学校教育目標:夢の実現に向けて行動する子供の育成 ~意欲・行動・自信・創造のサイクル~
学校教育目標:夢の実現に向けて行動する子供の育成 ~意欲・行動・自信・創造のサイクル~
3月17日(金)、卒業証書授与式を挙行し、104名の子供たちが卒業しました。コロナ禍で様々な制限もありましたが、それぞれの思い出を胸に、中学校でも自分らしく輝いてほしいと思います。
卒業証書授与式まであと3日。3月14日(火)、その予行練習を厳かな雰囲気の中、行いました。卒業生である6年生に加え、在校生代表として5年生も参加しました。6年生は緊張しながらも、真剣さが伝わってきました。5年生は式当日には参加しないので、6年生の姿を目に焼き付けているようでした。
2月27日(月)・28日(火)の2日間、昼休みに演劇クラブが発表をしました。演じたのは、劇「SPY×FAMILY」で、原作を元に自分たちで脚本や振り付けなどを考えました。短い練習時間の中、協力して取り組んだ成果が表れていました。
クラブウィークの期間、他にも手芸・ビーズ、旅行、イラスト、折り紙、パソコン、科学、消しゴムハンコの各クラブが、校舎内廊下に作品を展示しました。どの作品も工夫が凝らされていました。
もうすぐ卒業を迎える6年生に感謝の気持ちを込めて、2月24日(金)「6年生ありがとう集会」を行いました。在校生から6年生へ歌・合奏・手話・呼びかけ・お笑いなどの出し物やプレゼントなどを贈り、最後に6年生の合唱・合奏がありました。とても心のこもった温かい会になりました。
2月13日(月)から「クラブウィーク」と称して、クラブ活動の発表をしています。2月13日(月)・14日(火)の2日間は、ダンスクラブの発表でした。グループごとに練習の成果を発揮して、大きな声援を受けながらステージ上で軽快なダンスを披露しました。