二俣小ニュース

2022年11月の記事一覧

11月8日の二俣小

11月8日(火)

 今日は、朝学習の時間に、図書委員のみなさんが各クラスへ行き、本の紹介を行いました。さくら学級、1年、2年の教室をのぞいてみました。一人で教室に入り、堂々と本の紹介を行っていました(入る前は、とても緊張の面持ちでした)

 体育館では、3年生が音楽発表の練習をしていました。合奏のきれいな音色と、元気いっぱいな振りをつけた歌を歌っていました。本番が楽しみです。

 業間休みには、非通知の避難訓練を行いました。とっさの時でも身の安全を確保する行動がとれるように行っています。校庭にいた児童は、放送を聞いて、校庭の中央に集まり、静かに行動できていました。実際には大きな揺れが来ているときは動くのは難しいです。状況に応じて自分の命は自分で守れるように考えて行動しましょう。

11月4日の二俣小

11月4日(金)

 先日お知らせした正門前の道路の工事が本格的に始まり、歩道のアスファルトが撤去され、道路側に歩道が設置されました。今までよりも狭くなるので気を付けて歩行させたいと思います。それに伴い、車道の幅も狭くなっておりますのでご注意ください。

 今月予定されている音楽発表に向けて、いろいろなクラスから歌声や、楽器の音が聞こえてきます。朝は、6年生がいろいろな場所に分かれて、歌や楽器の練習に取り組んでいました。グループのみんなで協力して取り組む姿は、さすが6年生です。本番の発表が楽しみになります。

 1時間目には2年生が体育館での練習を行っていました。けんばんハーモニカの音がそろって聞こえます。緊張せずに発表できるように頑張って練習してくださいね。ますます本番が楽しみになりました。

11月1日の二俣小

11月1日(火)

 今日は、4年生がごみの分別について学習しました。二俣自治会長さんにお越しいただき、ごみの分別について詳しく教えていただきました。毎日出しているゴミですが、初めて聞くことも多く、4年生のみんなは驚きの声をあげていました。以前、クリーンセンターで、ガスボンベが燃えるゴミに混ざっていて、焼却炉内で爆発し、何日もごみを燃やせず大変なことになったことがあったという話を見学したときに伺いました。しっかりした分別を心がけたいものです。