福栄小ブログ

福栄小ブログ

5年 自然教室⑥

大山千枚田にて、生き物観察、祭り寿司づくり体験をしています。

涼しい陽気で、活動日和です。

祭り寿司、とてもおいしそうにできました!

5年 自然教室④

ホテルでのお風呂、お土産タイムも終わり、先ほど部屋長会議が行われ、1日の総括、明日の取り組みなど話し合いました。

初めての宿泊学習ですが、大きなトラブル、体調不良もなく、皆元気にしています。

明日の活動に向けて、今日はぐっすり眠れると良いですね…

5年 自然教室③

すがすがしい陽気の中、鴨川シーワールドでの活動も終わり、ホテルで夕食タイムです。(写真は、岩井海岸での散策の様子です)

なかよしグループ遊び

先日、第1回目のなかよしグループ(縦割りグループ)での、遊びが40分昼休みに行われました。

各グループのリーダー、副リーダー(5,6年生)が中心となって、遊びのルールを考えてくれました。1年生から6年生までが楽しめるように工夫してルールや対戦相手分けをしていました。ドッチボールや鬼ごっこをして、たくさん交流できました。上級生が下級生の面倒を見たり、気遣いができたりしている姿も見られました。次のなかよしグループ遊びも楽しく遊んで、たくさん交流をしてほしいです。

5.6年プール開き

6月16日(水)、5,6年生のプール開きを行いました。今日は気温、水温が低かったため入水はできませんでしたが、プール学習におけるルールを確認しました。さらに、酒と塩をまいてお清めをし、水の神様へプール学習の安全を祈願することができました。

6年生 校外学習

6月14日、6年生は校外学習へ行きました。

国会議事堂では、教科書やテレビでしか見たことのなかった建物内の様子を見たり、議員さんとあいさつを交わしたりなど、普段できない経験に緊張しながらも楽しんでいる様子が見られました。

憲政博物館を見学したあとは、科学技術館で様々な体験を通して科学の楽しさに触れました。

帰りのバスまで元気に過ごし、小学校生活最後の校外学習、無事に終えることができました。

保護者の皆様、おいしいお弁当を作ってくださったりお見送りに来てくださったりなど、ご協力ありがとうございました。