文字
背景
行間
暖かな日差しの中、月曜日がスタートできて子供たちの足取りも軽そうです。4校時日課なので、あっという間に時間過ぎ、各教室に入って授業を見ていると、午前中が終わっていました。
1年生 国語科の授業です。
振り返って自分が頑張ったことを作文にしました。今日はその作文の発表をしました。
堂々と大きな声で発表することができました。
聞いていたお友達から、感想をもらいました。
友達の頑張りや努力したこと、先生に言われて頑張れたことなど、友達の作文内容を入れながらよかったことを伝えていました。素晴らしい!
3年生 図工科の授業です。
以前のこぎりで切った木材を、ボンドでつないで作品を作っています。
絵具やマジックを使いながら、木材に色付けをしています。
徐々に作品が仕上がってきているようです。
1年生 業間休みの様子です。
「クラス対抗こままわし大会」が行われました。その前に、学級でこままわし対決を実施して代表者3名を決定しました。そして臨んだクラス対抗、応援する側も熱が入って大盛り上がり。
【1回戦目】
【2回戦目】
【3回戦目】
2組と3組が同点のため、決勝戦を行うことになりました。
大変盛り上がったこの企画、クラスの一体感もあって、よかったです。
市川市非常変災時における学校等の対応02_【保護者宛】R7市川市非常変災時(台風、地震等)における学校等の対応について.pdf