一中ブログ
ドイツ派遣 続報
ドイツから続報が届きました。
【3日目】この日は日本からの引率教員2名による「風鈴づくり」の授業を、ホストシスターと一緒に受けました。授業の展開部分は日本語で行われました。午後はローゼンハイム市内の観光をした後、学校に戻って「ドイツ民族舞踊」の体験をしました。照れくさいながらも非常に充実したひと時でした。
【4日目】この日は事前研修で何度も練習してきた、4チームに分かれての「日本の文化」についてのプレゼンを行いました。①市川の魅力について②日本の学校生活について③日本の年中行事について④日本の〇〇道について、それぞれのチームが緊張しながらもこれまでで一番良い発表を見せてくれました。午後は、バイエルン州のキーム湖に浮かぶ島にある「ヘレンキームゼー城」に遠足に行きました。煌びやかなその様子に、驚きの声が上がるほどでした。
〇毎日盛りだくさんで充実した様子ですね。引率した教員から現地の写真が届いたので紹介します。(生徒たちの笑顔いっぱいの写真もあるのですが、ホームページでは個人が特定できそうなものは載せていません。風景ばかりですが、あしからずご理解ください。学校の看板きれいですね。一中もこういうのほしいなぁ。)
ドイツ派遣 1日目2日目
7月20日に元気よく出発した市川市の中学生ドイツ派遣団(一中からは生徒2名教員1名参加)ですが、1日目と2日目の活動報告が届きましたので、少しご紹介させていただきます。
【1日目】現地時間20:30に、ドイツ ローゼンハイムに無事到着した一行は、それぞれのホストファミリーに迎えられ、ホームステイ先へ旅立って行きました。いよいよ11日間の事業がスタートします。
【2日目】一行は、体験先のレアルシューレに初登校し、歓迎を受けた後、日本の文化(書道や折り紙)を現地の生徒や先生たちに体験して(教えて)もらいながら、現地校の生徒たちとのコミュニケーションを深めていきました。そして、この日の午後には、ホストシスターたちと一緒にバス旅行をし、隣国のオーストリアに行きました。
以上現地からの報告(概要)でした。午後にバスで隣国へ行けちゃうんだ…ヨーロッパはすごいなあ。
夏季総体その6と7
7月21日野球の役員の関係で一中の応援は無理かなと思っていましたが、うまいこと時間がずれて、男子ソフトテニスと、男子バスケットボール部の試合を見ることができました。テニスの方は個人戦の2日目まで勝ち上がってくれたので朝一見ることができたのですが、相手が大会の第一シードということで苦戦を強いられました。第一シードのペアは県でも優勝を争うレベルだと思うので、そういう相手との試合ができたことを良い経験として残してほしいと思いました。一方の男バスの試合はものすごい試合でしたね。ドラマのような展開で本当に劇的な展開でした。見に行けて良かったです。お疲れさまでした。
夏季総体その5
今日(20日)午前中は女子ソフトテニス部の応援に行ってきました。先週雨で消化できなかった試合が最初にあったので、予定通りの試合を見ることができませんでしたが、とっても暑い中みんな元気そうで何よりでした。集合の時に写真を撮ったのですが、「私顔変じゃなかったですか?」と気さくに話しかけてくれてうれしかったです。個人的なことですが、私もずいぶん前ソフトテニス(男子)部の顧問だったので、会場では懐かしい先生方にお会いすることができて、こちらもうれしかったです。明日は野球の役員として決勝戦を参観しに行かなければならないので、今年の部活応援はこれで終わりかもしれません。今年は全部の部活を見られなくて大変残念でした。3年生のみなさん暑い中よく頑張りました。お疲れ様でした。
ドイツ派遣
市川市では毎年この時期に、市内の中学生の代表をドイツに派遣し、現地での交流事業を行っています。今年一中からは、3年生と2年生1名ずつが選ばれ(引率教員としても一中から1名同行します)、これまで派遣に向けた準備をしてきました。本日はその出発式が現代産業科学館の駐車場で行われました。市川市国際交流協会の会長や、市川市教育長の挨拶の後、派遣団長と生徒代表の挨拶があり、その後バスで空港へと向かいました。写真は出発前の派遣生たちの集合写真です。朝早かったですが、みんなとても元気でした。帰国は30日の予定です。いい経験をし、いい思い出をたくさん作ってきてください。
1学期終業式
1学期の終業式が行われました。暑さを予想して放送での式となり、生徒の皆さんの顔が見られなかったことが残念でした。校長からは、1学期に経験した様々なことを大切に、自分自身をさらに大きく成長させてほしいという話をしました。また3年生には夏休み中の高校見学の重要性を、2年生には部活動などで中心となる自覚を持ってほしいこと、1年生は慣れてきた中学校生活をさらに充実させるためにすべきことを考えてほしいこと、あわせて全学年ともに、暑さ(熱中症)に注意し、2学期にまた元気良く会えることを楽しみにしていることを話しました。生徒の皆さんにとって良い夏休みとなることを願っています。
保護者の皆様、今学期の学校への御協力大変ありがとうございました。保護者の皆様のお力添えと、子供たちの頑張りのおかげで全体としては、大変良い状態の1学期を過ごすことができました。1学期は大きな行事が続き、子供たちも、保護者の皆様にも何かとご苦労をおかけしたかと思いますが、子供たちにとって中学校生活でのかけがえのない経験となってくれたことと思います。一方、修学旅行列車の関係で、修学旅行の日程がランダムに決められてしまうため、修学旅行近辺の行事が過密になってしまったこともご理解いただければと思います。これから長い夏休みとなります。保護者の皆様、生徒の皆さんともに、体に留意されお過ごしください。
1学期末学年集会
今日は3学年ともに、1学期末の学年集会が行われました。各クラスの中央委員が学級の良かったところ、直したいところ等を発表し、その後各担当の教員から学習や生活、進路等について話がありました。中央委員も言っていましたが、よかったところは継続し、直したほうがいいところはしっかりと修正し、より良い2学期になることを願っています。いいクラス、居心地の良いクラスにするには、それぞれそのクラスを作っている皆さん自身が、少しずつ努力することが必要です。人によってできることは違うかもしれませんが、自分にできる範囲でどれだけクラスに貢献できたか?あるいは、これからできることはあるか?今一度よく考えて、夏休み、そして2学期へつなげていってください。
職場体験活動報告
1棟と2棟の渡り廊下に、2年生職場体験の活動報告が掲示されていました。読んでみると、それぞれ貴重な体験ができたことがよくわかります。写真の中のみんなの笑顔を見ても充実した2日間だったことがうかがわれます。職場体験で協力していただいた各事業所の皆さんの期待に応えるためにも、この職場体験で得た経験をこれからの中学校生活に生かしていってください。
夏季総体その3と4
7月13日(土)は剣道部、7月14日(日)は、女子バドミントンと、男女バレーボールの応援に行ってきました。卒業生も応援に駆け付け、保護者の方もたくさん見えていました。やはり夏季総体は規模が違いますね。どの会場も大きな声援で盛り上がっていました。3年生の皆さんお疲れさまでした。まだ残っている人は、最後までしっかりと頑張ってください。(7月13日午前中は、浦安運動公園で、男子テニスと男女バドミントンの団体戦を見る予定でしたが、朝から駐車場が満杯で入れませんでした。残念!どうやら、高校野球(市立船橋:浦安高校)があったようでした。)
ビブリオバトル
7月12日(金)午後、図書委員会の生徒たちが、国府台高校との「合同ビブリオバトル」に参加してきました。ビブリオバトルとは、発表者(バトラー)が読んで面白いと思った本を持ち寄り、その本についてプレゼンをするものです。中学校からは1,2,3年生1チームずつの3組、高校生1,2年生の4組(中学生は2人一組、高校生は1人で1組でした)がバトラーを務め、5分間のプレゼンのあと、2分間の質疑を受けました。その後、中学生、高校生それぞれのなかで、投票により「一番読みたいと思った本」を決定しました。講評でも言ったのですが、中学生にとっては高校に行って高校生と交流できることは、非常に大きな経験になると思います。国府台高校の皆さん本当にありがとうございました。ちなみに、高校生の代表者は県の大会に出場するとのことです。私もその本を読んでみようかな…と思った素晴らしいプレゼンでした。(写真右は今回紹介された7つの本です。)
奇跡の一投 ボッチャ優勝
本日国府台スポーツセンターで「さわやかスポーツフェスタ」が開催され、一中1年5組が元気よく参加してきました。2種目目は「ボッチャ」でしたが、この競技は黄色い枠の中に自軍のボールが何個入ったかで勝負となります。1試合目を勝ち、迎えた2回戦、接戦の中、黄色い枠の上にボールが止まるという奇跡の一投が生まれるなどし、見事このリーグでの優勝を勝ち取りました。みんなとても楽しそうでしたね。優勝おめでとう。
ミシン
1年生の家庭科ではミシンの学習が始まりました。手縫いだと一針一針縫うのに時間がかかりますが、ミシンだとあっという間ですね。単純なようですが、すごい発明品だと思います。生徒の皆さんはしっかりと使えるようになりましたか。
全校三者面談週間
今週は全校で三者面談週間です。それぞれ担任とどんな話をしたのでしょうか。1学期の様子やこれからのこと、3年生は進路のことなども話題になったのではないでしょうか。担任が保護者の方とゆっくりと話すことができる機会はあまりないので、有意義な時間になってくれるといいですね。また先日、3年生の廊下がすごいという話をしましたが、三者面談の間は教室前の廊下に、生徒が作った修学旅行のしおり(表紙が切り絵になっている)も展示されています。美術の時間に作成しているところを何度か見ましたが、どれも素晴らしい力作ぞろいです。ぜひご覧いただけたらと思います。
3年生の廊下
3年生の廊下がにぎやかです。教室側には、修学旅行の壁新聞が並び、反対側や昇降口には高校などのポスターがずらりと並んでいます。壁新聞で修学旅行の思い出に浸りながら、高校のポスターには学校見学や文化祭の日程が出ていると思いますので、そちらもよく見てみてください。
夏季総体その2
6日(土)は野球部の応援に行ってきました。写真は試合前のシートノックに行く前の様子です。ユニホームが揃うと格好いいですね。試合のほうは最後までよく粘ったのですが、サヨナラで敗れてしまいました。3年生が少ない中、野球部の皆さん熱い試合を見せていただきありがとうございました。
スピーチコンテスト
3年生のOCの授業では、英語による面接テストが行われていました。一人ずつ教員と英語で会話をするようです。また、英語のスピーチコンテストの出場者オーディションも開かれるようです。迷っている人はぜひ出場してみてはいかがでしょうか。ポスターにも書かれていますが、「やってみよう、君ならできる!」
職場体験2日目
2年生の職場体験学習も2日目となりました。昨日はどんな経験をして、どんなことを感じたでしょうか。職場の人たちにも少し慣れて、今日はより深く職業について学ぶことができるかもしれません。とても暑い1日ですが、2年生の皆さん頑張ってください。
職場体験学習
2年生は今日と明日の2日間「職場体験学習」に出かけています。これは、進路学習の一環で、働くことの意義や、やりがい、苦労などを実体験として経験し、将来の職業選択や、それに向けた進路先の検討に役立てる目的で行われるものです。今年はコロナ前の状態に完全に戻り、事前訪問1日と2日間の体験学習を行うこととなりました。160名の生徒が少人数に分かれて体験するので、近隣の55か所の事業所にお世話になっています。引き受けていただいた事業の方々に感謝いたします。生徒の方は、慣れない事業所で知らない方々にお世話になるので、緊張したり、疲れたりすることも多いと思いますが、きっといい経験になることと思います。2日間頑張ってください。
プレゼンテーション
2年生の国語では、調べたことをプレゼンテーションする授業が行われています。少し見させていただきましたが、みなさん数字やグラフなどの根拠資料を織り交ぜながら、説得力のあるすばらしいプレゼンでした。プレゼンテーションソフトもよくできており、発表の態度や聞く態度も素晴らしかったです。一つの授業の数時間の中でこれだけのことができるんだ…。と私も関心してしまいました。「主体的対話的で深い学び」というのが今の学習の一つの大きなテーマですが、それらを十分に織り込んだ、とっても素晴らしい取組だと思います。
夏季総合体育大会
夏季総合体育大会の支部大会が始まりました。一中はサッカーのリーグ戦からのスタートです。特に3年生にとっては中学校で最後の大会となります。力を出し切れるよう頑張ってください。今年も可能な限り応援に行きたいと思います。