一中ブログ
幼児のための絵本作り
家庭科室の前の廊下に、3年生が授業で作成した「幼児のための絵本」が展示されています。どんな内容なのか、とっても気になります。中にはきっとものすごい傑作があったりするのでは…。大切な作品なのでみんなが手に取って見られないのがとても残念な感じです。我こそは!と自信のある人は、ぜひ自慢しに来てくださいね。待ってます!ついでと言ってはなんですが、素晴らしい作品の並んだショーケースの横には、忘れ物、落とし物のショーケースがあります。こちらは何にもなくて寂しいほうがいいですが。
受験期の食生活&評定
養護教諭による授業「受験期の食生活」が、今日から2日間かけて3年生全クラスで行われます。これから本格的に受験期を迎える3年生にとって、勉強も大切ですが、本番で力を十分に発揮するため、また勉強そのものを集中して行うために、体力をつけること(維持すること)はとても重要です。この授業では、受験期の今だからこそ気を使ってほしい、「食」について勉強していきます。厳しい受験期を乗り切るために、真剣に学習し、できることがあれば実践してほしいと思います。
また、3年生は一足早く評定が出始めました(まだ合計しかわかりませんが)。この時期に評定を出すのは、私立の推薦関係が予定通りに進められるのか、再検討が必要なのかを判断するためです。3年生はこの評定をもって、私立の推薦(第一志望、併願)をどこの学校で行うのか決めることになります。多くの人が推薦制度を利用する現在、重要な節目と言えるでしょう。
一方1,2年生は今日から定期テストですね。定期テストは制服で受けるので、皆さん制服で座っている姿を見ると、気持ちも引き締まるように感じます。その引き締まった感じの中で、試験を受ける経験もけっこう重要だったりしますので、気持ちを試験モードに切り替えてそれぞれ頑張ってください。そして、1,2年生にとっては、受験はまだ先のことだとは思いますが、3年生が今どんなことをしているのか、どんな時期なのか、よく見たり、知っておいたりすることは、来年再来年の自分たちの受験期をよりスムーズに迎えるために、大切なことだと思います。
のこぎり
技術で木箱を作っています。のこぎりを使うのも、もしかしたら最初で最後だったりして…。ベルトサンダーも使って、正確に仕上げていました。
秋はどこへ?
今日はだいぶ寒い一日になりそうです。落ち葉も増えてきました。秋を通り越して冬に突入すようなそんな季節ですね。急激な温度変化になかなか体がついていかない人も多いと思います。食事や睡眠を十分にとって、体力をつけましょう。
バスケットボール
今日は雨です。3年生の体育は体育館でバスケットボールの試合をしていました。観客の声援がすごくて、盛り上がっていました。思い切り声をだし、思い切り動いて、日頃の受験勉強の疲れがふっとんだ!人も多かったのではないでしょうか。
市内音楽会に向けて最後の練習
今日は市川市の市内音楽会です。一中からは先日の榎祭で金賞をとった3年3組が出場します。音楽会へ向けて最後の合唱練習を見させていただきました。自身に溢れた素晴らしい合唱でしたね。行ってらっしゃい。いい思い出を作ってきてください。
書道
廊下にカバンが並んでいる…。これは書道の授業が始まった合図です。書道では、ゆったりとした空間を確保するため、カバンを外に出して授業をしています。教室を覗いてみると、みんなとっても素晴らしい姿勢で熱心に筆を走らせていました。凛とした雰囲気で、心が落ち着くようなそんな授業風景でした。
一中オリジナルキャラクター えのふく
生徒会が募集していた、一中オリジナルキャラクターが「えのふく」に決まりました。一中生のシンボルとして今後の活躍に期待しています。それでは、えのふくについて紹介させていただきます。
・モチーフはふくろう! 福が来る、幸福な人生などの意味がある。市川市にも生存している。 プラタナスの木にふくろうが住んでおり、それを市民で支えながら見守っていた。 ・頭のマークは一中の校章! ・赤いマントにはネガティブなことと戦うという意味がある! ・つばさには身に着ける人の秘めた能力や長所を伸ばす、躍進させるという意味がある! ・えのふくが持っているのは一中のシンボル!えのきの枝! えのきの栽培は接ぎ木より種まきのほうが好ましいとされていて、もとあった考えにとらわれるのでなく、新しい種をまき、挑戦するという想いが込められている。 |
鎌倉写真コンテスト
2年生の新しい企画です。鎌倉写真コンテスト。「班別行動の思い出が伝わる瞬間~これぞこの旅の一枚~」というテーマのようです。今回も校長賞を選ぶことになりそうですが、うーんどれにしようかな…。
キング牧師
3年生の英語の授業で、キング牧師について学んだようです。廊下に皆さんの感想が掲示されていますが、みんな様々なことをかんがえてくれているなあと感心しました。機会があったら一度見てみてください。
いのちの学習
11月8日、3年生は「いのちの学習」を行いました。千葉県助産師会から講師の先生を招聘し、健康な「性」について、パートナーへの思いやりや、自分自身がこれから注意すべきこと等について話していただきました。性に関する教育はなかなか難しいものですが、最近はインターネット等で簡単に情報が入る時代です。正しい情報ならいいですが、間違った情報に惑わされることのないように、この時期にしっかりと性について考えておくことはとても重要だと思います。
浅草・上野校外学習
11月7日、1年生は東京下町校外学習に行ってきました。午前中は、班ごとに体験学習を行い、その後は班別に浅草や上野を回りました。当日は朝夕と風が強くてとても寒かったですが、天気は最高でした。体験学習では、江戸切子や藍染め、彫金、たい焼きづくり、食品サンプルづくり 陶芸等を体験したようです。いくつか見に行きましたが、みんなとても一生懸命でした。写真は江戸切子のお店で撮らせていただいたものです。それぞれ良いものが出来上がったでしょうか。
3年生定期試験Ⅲ
今日から3年生は、一足早く定期試験Ⅲを行っています。今回の試験の結果で出される評定は、特に私立高校の推薦を考えている人にとってはとても重要となります。もちろん公立高校の試験でも重要なデータとなります。校長面接をしていても、「推薦の基準を超えるために、今回の試験を頑張ります」と答える人も多かったようです。それぞれ期待する結果が出るといいですね。試験は明日までです。頑張ってください。
鎌倉校外学習
11月1日(金)2年生は鎌倉に校外学習に行ってきました。少し前の天気予報では雨が心配されていましたが、当日は朝からさわやかな気候となり絶好の校外学習日和となりました。私は、佐助稲荷、錢洗弁天、源氏山公園、浄智寺、明月院と歩いてみましたが、特に浄智寺や明月院あたりは、人も少なく、とても静かで、ゆったりとした時間が流れているようでした。2年生の皆さん、良い思い出はできたでしょうか。
新制服見本の展示終了について
来年度から新しくなる一中の制服見本ですが、約1カ月の展示期間がそろそろ終わります。来週水曜日(6日)からは、新制服を着ることになる小学校6年生のいる、学区の小学校での展示をさせていただく予定になっています。中国分小→国府台小→市川小の順に1週間ぐらいずつ展示させていただくことになっています。この1カ月間は校長室から、生徒や保護者の方々の反応を見ることができ、密かに楽しんでいましたので、小学生がどんな感想を話すのか見られないのは寂しいです。後で各小学校の校長先生には、よく聞いてみたいと思います。
生徒集会
今日の4時間目は生徒集会でした。各専門委員会と生徒会本部役員の新旧交代式と、一中オリジナルキャラクターの発表がありました。新旧交代式では、旧委員長や旧役員がこれまでの活動を振り返り、新委員長、新役員がこれからの抱負を述べました。みなさん素晴らしい発表でした。中でも旧生徒会長のお話はとても感情にあふれた聞きごたえのあるお話でした。この1年間どんな思いで生徒会長という重責を担ってきたかがよく伝わってきました。旧委員長、旧役員の皆様お疲れ様でした。
また、一中オリジナルキャラクターの発表では、生徒会の呼びかけで募集されたキャラクターの中から投票によって一中のキャラクターが選ばれ、発表されました。一中オリジナルキャラクターに選ばれた「えの福」については、改めて紹介させていただきます。
3年生進路三者面談
3年生の進路についての三者面談が始まりました。すでに志望校がしっかりと決まっている人も多いようですが、まだはっきりしない人、第一志望の公立高校は決めたけど、おさえの私立の検討がまだの人等、様々だと思います。特にこの時期の面談では、私立の推薦関係(第一志望推薦、第二志望推薦)について、はっきりさせる必要があります。12月になると、多くの私立高校が中学校との間で、推薦希望者の事前確認を行います。この事前確認時に書類に載せておかないと、推薦での受験ができなくなる私立高校もあるため、11月中には、第一志望推薦希望者も、第二、第三志望推薦希望者も、具体的にどの学校で推薦受験を希望するのか決めなければなりません。またこの事前確認は私立高校と中学校が学校の責任として行うものなので、一度決めた推薦を撤回することはできない場合がほとんどです。さらに、一度推薦ということになると、受験に際していくつかの制約が出てくる場合もありますので、第一位志望推薦はもちろん、第二志望以下の推薦についても、適当に決めるのではなく、見学などをしっかり行ったうえで、真剣に考えてから決める必要があります。今回の三者面談で具体的な学校名が出てくることと思いますが、「推薦」を希望する際は、その学校のことや、その推薦制度がどういうものか、等しっかり調べる期間が11月ということになります。受験のために勉強することも大切ですが、志望校についてしっかりと考えることも重要です。よく考えて、推薦制度を上手に利用しましょう。
初任者研修
教員には初任者研修というものがあり、その中で異校種研修が必修となっています。今日はお隣の国府台高校の初任の先生方4名が本校で異校種研修を行いました。授業中、後ろにいつもはいない人が立っていたクラスもあったかと思いますが、それが国府台高校の先生方です。私は中学と高校で勤務の経験がありますが、中学と高校では生徒の様子も違うし、先生方の様子や考え方も全然違います。お互いの良いところを見つけ、これからの教員生活に生かしていただけたら良いなあと思います。
オープンスクール&いのちのコンサート
今日の午前中はオープンスクールでした。今回も多数の保護者の方に御来校いただき、ありがとうございました。子供たちが集中して授業を頑張っている様子がご覧になれたのではないでしょうか。今日は保護者の方が見に来ているからではなく、普段から子供たちは本当によく頑張っていますので、ぜひ御家庭でも褒めてあげてほしいと思います。
また、午後はPTA主催による一中フェスタでした。今年はピアノ講師でもある大塚美由紀さんをお招きし、音楽を通した道徳の出前授業「いのちのコンサート」をしていただきました。犬や猫などのペットとの出会いや分かれを通して、いのちを大切にするということはどういうことなのか?それぞれがしっかりと考えられた素晴らしい出前授業となりました。大塚さんありがとうございました。私もとりあえず明日、飼っている犬を連れて遊びに行こうと思いました。
3年生の廊下
いつの間にか、3年生の廊下に貼ってあった「修学旅行の壁新聞」が取り外されていました。榎祭(合唱)も終わり、いよいよ進路に向けて気持ちを新たに…。という感じでしょうか。代わりに廊下の掲示板には高校のポスターがいくつか移動されていましたが、よく見ると、これから文化祭や説明会の行われる学校もけっこうあるようです。今一度高校見学や説明会参加について検討してみてはいかがでしょうか。
明日はオープンスクールです。日頃からの子供たちの頑張りの様子をぜひ見に来ていただけると嬉しいです。オープンスクールは2校時から4校時(9:35~12:25)です。あわせて新制服の校長室前での展示もあと10日ほどとなりました。この機会にご覧いただけたら幸いです。