文字
背景
行間
【菅野小学校 通学路地図】
赤線の部分が通学路です。自宅から,できるだけ最短距離で通学路に出るようにしてください。
【5年生】
ペーパーチャレラン3です
【算数少人数より】
算数少人数から、すがのっ子チャンネルで紹介した「タングラム2」の型紙と答えです。
印刷してご活用ください。 型紙タングラム2docx.docx こたえ縮小タングラム2docx.docx
【課題一覧】
5月25日~5月29日までの家庭学習の日課表です。プリントアウトしてご活用ください。
5月22日(金)
1年生休校中の課題 1年生日課表 5.25~5.29.pdf
2年生休校中の課題 2年生日課表 5.25~5.29.pdf
3年生休校中の課題 3年生日課表 5.25~5.29.pdf
4年生休校中の課題 4年生日課表 5.25~5.29.pdf
5年生休校中の課題 5年生日課表 5.25~5.29.pdf 5年休校中の課題その5.pdf
6年生休校中の課題 6年生日課表 5.25~5.29.pdf
【給食室レシピ紹介No.3】
給食室から、すがのっ子チャンネルで紹介した「ステイホーム 肉」「ステイホーム 野菜」のレシピです。
ぜひ、ご家庭でも作ってみてください。
【課題一覧】
5月18日~5月22日までの家庭学習の日課表です。プリントアウトしてご活用ください。
5月15日
1年生休校中の課題 1年生日課表 5.18~5.22.pdf
2年生休校中の課題 2年生日課表 5.18~5.22.pdf 2年生課題プリント 国語 道徳.pdf
3年生休校中の課題 3年生日課表 5.18~5.22.pdf
4年生休校中の課題 4年生日課表 5.18~5.22.pdf
5年生休校中の課題 5年生日課表 5.18~5.22.pdf 休校中の課題その4.pdf
6年生休校中の課題 6年生日課表 5.18~5.22.pdf
【給食室レシピ紹介No.3】
給食室から、すがのっ子チャンネルで紹介した「給食の献立 親子編」のレシピです。
ぜひ、ご家庭でも作ってみてください。
【算数少人数より】
算数少人数から、すがのっ子チャンネルで紹介した「タングラム」の型紙です。
印刷してご活用ください。 タングラム型紙docx.docx
【千葉テレビ授業動画放送のお知らせ】
千葉テレビ放送で授業動画を放送します
休業中の家庭学習の一層の充実に向け、千葉テレビ放送で授業動画を放送します。学校再開後もスムーズに授業に臨めるようにするだけでなく、視聴を通して学習サイクルや生活リズムを整えることにもつながります。ぜひ家庭学習の中に取り入れてください。
【放送日】:5月18日(月曜日)から29日(金曜日)の平日
放送時間と内容、視聴方法はこちらをご覧ください。
【5・6年生】
ペーパーチャレランです。
【休校中の課題 5年生】
①算数の教科書の問題の答えです。解き終わったら確認してください。
②理科「植物の発芽と成長」と社会科「低い土地の暮らし」のノートの書き方の例です。
学習の際に参考にしてください。
5月11日~5月15日までの家庭学習の日課表です。プリントアウトしてご活用ください。
※1週目は,課題配付日にもお配りします。
1年生日課表 5.11~5.15.pdf 2年生日課表 5.11~5.15.pdf 3年生日課表 5.11~5.15.pdf
4年生日課表 5.11~5.15.pdf 5年生日課表 5.11~5.15.pdf 6年生日課表 5.11~5.15.pdf
【給食室レシピ紹介No.2】
給食室から、すがのっ子チャンネルで紹介した「給食の献立」のレシピです。
ぜひ、ご家庭でも作ってみてください。
【給食室レシピ紹介】
給食室から、「ご家庭で できる簡単栄養満点メニュー」のレシピを紹介いたします。
ぜひ、ご家庭でも作ってみてください。
【課題一覧】
2年生休校中の課題№2
前回の課題が終わったら取り組みましょう。
5月分の音読カード(B5)も、印刷ができる方は、ぜひお使いください。
3年生休校中の課題№2
前回の課題が終わったら取り組みましょう。
4年生休校中の課題№2
前回の課題が終わったら取り組みましょう。
5年生休校中の課題№2
前回の課題が終わったら取り組みましょう。