |
|
R6.6月号.pdf
602
|
2024/06/12 |
|
R6.7月号.pdf
511
|
2024/07/04 |
|
R6.9月号 .pdf
509
|
2024/09/03 |
|
R7.1月号.pdf
452
|
01/10 |
|
R7.2月号.pdf
472
|
02/09 |
|
R7.3月号.pdf
369
|
03/06 |
|