今日の給食
4月21日(水)の給食
豚丼、ひじきのサラダ、いちごタルト、牛乳
今日は、豚肉を甘辛く煮た、どんぶりのメニューでした。
大きな釜で煮ていると、玉ねぎやお肉から、おいしいダシが出てきます。
ひじきは煮ることが多い食材ですが、サラダやマリネだと、よく食べてくれます☆
4月20日(火)の給食
ご飯、ホッケの塩焼き、生揚げの肉みそ煮、切り干し大根の中華和え、牛乳
今日は、ホッケが主菜の和食メニューでした。焼き魚は苦手な子も多いですが、
鶴指小では残りが少なくてビックリしました!!
どんな料理や食材も、お家や給食で食べなれていくことが大切に思います☆
4月17日(土)の給食
わかめうどん、天ぷら(ちくわ・さつまいも)、磯和え、牛乳
今日は授業参観でした。1年生は初めてですので、少し緊張していたようです。
給食の時間になると、「天ぷら大好き!!」「おいしそう!!」と笑顔になり、
給食当番さんも頑張ってくれていました☆
4月16日(金)の給食
たけのこご飯、鶏のから揚げ、バンサンスー、かきたま汁、牛乳
今日は春らしく、八百屋さんの筍を使った、炊き込みご飯を作りました。
教室を回ると、「から揚げのいい匂いがする~」と子どもたち。
調理員さんも栄養士も、もりもり食べてくれることが嬉しいです☆
4月15日(木)の給食
チキンカレーライス、小松菜のサラダ、オレンジ、牛乳
今日から、1年生も給食が始まりました。クラスを回ると、みんなモリモリ
食べてくれている様子。中には「カレーをおかわり出来なかった!!」と
泣いてしまう子がおり、調理員さんたちとほのぼのした気持ちになりました☆
4月14日(水)の給食
ご飯、納豆和え、さばの味噌煮、せんべい汁、牛乳
今日は、和食の献立でした。給食では、茶色い煮物や魚は
残りがちなのですが、納豆や味噌煮は人気です。
ちなみに「せんべい汁」は、青森県の郷土料理で、「南部煎餅」
を使います。すいとんより歯ごたえがあり、私も大好きです☆
4月13日(火)の給食
鮭わかめご飯、新じゃがと生揚げ煮、キャベツの梅かつお和え、バナナ、牛乳
今日は、春らしい和食メニューでした。鮭は下味をつけてオーブンで焼き、
ほぐします。わかめとの彩りもよく、みんなよく食べてくれました。
給食では、だしも昆布やかつお節からとっています☆
4月12日(月)の給食
みそラーメン、ツナサラダ、大学芋、牛乳
今日は、1学期はじめての給食でした。
鶏だけでなく、さば節のダシをきかせたラーメンは、本格的な味です。
安全においしい給食を出せるよう、調理員さんたちと頑張ります☆
3月18日の給食メニュー
しょうゆラーメン
ポテトひじき春巻き
切り干し大根
せとか
牛乳
3月17日の給食メニュー
☆卒業・進級お祝い献立です☆
赤飯
いかフライ
ブロッコリー梅かつお
はんぺんすまし汁
アイスクリーム
牛乳