ブログ

二中ブログ

今日の給食

油淋鶏(ユーリンチー)

揚げた鶏肉に刻んだ長ネギと醤油ベースの甘酸っぱいタレをかけた中国料理。

鶏肉は大きくてボリュームたっぷり。サクサク感も残った衣にタレがよくしみていて、長ネギの風味も抜群です。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

たこ飯 

今日、7月1日は半月生(はんげしょう)…梅雨の終わりを意味する季節の節目です。田植えを終えた農家で、稲がしっかり大地に根を張るように、八本足のたこを捧げて豊作を願ったことから、半月生にたこを食べるようになったそうです。

今日の給食は、今が旬のたこを使ったたこ飯…炊き込みご飯にたこの味と風味が行き渡って、絶品です。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

生徒総会

生徒総会は生徒会の最高議決機関…形式的な会になりがちですが、今年も二中の生徒総会はひと味もふた味も違いました。「一人一人が自分事として考える機会にするために」と、様々な工夫が凝らされていて、退屈している暇はありません。始めから終わりまで全校生徒がしっかり参加していました。

全団体の発表の口火を切ったのは、白百合学級「エコ委員会」…どんな活動をしているのか、募金はどれくらい集まったのか、今年度の活動予定についてなど…とても分かりテンポと声で、パワーポイントを駆使して堂々と発表しました。

これに続いたのは生徒会本部の発表。生徒会本部の活動を紹介するために流されたのは、昨年度の二中生徒会の取組をまとめて「日本生徒会大賞」応募したところ、全国で4校の最終選考に選ばれ、東京大学で名だたる教育関係者が集まる中で発表してきたときの様子をYoutube風に編集した動画。「全国3位にあたる『奨励賞』を受賞しました」と生徒会長が紹介すると、全校生徒からどよめきと感嘆の声が…やはり二中生徒会は只者ではない!

そのあとに続いた、各委員会・部活の代表による発表も、どれも堂々としていて、素晴らしいものでした。パワーポイントを使うなどして、「何を目指して、どんな活動をしているのか」「そのために何が必要なのか」を、時には楽しく、非常に分かりやすく説明し、活動を紹介するとともに、請求した予算の必要性を訴えます。楽しく活気がある雰囲気ながら、聴く側もメリハリがついていて、その点もさすがでした。

中学校生活において大切なものは何かを見極め、人任せにせず、自分たちの手でもっと充実させるために、どのように改善したらよいかを、常に新しい発想で前向きに考え、行動に移す…それが生徒会活動であり、二中生徒会は、まさにこれを実現しています。今年度も二中生の活躍が改めて楽しみになりました。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

鶏肉と夏野菜のトマト煮

水を使わず、たくさん入ったトマトの水分だけで煮込んだ、旨みたっぷりのトマト煮。

鶏肉の旨みを引き出し、たくさんの種類の新鮮な夏野菜もそれぞれの食感と味がバランスよく感じられて、絶品です。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

学習の様子

向かい合わせの理科室で行っていた、2つの授業…

まずは1年生の化学実験です。

見た目はほとんど同じ、4種類の白い粉…それぞれの物質の性質の違いを考えて実験を行い、「砂糖」「食塩」「小麦粉」「片栗粉」のどれかを特定しよう、という課題です。

生徒たちは、小学校で習った知識も使って自分たちで実験を計画し、グループで実験を実行。

見た目の観察から始まって、水に溶かしたり、火で燃やしたり、水溶液に指示薬を入れたり…様々な方法で違いを調べ、結果をもとに考察していきます。

 

こちらは3年生の生物。

インパチェンスの花から花粉を採集し、プレパラートの上で花粉が雌しべに付いたときの条件を再現すると…

授業時間内に、花粉管が伸びてくるのが観察できます。(インパチェンスは花粉管が伸びるのが、とても速いのです)

生物が相手なので、化学実験と違って個体差によってうまく観察できないことも…それだけに、順調に伸びた花粉管が観察できるのは、とても貴重な体験です。

お互いに顕微鏡を見せあって、生物の神秘を確認し、感激していました。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!