二俣小ニュース

二俣小ニュース

1月10日 1年だるま作り

1月10日(水)

 1年生が折り紙でだるまを折り、顔を描いていました。お手本の顔を参考にする子、オリジナルの顔を描く子、様々ですが、出来上がった顔はどれも個性的でかわいいものです。みんな笑顔で楽しそうに描いていました。笑顔いっぱいの一年にしていきましょう(^o^)/

1月9日 信篤三つ葉学園オンライン始業式

1月9日(火)

 今日は信篤三つ葉学園の3校がオンラインでつながり、合同で始業式を行いました。まずは、冬の体調管理について、高谷中の養護教諭からお話がありました。健康のためには、換気などの環境を整えることが大切です。

 次に冬の体づくりについて、二俣小の体育主任の先生からのお話です。冬は運動するにはよい季節。たくさん運動をして健康な体を作りましょう、というお話でした。

 最後は、信篤小の生徒指導主任の先生から、これからの生活について話していただきました。「み・そ・あ・じ」がキーワードでした。み…身だしなみを整えよう。 そ…そうじをしっかりやろう。 あ…あいさつをしっかりしよう。 じ…時間を守ろう。 意識して生活しましょう。

 寒い冬、部屋にこもってしまいがちですが、健康で活動的な生活を心がけていきましょう。

 

 新学期が無事に始まりました。しかし、1月1日に大地震のあった能登地方では、いつ学校が再開されるのか見通しのたっていないところもあります。学校に来れる喜びをかみしめるとともに、改めて防災の意識を高め、災害が起きてもあわてず落ち着いて行動できるようにしていきたいと思います。ご家庭におかれましても、防災グッズのこと、ご家庭からの避難場所・集合場所について確認し、いざというときに備えておいてください。備えあれば憂いなし(前もって準備を整えておけば、いざというときに何か事が起きても心配無用)ですね。

12月22日 冬休みを迎える会

12月22日(金)

 今日は久しぶりに全学年がそろいました。「冬休みを迎える会」は体育館で行う予定でしたが、感染拡大防止のため、オンラインでの実施となりました。1年生、さくら学級のみんなはいい姿勢で、しっかりと話を聞いていました。今日は、校長先生の話のあとに、「少年補導員」の方々からお話をいただきました。少年補導員は、非行防止と健全育成を図ることを目的として、市内各地を巡回し、主に声掛けを行っているそうです。以後お見知りおきをお願いいたします。

12月20日 1年お楽しみ会 学級閉鎖

12月20日(水)

 1年生は、自分たちで考えたお楽しみ会を行いました。お休みの子もいましたが、みんなで仲良く、楽しそうにゲームをしていました。司会の子も上手に話していました。あと2日、元気に過ごしてください\(^o^)/

 今日から4年1,2組も学級閉鎖です。学校全体のインフルエンザにかかる子の急激な増加は収まったようですが、気を抜かずにあと2日間過ごしたいと思います。

 

12月19日 さくら学級お楽しみ会  学級閉鎖

12月19日(火)

 今日は、県立市川特別支援学校の児童がさくら学級に交流に来ました。さくら学級ではお楽しみ会を開いて一緒に楽しんでいました。もうすぐクリスマス。サンタさんやツリーを飾っています。みんな楽しそうです。

 今週に入り、欠席者の数が激増しました。インフルエンザも流行し始めました。そのため、2年1組と3年1組は、今日から21日まで学級閉鎖となりました。主のいない部屋はさびしいですね。あわせて明日から21日まで、4年1,2組も学級閉鎖を行います。

12月18日 5年インターネットトラブル防止教室

12月18日(月)

 5年生は、少年センターより講師をお招きして、「インターネットトラブル防止教室」を行いました。インターネットやSNS、使い方を間違えると大きなトラブルにつながります。特にSNSは短い言葉で表現するので違う意味に受け取られることもあります。正しく伝わるように意識して文章にすることが大切ですね。

12月15日 5・6年書き初め練習

12月15日(金)

 今日は、先日の3,4年生に続き、地域の方を講師としてお招きして体育館で書き初めの練習を行いました。1・2時間目に6年生、3・4時間目に5年生が実施しました。課題は、6年生「伝統を守る」、5年生「世界の国」です。どちらも画数が多く、文字のバランスが難しい課題です。講師の先生に気を付けることを教わり、たくさん練習しました。先生には、今日も一人ひとりに朱を入れたり丸を付けたりしていただきました。本番は1月です。1月は、市川南高校の書道の先生と書道部の皆さんにお越しいただき、指導していただきます。冬休みにも練習しておいてください。

12月14日 5年テレビ朝日出前授業

12月14日(木)

 今日は、5年生が「テレ朝出前授業」を行いました。元アナウンサーの方と制作に携わる方のお二人とともにニュース番組が報道されるまでを学習しました。さすが元アナウンサー、とてもお話が上手でこどもたちも引き込まれていました。制作の方も、大きな声では言えない㊙話も少~し聞かせてくれました。最後は、ニュース原稿を読むシチュエーションまでを代表児童とともに学びました。アナウンサー、プロデューサー、タイムキーパーが力を合わせ、決められた時間の中で原稿を話します。なかなか難しいですね。ニュース番組の見方も変わるかもしれません。

 この出前授業を行って、テレビ関係の仕事をしたい子が増えたようです!(^^)!

12月13日 3・4年生書き初め練習

12月13日(水)

 今日は、3,4年生が、体育館で書き初めの練習を行いました。地域の方を講師としてお招きしています。毎年お越しくださり、本当にありがとうございます。1・2時間目に4年生、3・4時間目に3年生が実施しました。課題は、4年生「美しい空」、3年生「友だち」です。どちらも漢字とひらがなの大きさのバランスが難しい課題です。講師の先生に気を付けることを教わり、たくさん練習しました。先生には、一人ひとりに朱を入れたり丸を付けたりしていただきました。本番は1月です。冬休みにも練習してみてください。5,6年生は明後日に行います。また講師の先生に見ていただきます。よろしくお願いいたします。

12月12日 4年校外学習

12月12日(火)

 今日は4年生が、佐原方面への校外学習に出かけました。出発時は雨模様。最初の見学地「伊能忠敬記念館」を見学するまでは雨が降り続いていました。しかし、天気予報通り、10時半前には雨もやみ、樋橋(とよはし…通称ジャージャー橋)を見学するころには雨もあがりました。記念写真も撮りこのあとは順調に行動することができました。山車会館では佐原の大祭で使われる山車の大きさに驚かされました。市川と違うところをたくさん発見できました。

 昼食場所の「佐原街並み交流館」は、昔は銀行だったので、レンガ造りの建物や、金庫室もありました。房総のむらは、昔の街並みや農家の様子を見学しました。広大な敷地なので、もう少し見学時間をとれたらよかったです。雨予報で心配していた校外学習でしたが、予定通り実施できホッとしています。このあとは見学のまとめをしていきます。しっかり休養して、明日もまた元気に登校してください。

12月11日 2年町たんけん

12月11日(月)

 今日は2年生が町たんけんに出かけました。地域の方や、保護者の方にご協力をいただき、中島ガス、二俣郵便局、ベルク、ESR、東京経営短期大学の5か所を予定していましたが、欠席者が多かった二俣郵便局は中止となりました。およそ1時間見たり聞いたりして理解を深めました。お友だちの話を聞いて、わが町についての理解を深めていきましょう。地域の皆様、保護者皆様、引率や安全を見守っていただきありがとうございました。

 

 

12月8日 3年図書 1年さくら掲示物

12月8日(金)

 3年生の図書の時間です。思い思いの本を選んで読んでいます。友だちとの交流もありますが、実に静かです。国語の「わすれられないおくりもの」で学習したアナグマさんへの手紙も図書室に置かれています。

 1階の廊下には1年生のお気に入りのバッグとさくら学級のリースが飾られています。個性豊かな作品ばかりです。どれも世界に一つの宝物ですね。

12月7日 4年ちばっ子学びの未来デザインシート

12月7日(木)

 千葉県の学力向上の施策における調査として「ちばっ子学びの未来デザインシート」を実施します。これは、3~6年生がCBT(Computer Based Testing コンピュータ使用型調査)方式で行います。今日は4年生が実施しました。一人一人がタブレットで答えていきます。最初は戸惑っているようでしたが、すぐに慣れていきました。さすがです。

12月6日 4・5年ALT

12月6日(水)

 今日は高谷中からALT(Assistant Language Teacher)の先生が来校し、英語の学習を行いました。ALT、外国語指導、担任と3人での授業です。5年生は、ALTの母国、フィリピンについてのクイズを行っていました。4年生は、12月恒例のクリスマスに何が欲しいかをカードに書いていました。どちらの学年も先生が英語で質問しているのですが、知っている単語を拾い出し「〇〇のことか」とつぶやきながら活動していました。たくさんの言葉を聞いて、恥ずかしがらずに話していくことが英語をマスターする近道なのですね。

12月5日 6年華道教室

12月5日(火)

 今日は、講師の先生をお招きして、6年生が華道教室を開催しました。基本の生け方を教わり、オアシス(スポンジ)にさして作品にしていきます。高さをうまく調節すると、何となく形ができます。一つとして同じものはなく、全てオリジナルの作品です。6年生の表情が笑顔だったところを見ると、満足のいく仕上がりだったのだと思います。いい体験ができました。

12月4日 1年タブレット学習

12月4日(月)

 今日は、1年生がICT支援員の先生にタブレットの使い方を教わりました。まずは、葉っぱや木の実で作った作品を写真に撮りました。そして、撮った写真を「オクリンク」を使って先生のタブレットに送ります。データを送ってみんなで共有(リンク)できる機能です。写真を送ったり、手書きのデータも送れます。あっという間に使い方を理解し、先生から出されたクイズの答えを手書きで送信しています。子どもたちの吸収力にびっくりΣ(゚Д゚)です!!!

 12月2日(土)に、さくら学級のみんなは、行徳I&Iで行われた合同学習発表会に参加しました。発表前は緊張した表情でしたが、広いステージとたくさんの観客の前で練習よりず~っと上手に発表できました。あおむしの帽子が大好評でした。発表のあとのさわやかな笑顔をみんなにお届けできないのが残念です。さくら学級のみなさんお疲れさまでした。

12月1日 4・6年研究授業

12月1日(金)

 今日は、今年度4回目の校内研究授業です。子どもたちの反応を考えながら案を立てていきます。二俣小は、継続して算数の研究を行っているので、自分の考えを持てる子どもが多いです。友だちと比較検討を行い、さらに考えを深めていきます。4年も6年もほぼ同じ流れで授業を展開していきます。

11月30日 5年図工

11月30日(木)

 5年生が針金タワーを作っていました。ペンチを使って針金を巻いたり切ったり、家から持ってきた部品を飾ったり…。思い思いの発想で、大きな作品から細かい作品まで十人十色です。みんな真剣な眼差しです。

 

11月29日 3年英語

11月29日(水)

 3年生の英語の様子です。「What this?」の質問に縦の図形と色、横の図形と色を答えます。円→「サーコォー」三角形「トライアングォー」(文字での表現は難しい…)のようにきれいな発音で話しているのに驚きです。耳から覚えていくと発音も上手です!!

11月28日 職員研修 さくら合同学習発表会校内発表

11月28日(火)

 信篤二俣地域は、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校が集まっています。その地域性を生かし、信篤幼稚園、信篤小学校、二俣小学校、高谷中学校、市川南高校、市川特別支援学校の1園5校の校長で、定期的に会議を行い、情報交換をしています。

 本日は経験2年目教員の研修会を行いました。全部で10名の先生方が、1日で1園5校を回り、異校種の様子を参観しました。(本校は2年目の教員はいませんでした)これからの指導に生かしてほしいものです。

 また、二俣小内での授業研修も行いました。今日は2年の図工です。指導案(授業計画…普段の授業よりも細かいもの)を書き、授業を実践し、振り返ることで今後の指導に生かしていきます。こちらもこれからの指導に生かしていきたいものです。

 ロング昼休みの時間に、さくら学級は、12月2日に行われる合同学習発表会の校内発表会を行いました。先日の行徳I&Iでのリハーサルの振り返りをしっかりしていたので、リハーサルよりも上手に発表していました。発表のあと、見てくれた二俣小の子たちの優しい拍手に感動しました。さくら学級の子たちも、いい笑顔を見せていました。本番の発表が楽しみです。