新着
3月15日(金)は令和5年度の卒業式でした。 113名の卒業生が全員揃っての開式となりました。 卒業生の「卒業の言葉」は、思いのこもった表情で、 参列者を感動させる大変素晴らしい呼びかけと合唱でした。 これからの中学校生活で様々経験し、一回りも二回りも成長していくことでしょう。 いつまでも応援しています。 一人一人のさらなる飛躍を期待しています。 改めまして、ご卒業、おめでとうございます。    
太巻き祭り寿司 牛乳 鶏のから揚げ ミニトマト お祝いすまし汁 いちごゼリー 6年生の卒業をお祝いして、千葉県に昔から伝わる郷土料理の「太巻き祭り寿司」を作りました。1年~5年生は「うずまき」6年生には「うずまき」と「かたつむり」を出しました。かたつむりのお寿司は、作るのがちょっと難しいのですが、調理員さんたちは2日前に材料を用意して練習するなど、熱心に取り組んでくださいました。当日も、給食室は総力戦で、調理員さん全員が心をひとつにして、約170本のお寿司を無事に巻き終わりました。 子どもたちもよく食べてくれました。6年生に、お祝いの気持ちが少しでも伝わったならうれしいです! 6年生はこちら                    他の学年はこちら
よくばり揚げパン 牛乳 小松菜のマヨネーズ和え 肉団子スープ 人気のよくばり揚げパン、今日もよく食べていました。6年生にとっては新井小での最後のよくばり揚げパン、楽しそうに食べていました。
ソース焼きそば 牛乳 キャラメルポテト もやしのあえもの りんごのひとくちゼリー レシピを教えて!というリクエストが多かったキャラメルポテトの登場です。とくに高学年の女子からリクエストが多かったです。さつまいもが旬の時期に作ると、よりおいしいと思います。
わかめご飯おにぎり 牛乳 豚汁 バナナ 今日は2011年3月11日に発生した東日本大震災から、13年が経ちました。震災を記憶を忘れず、被災者への思いやりの心をはぐぐむ機会として、震災当時避難所等で提供された食事を参考にした「防災給食」を出しました。 先日も能登半島で大きな地震があったばかりです。被災者の方々へ思いを馳せるとともに、災害への備えについて見直すきっかけになればと思います。
13年前の東日本大震災以降、市川市の小中学校では、3月11日を「防災教育の日」とし、様々な教育活動に取り組んでいます。 本校では、安全委員会の子供たちが全校児童にシェイクアウト訓練の手本となりました。(ドロップ、カバー、ホールドオン)いざという時に、どんな行動をとるべきかを事前に確かめたり練習したりすることが大切だと、再確認しました。市川市教育長のメッセージを教頭先生が読み上げ、黙祷を行いました。 校長先生から、大切なものや人、そして、何より自分の命を守るための行動を行うことが大切だとお話しいただきました。 また、古賀先生からも防災給食のお話がありました。これも大切な学びです。 この機会に当たり前に思える日常の有難さを実感し、自分たちにできることを考え、それぞれの行動に活かしていくことが大切ですね。
3月3日(日)に新井小吹奏楽部による定期演奏会が行われました。 演奏だけではなく、イントロクイズ、カラオケ、楽器体験などお客さん参加型の楽しい演奏会となりました。 最後の演奏会に相応しく魂のこもった音圧が体育館に響き渡りました♩
ブログ
03/08
パブリック
ゆかりごはん 牛乳 さばのみそ煮 磯あえ 湯葉すまし汁 豆乳抹茶プリン 豆乳抹茶プリンは、豆乳を使っているので牛乳アレルギーの児童も食べられます。トッピングのクリームも豆乳からできています。
4年ぶりに全校児童が体育館に集まっての「6年生を送る会」! 6年生を送る会そのものは毎年の行事ですが、コロナ禍ではオンラインを利用した形や体育館に集まる人数を制限し入れ替わりでの実施としていました。なので、今回の全校児童が対面して実施したことで、対面のすばらしさを改めて感じることができました。 どの学年も6年生への感謝の気持ちや尊敬の思い、そして「卒業おめでとう」のメッセージを胸に練習に臨んできたことが、発表から伝わってきました。 1年生は、1年間を振り返って6年生との思いでを歌とダンスで発表しました。 2年生は、学校キャラクター新井オンがクイズを出して、全校を盛り上げました。 3年生は、6年生が運動会で踊ったダンスを披露しました。 4年生は、劇と歌で「ありがとう」の気持ちを伝えました。 5年生は、ジーニーが6年生をタイムスリップさせて、思い出を振り返る演出で、高学年らしい演出でした。 そして、6年生の歌声は全校児童の心にしっかりと響きました。 残りの日々を大切に過ごし、胸を張って卒業式の日をむかえてほしいですね。  
3月5日(火)と7日(木)の2日間、1年生が生活科の授業で「おはし名人になろう」の活動に取り組みました。 新井小学校では毎年1年生と2年生で、おはしを正しく持ち、きれいな姿勢で美しく食事をすることを目的として、生活科の授業に「おはし名人になろう」の活動を取り入れています。授業のあとは1週間、おうちのひとと一緒に「がんばりカード」に取り組んで、さらに上手に持てるように練習をします。 今年の1年生も、みんながんばって、おはし名人をめざしていました。短時間のうちに、おはしが上手に持てるようになった子がたくさんいました!!
ブログ
03/07
パブリック
ご飯 牛乳 小松菜ぎょうざ ほうれん草中華あえ 家常豆腐 オレンジゼリー  小松菜ぎょうざには、鉄分補給を目的として海藻の「ひじき」を少し入れています。はじめは、黒い色に抵抗があった子どもたちも、今はよく食べてくれるようになりました。レシピのリクエストもある人気メニューです。  
ブログ
03/06
パブリック
ご飯 牛乳 米粉のキーマカレー ほうれん草とコーンのソテー 豆乳アイスクリーム 子どもたちからリクエストの多い、豆乳アイスクリームを出しました。これは、給食用に味をアレンジしたもので、豆乳独特のくさみが少なくて、子どもでも食べやすく作ってあるのだそうです。みんなうれしそうに食べていました!
ブログ
03/05
パブリック
スパゲティミートソース 牛乳 コーンサラダ しゃりしゃりガーリック大豆 ぐりとぐらの米粉カステラ ふっくら焼き上げた米粉カステラが人気でした。
お昼休みに、3月3日(日)に行われる吹奏楽部の『定期演奏会  告知コンサート』がありました。 演奏曲は、「強風オールバック」と「アイドル」でした。2曲とも、人気の楽曲なので、演奏が始まると、子供たちが楽しそうに体を揺らして歌っていました。演奏では、各パートの子供たちが、ステップを踏んだり、踊ったりする場面がありました。楽しい雰囲気の中で手拍子も弾み、子供たちのたくさんの笑顔に包まれたミニコンサートになりました。   3月3日(日)の定期演奏会も楽しみですね。    
ゆかりごはん 牛乳 いなだのたつたあげ 小松菜のマヨネーズ和え 筑前煮 オレンジ いなだのたつたあげ、よく食べていました。お魚も切り身だと食べやすいようです。