↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
<バナーをクリックすると爽風学園のページに移動します>
文字
背景
行間
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
<バナーをクリックすると爽風学園のページに移動します>
4月17日(水)6年生が市川市文化会館で行われた「こころの劇場」へ出かけました。
「こころの劇場」とは、日本全国の子どもたちに舞台を通じて「命の大切さ」「人を思いやる心」「信じあう喜び」等、人が生きていくうえで大切なことを語りかけるプロジェクトで、劇団四季のミュージカルを間近で鑑賞できる機会となっています。
今年度初めての貸し切りバスで出かけた6年生。友達と楽しく観劇できました。
新しい先生方をお迎えし、ドキドキの担任の先生の発表。子どもたちの表情を見ていると、とても微笑ましくなりました。
本年度もよろしくお願いいたします。
稲越小、恒例行事「ぽかぽか地域確認安全大作戦」が、21日(土)に行われました。
ぽかぽかグループごとに、6年生5年生が中心となって、駆け込み110当番の家を確認、訪問、お礼をしてきました。
また地域のみなさま、保護者のみなさまも見守りとお声がけなどなど、様々ご協力をいただきありがとうございました。
心がぽかぽかする一時となりました。
PTA主催!夏のイベント第三弾!!
給食後から5時間目かけて、ぽかぽかグループごとに、学校中の海賊からの挑戦に挑み、みごと宝をGETすることができました!
役員の方々にメイクをしていただき、海賊になりました!教頭先生だけは、麦わら帽子のあの海賊でしたね〜
楽しいイベントの準備から当日の運営また来年度へむけての反省会まで、本当にありがとうございました!
子どもたちの楽しそうな笑顔が見られて幸せでした。
学校に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。夏は悲しいニュースも多々ある中、大切な命を守ってもどってきてくれて、一安心です。
夏休み中の渾身の作品を持ってウキウキな子、キラキラの思い出を話してくれる子、まだちょっと眠そうな子、といろいろですが、有意義な夏休みを過ごせたようで、話を聞くだけで嬉しくなりました。
爽風学園合同の始業式も行われました。
まだまだ暑さは厳しいようなので、熱中症等気をつけながら学校活動に励んでまいります。
授業参観では子どもたちの真剣な表情をご覧にいただけたでしょうか。タブレットを使った学習も定着してきました。子どもたちは覚えるのが早いですね。
お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。
先週は歯みがきバッチリ週間でした。
保健給食委員会の児童が、朝の時間に歯みがきの大切さ、歯の磨き方などを教えにきてくれました。
バッチリ週間後にも、しっかりと歯みがきを続けて、虫歯0を維持していきましょう。
80歳まで元気な歯を20本残せるように、定期的に家族で検診に行ってみてはいかがでしょうか。
晴天にめぐまれ、27日土曜日に運動会を開催することができました。
低学年のかわいいダンスと玉入れ、中学年の迫力満点の綱引き、高学年の圧巻の演技。
ほかにも子どもたちがキラキラと輝く姿をたくさんみることかでき、胸がいっぱいになりました。
保護者や地域の方々の協力をたくさんいただき、無事に終えることができました。
毎年のことながら、片付けの早さとご協力に頭がさがる思いでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
新しいクラスと教室にも少しずつ慣れてきた子どもたち。
今日は、いざという時の避難経路を知る為に避難訓練を行いました。
地震はいつおこるかわかりません。いざというときに落ち着いて行動するためにも、真剣に訓練することができましたね。
4月7日、新しい先生方を迎え、始業式を行いました。
校長先生からの担任発表にドキドキの子どもたちでした。
11日には、入学式を行い新入生を迎えました。
明日からはいよいよ、1年生から6年生まで全校児童が集まります。
本年度も、本校の活動にご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。