曽谷小学校のお知らせ&ニュース

お知らせ&ニュース

4年生 環境学習

 

 

 9月11日、市川市清掃事業課の方々を講師にお招きし、環境教育に関する授業を行っていただきました。クリーンセンターでのごみ処理の仕方やごみ処理の今後の課題など、子どもたちは、メモを取りながら真剣に話を聞いていました。

 話の後は、実際にパッカー車(ごみ収集車)を見学し、ごみの収集の仕方を学びました。

元気おなか教室

 

 2年生を対象に、講師の方をお招きして、「元気おなか教室」を行いました。「早寝、早起き、朝ごはん、朝うんち」の大切さについて、映像などを見せながらわかりやすくお話していただきました。9時までに寝る。朝6時30分には、起きる。毎日、朝ごはんを食べる。生活リズムを作っていきましょう!

出会いの会

  

 

 9月1日(金)、応接室と各教室をリモートでつなぎ、出会いの会を行いました。校長先生の話、生活についての話がありました。

 その後、曽谷小、東国分中、稲越小の3校合同オンライン集会を行いました。各学校の校長先生、教頭先生のあいさつの後、各学校の代表の児童・生徒が今後の主な行事の紹介と意気込みを話ししました。

 長い夏休みが終わり、今日は、曽谷っ子たちの元気な姿と笑顔が学校中に溢れていました。早く学校の生活リズムに戻し、好きなこと・やりたいことに、たくさんチャレンジしてほしいと思います。 

夏休み中の曽谷っ子教室(まなびくらぶ)

 

 7月24日~28日の間、夏休み中の曽谷っ子教室(まなびくらぶ)がありました。対象は、4~6年生で、教室を2つに分けて行いました。「まなびサポーター」の方だけでなく、国分高校と東国分中学校の生徒たちも学習支援をしてくれました。ありがとうございました。

夏休みを迎える会

 

 

 

 7月20日(木)、応接室と各教室をリモートでつなぎ、夏休みを迎える会を行いました。内容は、校長先生の話、生徒指導の先生の話、表彰などでした。校長先生からは、「安全な」「チャレンジする」夏休みにしてほしいという話があり、生徒指導の先生からも夏休みの過ごし方について話がありました。

 曽谷っ子のみんなが夏休みを健康で、安全に過ごし、元気な姿でまた9月に会えるのを楽しみにしています。

6年生 陶芸教室

 

 7月13日、野田陶芸センターの方を講師にお迎えし、6年生がフリーカップづくりに挑戦しました。仕上がりが楽しみですね。

1年生 人権教室

 

 7月12日(水)、市川市人権擁護委員の方を講師にお招きし、1年生を対象に人権教室が行われました。いじめをテーマに話をしていただき、子どもたちは、登場人物の気持ちを考えながら真剣に授業を受けていました。

租税教室

 

 7月11日(火)、6年生を対象に租税教室を行いました。税理士会の方を講師にお招きし、「なぜ税金が必要なのか」、「どんなところで税金が使われているのか」などについて話をしていただきました。子どもたちは、映像を見たり、話しを聞くことで、身近な税について考えを深めていました。

1年生 公園探検

 

 

 7月5日に、1年生が生活科の学習の一環として、公園探検に行きました。公園までの道のりを歩く中で、様々なものを発見し、また、公園でのルールや遊び方などを学ぶことができました。

東国分爽風学園 生徒会・代表委員会 リモート会議

 

 7月5日(水)、曽谷小学校と東国分中学校、稲越小学校をリモートでつなぎ、生徒会・代表委員会の合同会議を行いました。お互い今日が初めての顔合わせだったので、まず自己紹介をしました。その後、自校の取組の紹介や今後3校で取り組めることを話し合いました。

初夏の読書週間

 

 

 

 

 6月5日から6月23日までの間、初夏の読書週間ありました。朝の会に、ブックス委員、担任の先生、そして、担任の先生とは違う先生、保護者の方々が各教室で読み聞かせをしました。 

 また、ブックス委員が企画した「本のパズル」、「しおりコンテスト」を行いました。この期間は、1人3冊借りることができ、みんな喜んで、本を手にしていました。

認知症サポーター養成講座

 

 6月21日(水)、市川市認知症地域支援推進員の方々をお招きし、5年生が認知症サポーター養成講座を受けました。具体的なデータやクイズを交えながら、「認知症って何だろう」、「認知症の気持ちを理解しよう」、「認知症の方々とのかかわり方」について、わかりやすくお話していただきました。

 「みんなが認知症の人を思い、やさしい気持ちで見守ることで、認知症の人は、安心して暮らせる。」という言葉が印象的でした。

1年生 学校探検

 

 6月12日、1年生が「学校探検」を行いました。3~4人のグループで、校舎内を見て回り、印象に残ったことをメモしていました。たくさんの発見があったようです。写真は、校長室に訪問しに来た時の写真です。

2年生 グリンピースのさやむき

 

 

 6月12日、食育の一環として、2年生がグリンピースのさやむきを体験しました。体験をした2年生は、「たくさん豆が入っている。」、「上手にできてうれしい。」などの感想を言っていました。今日の給食に、2年生がさやむきをしたピースごはんが出ました。

1年 みるく教室

   

 6月9日、講師の方々をお招きし、1年生を対象に「みるく教室」を行いました。「早寝早起き朝ごはん」の大切さや「元気が出る朝ごはん」について、クイズを交えながら、わかりやすく解説していただきました。その後、ワークシートを使って、普段の自分の朝ごはんを各自で振り返っていました。

ふるさと探究科 職員研修

 

 6月6日、市川市教育委員会から講師の先生をお招きし、職員研修を行いました。曽谷小、稲越小合同で、「ふるさと探究科」の学習計画書を持ち寄り、学校間や地域と連携できること等を話し合いました。

1年生 そら豆のさやむき

 

 6月2日、食育の一環として、1年生がそら豆のさやむきを体験しました。体験をした1年生は、「ふかふかしていてベッドみたい。」、「すごく楽しい。」などの感想を言っていました。今日の給食に、1年生がさやむきをした茹でそら豆が出ました。

みんなの心に残る素晴らしい運動会!

 

 

 

 

 5月27日(土)、晴天の中、運動会が開催されました。

 今年度の運動会のスローガンは「紅白ともに限界突破!~力を合わせて最後まで~」でした。暑さに負けず、子どもたちは、競技・応援・係活動に、練習の成果を発揮して精一杯やり遂げました。最後まであきらめず「全力」で、そして、友だちと気持ちを一つに励まし合いあいながら「協力」して取り組む姿がとてもさわやかでした。

 前日のテント設営や当日のパトロール、駐輪場の整理、優先席の受付など、PTA本部、おやじの会を中心に、保護者の皆様の多大なるご協力により実施することできました。本当にありがとうございました。

交通安全教室

 

 

 

 5月24日(水)、市川市の交通安全指導員の方をお招きし、1、3年生を対象に交通安全教室を行いました。1年生は、安全な歩行と道路の渡り方について、3年生は、安全な自転車の乗り方について学習しました。

インターネットトラブル防止教室

 

 

 

 少年センターの方にお越しいただき、5・6年生に向けて「インターネット上でのトラブルに巻き込まれないための方法」、「スマートフォンの使い方」、「依存症」などについてお話していただきました。

 スマートフォンの使い方の話の中で、「文字や絵文字では本当の気持ちが伝わらず、相手に誤解を招くことが多いです。大切なことは直接相手と会って話しましょう。」との話がありました。子どもたちは、これから使う際に、気を付けておかなくてはならないことをたくさん学ぶことができました。