ブログ

しんと君のねぎ畑ブログ

4年生 運動会練習

 4年生は、運動会でエイサーを踊ります。

 今日は、太鼓を使って、向きを変えて踊る練習をしました。

 まず、体育館で細かな動きの練習をし、校庭に出て、音楽に合わせて踊りました。

 

 子ども達は、動きを覚えるだけでなく、周りの友達と合わせて踊ることができていました。

 日々上達する子ども達。本番が楽しみですね。

1年生 運動会練習

 1年生は、体育館で徒競走の並び方を学習しました。

 まず、自分の並ぶ場所を先生方から教わりました。

 次に、並んでいた場所を離れて、もう一度元の場所に戻って来られるか、練習をしました。

 どの子も自分の場所をしっかりと覚えていて、スムーズに並ぶことができていました。

 当日は、腕を大きく振って、一生懸命走れるといいですね。

6年生 運動会練習の様子

 天気が悪い日が続いておりましたが、運動会に向けて練習を進めております。6年生は、ダンスと組体操の2部構成ですが、ダンスの方はすでに全体を通して踊りきることができました。さすが6年生です。あっという間に覚えることが出来ていました。これから細かいところの動きを確認して、いよいよ組体操の練習に移っていきます。

6年生 運動会練習開始

 運動会練習期間が始まりました。今日は、雨だったので5時間目は、教室でダンスで使用する音楽を聴いたり、実行委員の振り付けを見ながら簡単な練習を行いました。

 

 

 先生が考えた振り付けをベースとして子どもたちの意見を取り入れながら振り付けを考えていこうと思います。

 さてどのようなダンス・組体操になるのでしょうか。運動会当日までお楽しみに!

 

5月の集会

 5月の集会をオンラインで行いました。

 まずはじめに、校長先生からいじめをしないことについてのお話と、安全な登下校についてのお話がありました。

 次に、生徒指導の担当の先生から、今月の生活目標「人の話を静かに聴こう」についてお話がありました。子ども達は、目と耳と心を使って聴いていました。

 最後に、今日から1か月、先生になる勉強をするために来た、教育実習生2名を紹介しました。

 今月は運動会があります。かしこく練習に取り組んで、お家の方に、やさしく、たくましい姿を見せられるといいですね。