ブログ

二中ブログ

今日の給食

すき焼き風煮

寒い季節にうれしい献立。すき焼き風の甘めのわりしたが、たくさんの種類の具材によく染みてそれぞれの味を引き出します。

柔らかい食感のお麩や豆腐にしらたき、白菜などのシャキシャキの野菜、旨味が広がる豚肉やしいたけ、どれもたまりません。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

学習の様子

総合的な学習の時間に、NPO法人「学校の話をしよう」の方を講師(ファシリテーター)に迎え、全クラスをオンラインでつないで「対話の時間」の授業を行いました。

1年間をかけて「対話」について様々な形で考え、学んできた取組の集大成として、まとめ・振り返りを行いました。

「対話を可能にするには…分かり合う・分かち合う」「深いところで繋がり合うとは」「対話の6つのスキル」「相手の何を観察するか(氷山モデル)…など、これまで学んできたことを確認し、今年の体験を振り返り、これからとの繋がりを考えます。

「対話の学びや経験が、生かされた瞬間は?」「対話するとき難しいと感じたことはどんなこと?」「人とのコミュニケーションや関りでこれからも続けていきたいこと、試してみたいことは?」について一人ひとりが考え、発表します。

お互いの話を聞いて役割分担してまとめ、質問し合って理解を深めたりこの学びや経験の意味を一緒に言葉にしていきました。

深く考えることが必要な難しい取組でしたが、みな一生懸命考え真剣に話し合っていました。みんながともに生きていくために大切なスキル「対話」…身に付けたtこと、学んだことを、ぜひこれからの生活に生かしてほしいと思います。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

中華丼

シャキシャキの白菜ともやし、たけのこやキクラゲの食感、豚肉とイカ・アサリやうずら卵の旨味…

いろいろな味や食感が一つになって、汁のしみた白ご飯が進みます。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

ヤンニョムチキン

3年生に行った「もう一度食べたい給食」アンケートの結果を受けた、リクエスト献立のヤンニョムチキン。

パリパリの衣に甘酸っぱい韓国風のタレがたっぷりしみて、たまりません。

朝からヤンニョムチキンを楽しみにしている生徒もいました。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

学習の様子

1年生 体育

ダンス発表会

ここまでそれぞれのグループで時間をかけて考え練習してきた成果の発表です。

どのグループも、振り付けや構成、フォーメーションの一つ一つがよく工夫されていて、それぞれ個性があって素晴らしい「作品」でした。

みんなはじめは緊張した表情でしたが、踊りが進むにつれていい表情になり、とても楽しそうに、そしてどこか誇らしげにノリノリで踊っていて、見ているほうも自然に身体が動き、笑顔になる最高の発表でした。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

豆腐ハンバーグきのこソース & 粕汁

和風の味付けでほんのり生姜の香りがする豆腐ハンバーグ。

フワフワの食感で、たっぷりかかった野菜やきのこの優しい味わいがよく合います。

粕汁はだし汁に味噌と酒粕が入った汁物。

今日の酒粕は、鮭、豆腐、里芋、大根、人参、葱、コンニャク、かんぴょうなど、たくさんの具材が入っています。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

豚肉とごぼうのうま煮

豚肉の旨味、ごぼうの風味と食感が抜群です。

厚揚げや椎茸、コンニャクなど他の食材にもよく味がしみています。

にんじんと枝豆の彩りもきれいで、食欲をそそります。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

レバーとポテトのケチャップ和え

レバー独特の味わいがポテトとよく合い、ケチャップの味付けがまとめてくれています。

そして、今日はお話給食。「三びきのくま」から、くまのおうちのスープ。野菜がたくさん入ったコンソメ味のスープです。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

合同学習発表会

11月30日(土)、市川市小中学校特別支援学級合同学習発表会(北部地区)が開催され、市川市文化会館を会場に市川市北部の学校(小学校14校、中学校7校)が集まって、それぞれ工夫を凝らした発表を行いました。

二中・白百合学級の出番は午前の五番目。小学生のかわいい創作劇や桃太郎の英語劇、小中合同の市川市90周年を題材にした発表など素晴らしい発表が続いた後、幕前に二人の二中生が出てきて挨拶をし、いよいよ「劇 イヌと友だちのギター」のスタートです。

年老いたギタリストのヘクターはイヌのヒューゴと一緒に穏やかに暮らしていましたが、天才ピアニストのクマのブラウンが現れたことで波乱の展開に…

自暴自棄になったヘクターに代わってギターを弾き始めたヒューゴは、やがてブラウン楽団に引き抜かれ、二人は離ればなれになってしまいます。

二人が感動の再開を果たす動物たちの演奏会の場面では、実際に二人がギターを演奏し、みんなも他の楽器や歌や踊りで参加して全員でDayDreamBelieverを演奏して大団円。

絵本をもとにした劇なので、昨年の竹取物語のように誰もが知っているストーリーではないのですが、見ている人が皆、一人一人の生徒の堂々とした立ち居振る舞いや、しっかりとした声で危なげなく演技する姿に感心しながら、いつの間にか物語の世界に引き込まれ、劇そのものを楽しんでいた……そんな素晴らしい発表でした。

生徒が場面に合わせてアルコールインクアートで作った背景がまた素晴らしく、いろいろな色の舞台照明に美しく映えて物語の世界観を演出していました。

ここまで完成度が高い「作品」に仕上げるまでには、これまでたくさんの準備や練習を積み重ねてきたものと思います。白百合学級の皆さん、本当によく頑張りました! お疲れ様でした。

発表を終えて席に戻ってきた白百合のみんな…皆とてもいい顔をしていました。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

親子丼

旨味たっぷりの鶏肉、フワフワの玉子、柔らかいタマネギを甘めのつゆが一つにまとめて、ご飯にしみて最高です。

添えられたミツバが風味と彩りのアクセントになっています。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

さつま芋クリームトースト

旬の千葉県産さつま芋をペースト状にして作った手作りさつま芋クリーム。

カリッと焼いた厚切りトーストにたっぷり塗られて風味も甘さも絶妙です。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

中華風炊き込みご飯

鶏肉や椎茸、にんじんなどの具に甘辛い味付けがよく染みています。

餅米入りのご飯全体も良い香りがして、わかさぎの唐揚げ、中華風コーンスープもよく合いました。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

全校集会

今回の全校集会は生徒の様々な活動が紹介されて、盛りだくさんの内容でした。

まずは生徒会本部役員の新旧交代式。勇退する前役員が、新役員と全校生徒に向けたお礼と期待を込めたメッセージを贈った後、新役員が決意と抱負を語りました。

特に前生徒会長の言葉は一年間、二中をよりよく、より楽しくするためにしっかり目標を持って全力で活動してきた思いが込められていて、二中生徒会の卓越した活動を再認識させられるものでした。

続いては、白百合学級の劇の発表です。土曜日に市川市文化会館で行われる合同学習発表会で発表する劇を二中のみんなに一足先に披露してくれました。

ギタリストのおじいさんとギターの弟子の犬の心暖まる物語。熊のピアニストをはじめ、たくさんの動物の音楽家も登場し、最後には実際にみんなでの演奏もある、とても楽しい舞台でした。白百合のみんなの熱演に全校生徒は大喜びでした。

次は、理科の自由研究で市川市の代表に選ばれて、千葉県の科学作品展に出品された論文と作品の紹介です。

科学論文はダンゴムシの「交替性転向反応」という性質について迷路を使って調べたもの。科学工夫作品はセンサーとプログラムにより自動で作動する「靴下の匂い取り機」です。

どちらも発想・行動力・工夫のいずれも素晴らしく、発表も分かりやすいものでした。

その後、表彰が行われました。

部活動をはじめとする様々な活動の成果が紹介され、多くの生徒が登壇して誇らしげに賞状や盾を受け取って皆に披露しました。

二中生の活躍は本当にすごいものだと改めて感心しました。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

白身魚のチリソースかけ

サクサクの衣に包まれた、厚く切ったフワフワの白身魚。千葉県産…船橋で捕れたボラだそうです。

エスニックでスパイシー…本格的な味わいのチリソースが白身魚の旨味を引き立て、白ご飯によく合います。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

チンゲン菜チャーハン & アップルパイ

チンゲン菜の何とも言えない香りが食欲をそそるチンゲン菜チャーハン。ゴロゴロ入ったチャーシューが味の決め手になっています。

アップルパイは手作り。給食室でりんごを煮てパイシートに包み、焼き上げています。パイはサクサク、中はトロトロ…贅沢な一品です。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

1年校外学習5

午後の浅草エリアでの活動は、主に伝統文化の体験学習です。

江戸切子(ガラス細工)、藍染め、桐箱の木目込細工、金属加工(金属の栞作り)、飴細工…

それぞれの班ごとに選んだ体験場所に向かうと、熟練の職人さん達の的確な手ほどきとアドバイスを受けて、真剣な表情で作業を進める二中生たち。

唯一無二、世界で一つの自分の作品が出来上がる頃には、みんなすっかり嬉しそうな表情になっていました。

体験終了後、時間がある班は浅草寺の仲見世でお土産タイム。

無事全班、地下鉄→JRへと乗り換えて、市川駅に到着。お疲れ様でした。

 ↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

1年校外学習4

午前中の活動を終えて浅草エリアへ。

浅草寺の仲見世でお土産を買って、昼食場所へ。

バイキング形式の昼食に舌鼓。カレーに唐揚げ、焼きそば、たこ焼き…魅力的なメニューが食べ放題。

サラダにデザート、飲み物も……おいしく楽しく、お腹いっぱい食べて、午後の体験活動に備えます。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

チキンドリア

熱々でトロトロのチーズとゴロゴロの鶏肉の組み合わせが抜群のチキンドリア。

カリカリに焦げたところも絶妙です。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

1年校外学習3

午前中の上野エリアでの班別活動です。動物園、博物館、美術館、上野公園の散策など…それぞれの計画に沿って楽しく学びます。

(生徒が考えた今回の校外学習のテーマは「楽学両道」ですo(^o^)o)

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

1年校外学習2

雲一つない晴天の上野公園。噴水池に一旦集合して、クラス写真を撮影。

撮影後は、班ごとに上野エリアの見学場所へ!

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

1年校外学習1

1年生が待ちに待った校外学習当日です。爽やかな晴天になりました。

市川真間駅に集合して班ごとにチェックを受け、上野・浅草方面に向かいます。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

おでん & 鶏肉の唐揚げ

寒い日が続く中、嬉しい献立…大根にがんもどき、つみれにコンニャク、昆布に玉子…味の染みた具がたくさん入ったあったかおでんです。

今日はさらに大振りで衣サクサク、鶏肉の旨みたっぷりの唐揚げもついて、食べ応え満点です。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

キムチ入り肉味噌麺

口に入れた瞬間は甘くてコクのある肉味噌ですが、後からキムチの風味とピリ辛の味わいが広がります。

シイタケの風味や筍の食感も味わい深さに一役買っています。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

肉味噌ひじき丼

栄養たっぷりの千葉県産ひじきが入った肉味噌の濃厚な味わいに白ご飯が進みます。

枝豆とニンジンが食感と彩りのアクセントになっています。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

おからミートローフ & ごぼうピラフ

ミートローフはおからの優しい食感ながら肉の味もしっかり感じられ、たっぷりかかったケチャップがよく合いました。

ピラフはごぼうの味と食感が鶏肉とともに、いい味わいになっていました。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

2年校外学習(企業訪問)2

企業訪問の様子です。(一部ですが…)

どのグループもしっかり話を聴いて、たくさんの貴重な体験をすることができたようです。

受け入れてくださった企業の皆さま、本当にありがとうございました。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

チリ・コン・カン

 ひき肉・たまねぎを炒め、そこにいんげん豆などの野菜を加え、トマトや香辛料で煮込んだ代表的なメキシコ料理のチリ・コン・カン。

柔らかく煮込まれたニンジンやじゃがいもに、豆の食感と香辛料の香りがアクセントになり、エスニックな味わいです。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

2年校外学習(企業訪問)1

2年生は総合学習で、SDGsについて各企業の取組を調べて自分たちの生活の中に生かしていこうとしています。

10月に全員で訪問したイオンでの取組での学びを踏まえ、今回はグループごとに様々な業種の企業を訪問し、それぞれのSDGsの取組を学んできます。

前もって時間をかけて、それぞれの企業について詳しく調べ、発表しました。そして、実際に訪問するにあたってのルートや注意事項についても入念に準備してきました。

今日はいよいよ企業訪問当日です。あいにくの雨模様となりましたが、学校でグループごとにチェックを受け、いざ、目指す企業へ!

少し緊張の面持ちながら、気合の入った表情で「いってきます!」と元気よく出発して行きました。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

大根と豚肉の煮物

大根は程よい柔らかさで、豚肉の脂のコクとつゆの味がよくしみています。

他にもニンジン、インゲン、コンニャクにシイタケと具だくさんで、それぞれに味がしみて豊かな味わいです。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

さつま芋のチーズ巻き & ひじきの梅煮

今日の献立は千葉県産の食材をふんだんに使った「ニ中ブロック共通千産千消献立」です。

さつま芋のチーズ巻きは、カリカリベーコンで巻いた、さつま芋とチーズの組み合わせが抜群。

ひじきの梅煮はひじきや油揚げに味がしっかりついていて、ニンジンと枝豆の味と食感がいいアクセントになっています。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

チキンライス & ポテトオムレツ

チキンライスは鶏肉とマッシュルームがたくさん入って旨みと食感が抜群です。ケチャップライスは少しだけスパイスの香りがして本格的です。

ポテトオムレツは玉子の優しい味わいが柔らかいじゃがいもを包んで、ケチャップの味つけがよく合います。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

鰯ハンバーグおろしソース

見た目はハンバーグ…食べてみると柔らかい魚のすり身とタマネギの食感に、鰯の風味が広がる絶妙な味わいです。

えのきだけと大根おろしのソースが旨味をさらに引き立てます。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

オープンスクール・講演会

11月6日(水)~8日(金)の3日間、オープンスクールを実施しました。

平日にもかかわらず、たくさんの保護者の皆さまにご来校いただき、ありがとうございました。

オープンスクール期間中に外部から講師を招いた生徒向け講演会を2つ実施しました。

1つ目は6日(水)に実施した、がん教育講演会です。

がんをはじめとする健康教育や予防医療の推進・啓発活動に取り組んでいる一般社団法人シンクパールの代表の方に講師をしていただき、がんに対する正しい理解や自他の健康と命の大切さについて、貴重なお話を伺いました。

 2つ目は8日(金)に行った、人権講演会です。

現役の弁護士の方を講師としてお招きし、人権とは憲法に定められた、全ての国民に平等に与えられた最大限に尊重されるべき権利であることや、これを自分の生活に置き換えて考えた時、「リスペクト・アザーズ」の考え方が大切であることなどを学びました。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

鶏肉とごぼうの甘辛揚げ

今日11月8日は「いい歯の日」…ということで、噛み応えのあるメニューを揃えたカミカミ献立です。

鶏肉とごぼうの甘辛揚げは、カリカリの大豆は歯応え抜群で、鶏肉やごぼうは噛めば噛むほど味が出て、白ご飯が進みます。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

学校運営協議会

11月6日(水)、今年度第3回の学校運営協議会が開かれました。

今回はオープンスクールに合わせて授業を参観してもらい、感想やご意見を伺いました。「先生たちの創意工夫した授業にしっかり取り組んでいて感心した」「子どもたちが楽しそうに授業に取り組んでいる姿がとてもよかった」「展示などの質が高く感じた」「生活目標を生徒が考えていて、いいなと思った」「雰囲気が明るく感じた」「このような素敵な学校の雰囲気が続くように、多くの方で支援していけたらいいと思う」「日頃の先生と生徒との関係が良好な感じが伝わってきた」「自己肯定感が上がってきていて、これまでの学校での取り組みの成果だと思うので、引き続き一人一人の子どもたちを大切にしていって欲しい」などのご意見をいただきました。

意見交換後は給食も試食してもらいました。「二中の給食は本当においしい」と皆さんから好評をいただきました。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

さんまご飯

甘辛のたれがよくしみた、旬のさんまのほぐし身が、ご飯にふんだんにまぶしてあって、どんどん箸が進みます。

ぎせい豆腐、白菜のおひたし、なめこ汁、という和食の献立が、さんまご飯によく合います。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

シーフードカレー

みんな大好きいつものカレー…と思いきや、イカにホタテ、アサリがたっぷり入ったシーフードカレーです!

貝の旨みやイカの食感が抜群…ルーにも魚介の風味が加わって、深い味わいになっています。

ちゃんとスパイシーでコクのある味わいは、高級感があって絶品です。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

きのこスパゲッティ

いろいろな種類のきのこが、滑らかで丁度いいゆで加減の生麺にたっぷりのった、きのこスパゲッティ。

それぞれのきのこの食感と風味が合わさり、玉ねぎのとろみやベーコンの塩気もいい仕事をして絶品です。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

鶏肉のバーベキューソース

市川市は11月3日に市制90周年を迎えます。

今日の給食は、鶏肉のバーベキューソースに市川の梨を使っている他、市川の海苔の磯あえ、お赤飯、紅白のお祝いデザートと、市川の食材を取り入れたおめでとう給食です。

市川の梨を使ったバーベキューソースは、程よく甘みがあって食べ応えのある鶏肉の旨みを引き出しています。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

鯵の香味揚げ & 肉じゃが

鯵の香味揚げは、サクサクの衣がほんのりスパイシーな香りをまとい、肉厚で旨みのある鯵の白身を包みこんでいて絶品。

肉じゃがはホクホクなのに煮崩れしていないじゃがいもの食感、甘みのある汁と豚肉の旨みが抜群です。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

味噌ラーメン

暖かいラーメンが嬉しい季節になりました。コクのある味噌味にたっぷりの野菜とコーンがマッチして麺をすする箸が進みます。

手作りシューマイと中華あえもよく合って献立としても抜群です。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

おからコロッケ & すき焼き風煮

 おからコロッケはサクサクの衣にソースがしみて抜群。たっぷり入った具材はフワフワでじゃがいもの風味もしっかり感じられます。

すき焼き風煮は、とろとろのネギや白菜、白滝に甘みのある割下がよくしみて、たっぷり入ったお肉の味を引き立てます。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

あさりご飯 & ししゃものごま揚げ

栄養たっぷりのあさりがたくさん入ったあさりご飯。油揚げの甘みの中に、ほんのり漂う磯の香りが何とも言えません。

ししゃものごま揚げは、カリっと揚がった衣にごまの風味がししゃもの旨みを引き立てます。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

NFES(エヌ フェス)

10月27日(日)、二中のグランドと体育館で、二中生の思いとアイディアがつまった地域のイベント「NFES」が開催されました。

「もっと地域の人と関わりたい」「二中生と地域の人が共に楽しめるイベントを企画できないだろうか」という二中生徒会の思いと発案を、二中の地域学校協働活動推進員やPTAの方々が主催し、実現してくださったのです。

校庭にはボッチャ、輪投げ、型抜き、ペインティング、ボトルフリップ、防災スタンプラリーなど様々なお楽しみブース…

イタリア料理、アジア料理、焼き鳥、ポップコーン、アイスにケーキ…とたくさんのキッチンカー等が並びます。

体育館ではパターゴルフや手児奈せんべい、そして大行列のお化け屋敷。

ステージでは二中の合唱部、吹奏楽部の演奏を皮切りに、大人のラテンバンドにファミリーバンド、二中生や卒業生によるユニットの演奏、本格的なダンスチームなど、次々に見ごたえのあるパフォーマンスが披露されていきます。

そして…終始大盛況のステージも終盤に差し掛かったところで、進行を勤めていた二中生徒会の面々がステージへ。観客も巻き込んで盛大に盛り上げました。

最後は手児奈太鼓の勇壮な演技に改めて地域の歴史を感じて幕…全体を通して素晴らしいステージでした。

奇しくも選挙当日の投票所と重なったということとあってか、終始老若男女、たくさんの人たちが来場され、正に地域を上げての一大イベントになりました。

企画、運営に携わった二中生の皆さん、先生方、本当にご苦労様でした。そして実現に向けて大変な労力を注ぎ、力を貸してくださった地域の皆さん、PTAの皆さん、本当にありがとうございました。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

ライフプランニング授業

10月26日(土)、任意参加で生徒対象のライフプランニング授業が行われました。

二中生のために…と、地域学校協働活動推進員の方々がいろいろと考えてくださっている企画の一つ。前回の「命」の授業に続いて、今回は「夢」に関する授業です。

ソニー生命が社会貢献活動として行っている事業で、学校にライフプランナーを派遣して出張授業を行ってくれるというもの。

2時間のプログラムで、1時間目は、仮想家族を想定してライフプランを作成します。

受講者がグループで話し合いながら進めていきます。今回は参加者が少なかったので1グループだけでしたが、和気藹々ととても楽しそうに、仮想家族の人生をイメージして行きます。

それぞれが自分なりの考えでユニークな意見をだし合い、ライフプランナーのアドバイスも参考にしながら、まとめて行きます。

2時間目は結果検証。グラフなどを使って、このプランだとお金の収支がどのくらいで、貯蓄や負債がどうなるのか、見える化してもらいます。

負債額が多すぎて、これではやっていけないとなれば、改善策を検討し、余裕がうまれればまた楽しみを追加する…といった具合に「夢」と「お金」のバランスを体感していきます。

夢中になって取り組んでいくうちに、あっという間に予定の時間が終了し、参加者はみんな充実の表情。「お金の使い方や働き方を考える授業ができて良かった」「将来のために役に立ちそう」「人生の見通しがついた」など、前向きな感想がたくさん聞かれました。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

麻婆豆腐丼

豆腐の柔らかさとタケノコのしゃきしゃき食感が心地よい麻婆豆腐。

ネギの風味と挽肉の旨みが、ほんのりピリ辛の味付けによく合って、ご飯が進みます。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

レバーとごぼうの甘唐揚げ

レバーとごぼうの食感と風味を甘じょっぱい味付けが引き立てます。

コリコリした大豆と香りのいいゴマもいいアクセントになっています。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

ハヤシライス

米粉のハヤシソースとキャロットライスを使ったハヤシライスです。

ホクホクのじゃがいもとしゃきしゃきのタマネギの食感がよく、お肉もたっぷり。

コクがあって酸味が程よく効いたハヤシソースがキャロットライスによく合います。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

鮭のちゃんちゃん焼き

鮭などの魚と季節の野菜や山菜を一緒に蒸し焼きにし、味噌で味付けをした北海道の郷土料理ちゃんちゃん焼き。

旬の魚と野菜やしめじに味噌とバターの味と香りが一体になって、季節を感じさせてくれる一品です。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

カレーピラフ & 豚肉と南瓜のハニーマスタード

カレーピラフは野菜と挽肉の旨みが、ほんのりスパイシーなカレーの風味とよくあって食欲が湧きます。

豚肉と南瓜のハニーマスタードは、パンチの効いたハニーマスタードの味付けが豚肉と南瓜の味わいを引き出していて、絶品です。

 

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!