スマートフォンから閲覧している方は、一番下までスクロールすると献立表とレシピのページにアクセスできます。
2024年11月の記事一覧
11月22日の給食
献立:牛乳 ごはん 甘辛ケチャップレバー けんちん汁 林檎
11月21日の給食
献立:牛乳 ペンネ・ボロネーゼ カレースープ アップルパイ
今日は紅玉という品種の林檎を使った手作りアップルパイでした。
カラメルを作り、林檎と合わせて具を煮ます。
開かないように丁寧に圧着してくれています。
苦手な食材について
試食会アンケートで『苦手な食材がある。』『特定の食材が食べられない。』という意見を伺いました。
私は、子供の時ネギや玉ねぎが苦手でした。嫌いな理由は、ネギや玉ねぎを噛んだ時の食感でした。そのため、スープや鍋の煮込まれたネギや玉ねぎは問題なく食べられていました。苦手な理由は、味や香り、食感など人それぞれであり、その子に合わせた方法で克服していくのが良いです。
私が給食指導で参考にしている、山口健太さんの月間給食指導研修資料が参考になるので、ぜひ読んでみてください。克服するための順序だても載っていますので、ご家庭でお子さんと話し合いながら試してみてはいかがでしょうか?
11月20日の給食 『千産千消デー』
献立:牛乳 ごはん 行徳産海苔の佃煮 千葉県産ハーブ鶏の竜田揚げ 小松菜のおひたし 千産千消豚汁
今日は千産千消デーとして、千葉県産の食材を多く使用した献立です。
市川市市制90周年記念ということもあり、市川市の地場産物である行徳海苔を使用した、手作りの海苔の佃煮も提供しました。
千葉県産食材:海苔・もやし・大根・人参・小松菜・長ねぎ・チンゲンサイ・豚肉・鶏肉
11月19日の給食
献立:牛乳 ごはん 納豆和え 筑前煮(福岡県) みかん
千葉県産食材:海苔・ほうれん草
筑前煮は福岡県の郷土料理です。福岡県では『がめ煮』と呼ばれています。がめ煮は博多の方言「がめくりこむ」(寄せ集めるの意味)が名前の由来とされているそうです。
筑前煮:https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/gameni_gukuoka.html
11月18日の給食
献立:牛乳 わかめごはん 鯖の竜田揚げ おでん ぶどうゼリー
千葉県産食材:牛乳・米のみ
今日は8種類の具材を煮て作ったおでんです。
今週から気温が下がってきたので、丁度良い献立になりました。
11月15日の給食
献立:牛乳 ガパオライス わかめスープ キャラメルポテト
千葉県産食材:さつまいも
ガパオライスはタイ料理のパッガパオガイ(鶏肉のホーリーバジル炒め)を元に、日本人が食べやすくアレンジした料理です。発祥はタイですが、ガパオライスは日本特有の料理名のようです。因みに、『ガパオ』はホーリーバジルを指します。日本ではなかなか手に入らないのと、辛味が強いため、給食ではスイートバジルを使用しています。また、癖が苦手にならない程度にナンプラーを使用しています。
キャラメルポテトのキャラメルも手作りで、硬めに揚げたさつま芋に絡めます。
試食会でいただいた質問等について、こちらで回答していけたらと考えています。
11月14日の給食
献立:牛乳 ごはん 生揚げの卵とじ丼の具 小松菜の胡麻醬油和え 白菜の味噌汁
千葉県食材:卵・小松菜・もやし
11月13日の給食
献立:牛乳 ピザトースト シーザーサラダ 豆乳クラムチャウダー みかん
千葉県食材:きゃべつ・小松菜
11月12日の給食
献立:牛乳 昆布ごはん 切干大根の海苔ごまサラダ チェプオハウ(アイヌ料理) りんごゼリー
汁物の位置が誤った位置での写真となってしまい、申し訳ありません。正しい配膳は右側になります。
千葉県産食材:小松菜・きゃべつ・のり
今日は5年生が外国語の時間に勉強したアイヌ料理の中から、チェプオハウ(鮭の煮込み汁)を提供しました。
https://www.maff.go.jp/hokkaido/jigyou_shien/syokubunka/ainu-dentouryouri.html