昭和49(1974)年創立きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
文字
背景
行間
昭和49(1974)年創立きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
(献立)
木の葉どん(麦ごはん) ツナと切り干し大根のサラダ かみかみゴボウ 牛乳
今日は「ツナと切り干し大根のサラダ」を作りました。切り干し大根は、千切り大根とも呼ばれ、昔から日本で食べられている乾物で2月に最盛期を迎えます。水分が少ないので、長い期間保存ができます。大根よりもカルシウム・食物繊維・鉄分が多く含まれるため、成長期のみなさんにぴったり、給食でもおなじみの食材です。歯ごたえがあるのでよく噛んで食べることができます。
主菜の「木の葉どん」は、関西地方でよく食べられている練り物を使い甘辛く味付けして卵でとじたものです。給食では、かまぼこを使いました。
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
R6.10月号.pdf
562
|
2024/10/16 |
|
R6.11月号.pdf
458
|
2024/11/12 |
|
R6.12月号.pdf
436
|
2024/12/16 |
|
R6.4月号.pdf
687
|
2024/12/16 |
|
R6.5月号.pdf
612
|
2024/12/16 |
|
R6.6月号.pdf
602
|
2024/06/12 |
|
R6.7月号.pdf
511
|
2024/07/04 |
|
R6.9月号 .pdf
509
|
2024/09/03 |
|
R7.1月号.pdf
452
|
01/10 |
|
R7.2月号.pdf
472
|
02/09 |
|
R7.3月号.pdf
369
|
03/06 |
|