令和2年度 今日の給食
子供に人気のシュガートースト(4/16)
シュガートースト、ポークビーンズ、オレンジゼリー、牛乳
トーストは、感染防止対策として直接手に触れずに食べられるよう袋に入っています。この袋の文字を見ると「DELICIOUS BURGER」とあります。ハンバーガー用の2辺が開くタイプです。こうした細かい部分にも配慮してくれています。大豆が軟らかく煮こまれたポークビーンズ。豆類が苦手でも大丈夫!
1年生も給食開始(4/15)
ごはん、ポークカレー、キャベツのサラダ、クレープ、牛乳
今日、1年生が小学校で初めて食べる給食なので大好きなカレーライスです。全学年が食べるので辛さは控えめ。クレープはイチゴ味ですが、「おめでとう」の文字入りは1年生だけです。
配膳には給食当番数人。器に盛るのは補助の教職員や担任です。しばらくはこの体制で…。
唐揚げがサクサク(4/14)
ごはん、鶏の唐揚げ、味噌汁、ごま酢和え、牛乳
今日の主菜は、子供たちが大好きな唐揚げです。写真では1個(給食室のチーフがおまけしてくれたのかと勘違いして、撮る際に脇によけた為)ですが、一人2個です。給食室では1330個もの唐揚げを大きな釜を使って揚げたそうです。
ハム・ベーコン・焼豚そろい踏み(4/13)
焼豚チャーハン、春雨スープ、ポテトサラダ、桃ゼリー、牛乳
チャーハンの焼豚とスープのベーコン、サラダのハムがそれぞれにいい味を出しています。
主張しすぎない主役たち(4/12)
ごはん、イワシの蒲焼、味噌汁、納豆和え、牛乳
どれもよい味です。そして三者三様の主役級ですが、主張しすぎることなく、自分の役割に徹している感じ。今日もお先にいただきました。異常ありません!
2021年度の給食がスタート(4/9)
黒米ごはん、鶏の照り焼き、すまし汁、ゆかり和え、ババロア、牛乳
2年生以上は今日から給食が始まりました。1年生は15日(木)からです。
2020年度の最終回(3/18)
黒米ごはん、鱈の西京焼き、千草和え、味噌汁、お祝いゼリー、オレンジジュース
黒米を使って赤飯風に…。ゼリーもジュースもあって、みんなで卒業を祝います。
検食はダブル!(3/17)
①1~5年生の通常メニュー
ごはん、ハンバーグ、たこきゅうり、ABCスープ、チョコプリン、牛乳
②6年生特別メニュー
白ごはん&キムチごはん、ハンバーグ、鶏の唐揚げ、焼肉サラダ、たこきゅうり、ABCスープ、チョコプリン、クレープ、牛乳、ミルメーク
給食室の皆さんからの6年生への卒業祝いです。これとは別に、明日はお祝い給食なのです。喜ぶ顔が一番!
手作りゼリーだと一味違う(3/16)
ごはん、麻婆豆腐、ナムル、オレンジゼリー、牛乳
今日の給食は、ざっと数えて13品目くらいでしょうか。麻婆豆腐の片栗粉の割合、ゼリーの甘さ、寒天の量、どれをとってもちょうどよくて美味しい!
6年生が考えたトマトカレー(3/15)
ごはん、トマトカレー、ひじきのサラダ、ババロア、牛乳
給食の皿うどんの麺を揚げ過ぎて歯が欠けたという事故がされたことを受け、給食従事者に話をしたこと。それは、給食の提供時間に遅れそうな場合は、決して無理をせず、できるだけ早く管理職に伝えてほしいということです。子供や担任への説明はするので、安全優先でお願いしました。
トマトが形状を崩さずに入っているので、酸味も味わえます。