毎日の給食

毎日の給食

7月15日(火)の給食【とうもろこし皮むき体験】

 

 

 

 

 

 

キーマカレー

生あげのコロコロサラダ

ゆでとうもろこし

牛乳

 

今日は、2年生と、ゆりのこ学級のみんなで、とうもろこしの皮むきをしました。

なんと、給食室に260本ものとうもろこしが届きました。

一生懸命に皮むきを頑張りました。

 

 

 

 

 

 

おひげもしっかりとりました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皮をむいたとうもろこしは、給食室に届けました。「おいしく作ってください!よろしくおねがいします!」と元気にお願いできました。

 

 

 

 

 

 

給食室「おいしく作ります!ありがとう!」

 

 

 

 

 

 

給食室に皮をむいたとうもろこしが届きました。1/4カットにします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塩ゆでします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甘くておいしい、ゆでとうもろこしの完成です!

 

 

 

 

 

 

7月11日(金)の給食

 

 

 

 

 

 

テーブルロール

こめこのマカロニグラタン

かぶと白菜のスープ

牛乳

 

こめこのマカロニグラタンは、おかわりじゃんけんで盛り上がっているクラスがたくさんありました。

↓具をあらかじめ炒めておきます

 

 

 

 

 

 

↓具をアルミ皿にのせます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓オーブンで焼いたらこんがり美味しそうに仕上がりました♪もちろん味も美味しかったです

7月10日(木)の給食

 

 

 

 

 

 

ごはん

鮭の南部焼き

スタミナ納豆

牛乳

 

今日は7月10日で7(なっ)10(とう)と読んで、納豆の日と言われています。

そのため、給食で納豆を使って「スタミナ納豆」を作りました。

隠し味に、少量のタバスコが入っていました。

どのメニューも、残菜が少なかったです。

「今日は全部おいしかった!」「鮭がおいしかった」など好評でした。

7月9日(水)の給食

 

 

 

 

 

 

なかよし野菜カレー

スパイシーチキン

ブロッコリーのフレンチ和え

ヨーグルト

牛乳

 

今日は、カレーにチキンと人気メニューがそろっていたため、おかわりをたくさんしているクラスが多かったです。

↓ブロッコリーは大きな釜で手作りドレッシングと一緒に和えました

7月8日(火)の給食

 

 

 

 

 

 

わかめごはん

ピーマンの肉詰め

マヨごぼうサラダ

牛乳

 

今日は、2年生の教室に行って給食の感想を聞きました。

「ピーマンとお肉が分かれたから別々で食べたよ」「ピーマンは苦手で残しちゃった」「ピーマンとサラダは苦手だけど少しは食べたよ」などの感想がありました。

ピーマンの肉詰めはどのクラスも残菜が少なかったです。

↓ピーマンは半分に切って種を取ります

 

 

 

 

 

 

↓ピーマンにお肉を詰めていき、3人で約1040個を作りました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓オーブンでこんがり焼きました♪

 

 

 

 

 

 

↓食缶に分けます(配缶といいます)

 

 

 

 

 

 

↓マヨごぼうサラダに入っていたもやしを洗っています。他の野菜も同じように洗います。ごぼうはしょうゆで煮込みました。

 

 

 

 

 

 

↓野菜と手作りごまドレッシングを和えます