みなみっ子の活躍
夕食
夕食の時間です。
たくさん並べられた皿に感嘆の声。
入館式
ホテルへ着きました。
入館式を行いました。
ホテルのかたからお話しをいただきました。
戦場ケ原ハイキング
戦場ケ原ハイキングをしました。
湯滝から赤沼まで、2時間強。
雨上がりのぬかるんだ道に大苦戦しながら、歩きました。
途中に大きな虹が出ていました。
10月30日の献立
東照宮を見学しました。
渋滞があり、予定時刻より少し遅れて東照宮へ到着しました。
東照宮の彫刻の精巧さや観光客の多さに驚いていました。
修学旅行出発しました。
今日から、6年生の修学旅行です。
雨が降っていたので、出発式を体育館で行いました。
保護者の皆様、南行徳小学校の多くの先生たちに送られて、出発しました。
2年生町探検
生活科の学習で2年生が町探検へ行きました。
商店・飲食店・公共施設・寺、南行徳小学校のまわりにある
様々な場所へグループで探検です。
昨日まで、それぞれの場所で対応してくださる方への
挨拶や質問の仕方などを一生懸命練習し
今日に臨みました。
帰ってきた子供たちは
「ちゃんと行けたよ」
「初めて見たところだった」など
話してくれました。
保護者の皆様、みなみっ子サポーターの皆様が
見守りをしてくださったおかげで
無事に行ってくることができました。
ありがとうございました。
10月29日の献立
10月28日
3年生 社会科
「食べものはどこから来るの?」
チラシを使って産地を調べました。
日本だけでなく、世界から食べ物が来ていることを知りました。
4年生 保健
これから迎える「思春期」「男女の体の変化」について学びました。
はじめは、恥ずかしさや戸惑いもあったようですが、
「最近食欲がすごく出てきた」「成長が始まったのかな」
自分の体と向き合いながら考えていました。
5年生 道徳
今日は、自分の学級の担任ではない
ほかの学級の担任の授業でした。
6年生 修学旅行まであと2日です。
今日は、男女別に事前指導を行いました。
市川市小学校陸上競技大会
今日は、市川市小学校陸上大会が
国府台スポーツセンター陸上競技場で行われました。
南行徳小学校からも
昨日の壮行会で全校の子供たちから
「がんばれー」と応援を受けた5・6年生が参加しました。
種目は、100メートル、幅跳び、高跳びです。
これまでの練習の成果を発揮し、全員が一生懸命挑みました。
5年生男子100メートル3位、6年女子走り高跳び6位になった子もいます。
みんな本当によく頑張りました。
10月25日の献立
陸上部壮行会
10月25日は
市内の小学生の陸上大会です。
南行徳小学校からも5年生6年生の代表が出場します。
そこで、Teamsを使って、陸上部壮行会を行いました。
代表委員会が進行を務め、
選手を紹介しました。
選手一人一人が、自己紹介をしました。
選手代表の話を聞いた後、
各教室から「がんばれー」と大きな声で声援を送りました。
選手の皆さんは、その声援をしっかりと受け取り、
大会へむけての思いがさらに高まったようでした。
避難訓練
10月23日
避難訓練を行いました。
大きな地震が起きた後、火災がはっせいしたという想定でした。
地震発生の知らせを聞き、速やかに非難することができました。
消防署の方から講評をいただきました。
静かに真剣に訓練をしていたことをほめていただきました。
消火訓練・起震車体験・煙中体験を行いました。
本当に地震が来た時にどうしたらよいかを
考えることができました。
10月23日の献立
3年生 スーパー見学
社会科の学習で「スーパーヤマイチ」へ見学に行きました。
みなみっ子サポーターの皆様に安全を見守っていただきました。
「ヤマイチ」の売り場やバックヤードでは、お店の方に
たくさんの質問をしました。
お店の方は、詳しく教えてくださいました。
レジ打ち体験もしました。
スーパーには、たくさんの工夫があることが
よくわかりました。
スーパーヤマイチの皆様、
お忙しい中、ありがとうございました。
あいさつ運動
代表委員会主催のあいさつ運動が始まりました。
今年は、ハロウィンバージョンです。
代表委員や地域の方、おうちの方にあいさつをすると
カードが完成します。
カードが完成すると、くじを引き、あたるとハロウィーンのプレゼントがもらえます。
楽しくあいさつをする姿が学校中にあふれていました。
10月21日
先週から指導してくださっている
千島先生の最終日でした。
授業後に感想を聞くと・・・
「いつもより楽しかった」「もっと千島先生と体育やりたい」
グループで作戦会議もしました。
4年生 音楽
音階を身体で表しながら、「ドレミの歌」を歌いました。
音を聞いてあてるどの音か活動も行いました。
「ソ」かな「ミ」かな
1年生 音楽
11月7日と9日にある「ドレミファ集会」に向けて
練習が始まりました。
音楽室で先生のピアノに合わせて歌いました。
6年生 家庭科
「ジャーマンポテト」を作りました。
調理の前に器具を洗います。
ジャガイモの薄さに気を付けて切りました。
おいしくできました。
10月22日の献立
10月21日の献立
10月17日の献立
体育学習パワーアップ
10月15日から5日間
市川市体育学習を担任に指導する千島先生が
南行徳小学校は来てくださっています。
1年2年4年5年の体育授業を指導してくださっています。
楽しい授業に汗びっしょりになりました。
10月11日
前期終了式を行いました。
運動や科学工夫作品、ボランティアで頑張った子供たちの表彰を行いました。
また、いつも学習をサポートしてくださるみなみっこボランティアさんを
紹介し、お礼を伝えました。
最後は、校長が「人を傷つけていはいけない」ということを話しました。
言葉によって人の心は傷ついていく、という話を
真剣に聞いていました。
「やさしさいっぱい」の南行徳小学校でありたいと思います。
10月16日の給食
10月11日の給食
1年生校外学習
10月10日 1年生がアンデルセン公園へ校外学習を行いました。
出発式
約束や予定を確認しました。
アンデルセン公園の入り口に岡本太郎作「平和を呼ぶ」像がありました。
その大きさと形にびっくりでした。
初めに木の実拾いをしました。
学校にはない、笠をかぶったどんぐりや大きなどんぐり、いろづいた葉など
袋いっぱいに拾った子もいます。
生活科の学習で使います。
次は、遊具で汗びっしょりになるまで遊びました。
1番の楽しみはお弁当
シートを敷いて準備です。
おいしいお弁当をありがとうございました。
おやつもたっぷり食べました。
午後からはクラフト体験でした。
鉛筆立て、写真立て、レザークラフト、3グループに分かれ作りました。
アイディアいっぱいの作品は、おうちに持ち帰りました。
10月10日の給食
10月7日~8日
1年生 リースづくり
育ててきたアサガオのつるを使ってリースを作りました。
みなみっこサポーターさんに助けていただき、素敵なリースが出来上がりました。
10日は1年生の初めての校外学習
学年全員で約束の確認をしました。
2年生
「こぎつね」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。
先週の校外学習で行った千葉市動物公園の動物を描きました。
4年生 外国語活動
単語のスペルを学習しました。
1番初めのアルファベットは何だろう。
10月8日の給食
2年生 校外学習
2年生は10月3日(木)に校外学習に行きました。場所は「千葉市動物公園」です。
天候の心配がありましたが、過ごしやすい気候で子ども達にはちょうど良かったです。
午前中はグループでの活動。チェックポイントを回っていろいろな動物を見ることができました。
お昼は楽しみにしていたお弁当とおやつタイム。みんなで仲良く食べました。
午後は全員でモンキーゾーンを回って楽しみ、バスで帰途に着きました。2年生の楽しい思い出がまた1つ増えました。
10月3日~4日
4年生 図画工作
「ゆめ色ランプ」セロハンを貼ってランプシェードを作っています。
セロハンを思い思いの形に切って透明シートへ貼ります。
5年生 外国語
外国語活動指導員の中村先生と勉強しています。
[shy] [cool] など様子を表す言葉を学習しました。
算数 分数の計算
様々な計算に取り組みました。
友達と考えたり、一人で考えたり学び方を選んで練習をしました。
6年生 体育
走り高跳びの練習をしました。
様々な高さから自分で選んで跳ぶ練習をしました。
リズムよく跳び越せるよう練習しています。
10月1日~2日
1年生 音楽
身振りやてぶりをつけながら、みんなで声をあわせて歌っていました。
せせらぎ学級 音楽
「ドレミの歌」を歌いました。
ハンドベルを演奏しながら歌うのは難しいですが、上手に演奏しました。
外国語活動
朝食を食べる、英語表現をみんなで考えたり、話したりしました。
2年生 図画工作
友達の作品を鑑賞しました。
友達が作った窓から見える世界を、上から横からと眺めながら想像しました。
3年生 国語
「わすれられないおくりもの」
あなぐまさんが残してくれたおくりものは何だろう、みんなで考えました。
体育 フッドタグ
小さなラグビーボールを使った鬼ごっこのようなゲームです。
腰に付けたタグをとられずラグビーボールを運ぶと点数が入ります。
チームでの作戦が重要です。作戦会議中
4年生校外学習
今日は、4年生の校外学習でした。
初めに市川クリーンセンターへ行きました。
市川市内をはじめ、近隣市内から集められたごみが処理されていく様子を見学しました。
ごみの量の多さや処理の大変さを知りました。
質問タイムでは、多くの質問をしました。
午後は、千葉市の柏井浄水場へ行きました。
南行徳地区の水の一部は、柏井浄水場から送られてきています。
利根川や印旛沼の水を飲料水にする過程を学びました。
水がきれいになる過程を実験で見せてくださいました。
色がついた水がオゾンや活性炭を通ることで透き通った水になる様子を見て
びっくりしていました。
社会科の学習で学んだことを実際に見ることができた校外学習でした。
9月26日
5年生 国語
「大造じいさんとガン」の学習が始まりました。
長い物語、音読材の読み聞かせを聞いたり、大造じいさんの思いを考えたりしています。
2年生
初めてカッターを使って、作品を作りました。
思い思いの形の窓をカッターで切り抜きました。
国語の学習で「反対ことば」「似た言葉」の学習をしています。
辞書を使って、同義語を探している子もいました。
調べた言葉を発表し、語彙を広げました。
昼休み 図書委員の読み聞かせがありました。
「そらまめくんのベッド」です。
1年生から6年生まで参加しました。
明日もあります。
南行徳中学校からALTのブランコ先生が来て、6年生と学習しました。
ブランコ先生作成のプレゼンテーションで
楽しく学習しました。
9月25日
急に気温が下がった今日です。
暑さのため外での活動がなかなかできませんでしたが、
今日は元気に活動することができました。
4年生は理科の学習で実験を行いました。
雨が降った後、水たまりができる場所とできない場所があるのはなぜだろう。
みんなでその理由を考えました。
考えた理由を、高いところから低いところへ水が流れてきたと考えました。
今日は、校庭の低いところへ水が流れていくかを確かめる実験をしました。
1年生は、シャボン玉教室を行いました。
シャボン玉液につけたロープを使って
大きなシャボン玉やたくさんのシャボン玉を作りました。
風の方向に飛ばすにはどうしたらいいかな
大きなシャボン玉にするのはどうすればいいのかな
友達と教えあいながらたくさんのシャボン玉を飛ばしました。
6年生 家庭科のミシン制作も終盤です。
みなみっ子サポーターのみなさんに助けいていただいたおかげで
素敵な作品が出来上がっています。
作品完成がうれしくて、背負って勉強したくなりました。
9月17日
1年生が生活科の学習で虫取りを行いました。
耳を澄まして、虫の音が聞こえる方向へ歩きます。
草むら、木の根元、土の中、いろいろな場所を探しました。
バッタやセミの抜け殻、ダンゴムシを見つけました。
3年生 体育でマット運動を学習しています。
開脚前転・開脚後転・連続まわり、いろいろな技に挑戦中です。
6年生 家庭科の学習でミシンを使ってトートバックや巾着を作っています。
みなみっこサポーターの皆さんが縫い方を教えてくださっています。
家庭科室は、冷房がなく汗びっしょりになりながらの作業です。
サポーターの皆様、ありがとうございます。
水遊び(1年生)
暑い日が続いています。
WBGTを測りながら1年生が水遊びを行いました。
大きなたらいから容器に水をいれます。
どうしたら満杯になるかな?みんなで考えました。
初めにみずのなかでぶくぶくとさせるといいよ。
水がたっぷり入りました。
遠くに飛ばすよ。
水で地面に絵を描きました。
9月4日から6日
午後の授業が始まりました。
熱中症警戒アラートが出ていないので、休み時間に元気に外で遊びました。
ありんこさんの読み聞かせがありました。
高学年向けの読み聞かせ。少し怖いお話を真剣に聞いていました。
少し涼しくなったような気がしました。
夏休みに頑張った作品を各教室の前に展示してあります。
学校ではできないことにチャレンジした作品ばかりです。
来週の授業参観でぜひご覧ください。
5年生の側弯検診がありました。
脊柱がねじれを伴って左右に曲がる脊柱側彎症を早期に発見するための検査です。
教室で方法を聞いていても、どきどきしながら検査をうけている子が多くいました。
適切な治療を早期に行うことで重症化を予防できるそうです。
衝立の奥で画像を撮影しています。
3年生校外学習
昨日は、3年生が市川市内をめぐる校外学習に行きました。
アイリンクタウンでは、東西南北それぞれの方角を一望し、様子のちがいを見つけていました。
45階直行のエレベーターに乗り、感動していた子供たちでした。
次の現代産業科学館では、グループで館内の施設を楽しみ、待望のおいしいお弁当を食べました。
朝早くからご準備いただき、ありがとうございました。
迎米選果場では、収穫した梨をベルトコンベアーで運ぶ様子を見学しました。
たくさんの子が質問していましたが、時間になってしまったので打ち切りに。
みんなすごく熱心でした!
最後に、行徳港を見学し、学校にもどりました。体調を崩すこともなく、
みんな元気に1日を過ごしました。
この貴重な体験を、今後の学びにつなげていきます。
給食が始まりました。
夏休み明け、最初の給食は
「チキンカレー・ひじきのマリネ・ヨーグルト・牛乳」です。
手際よく給食の準備を進めています。
友達と話をしながら、おいしい給食をいただきます。
8月のお誕生日を祝って、牛乳で乾杯。
2学期が始まりました。
台風の影響を心配した夏休み明けでした。
夏休みに頑張ったことや楽しかったこと、遊んだこと・・・などを
楽しそうに話す姿がありました。
今日は、ビンゴゲームをしたり
夏休みの宿題を確認したりあっという間の3時間でした。
星空観察会
8月19日
南行徳中ブロックコミュニティクラブ主催の星空観察会がありました。
南行徳小、新井小、富美浜小の4年生と保護者の皆さんが参加し、月と星の観測を行いました。
天気が心配される夜でしたが、天体望遠鏡で月の表面の様子を良く見ることができました。また、雲の合間から夏の大三角形を確認することもできました。
FAM(南行徳中ブロックコミュニティクラブ)ボランティアの皆様、ありがとうございました。
7月16日~17日
1年生 生活科 アサガオの花を観察してカードに書きました。
においをかいだり、さわったり。友達と花の色が少しずつ違うことを見つけたり。
気づいたことがたくさんありました。
4年生 外国語活動
国旗や曜日のクイズを行いました。国旗も曜日も英語で言えるようになりました。
2年生 人権教室
人権擁護委員の先生と「人権」について考えました。
自分が言われてうれしかった言葉は、魔法の言葉。
「ありがとう」「あそぼう」「大丈夫」魔法の言葉をたくさん使おうと考えました。
6年生
小学校最後の水泳学習でした。浮き輪やボールを使って楽しい時間でした。
薬物乱用教室
千葉県警少年センターの少年補導専門員の方から
薬物の怖さについてお話を聞きました。
身近にあるタバコやアルコールなどを未成年が摂取することは違法であること、
体に大きな害があることなどを学びました。
7月12日
今日は、朝から雨でした。
4年生のプールは中止になりました。
休み時間に外で遊べないときは、
冷房の効いた体育館で
遊ぶことができます。
今日は、6年生でした。
代表委員会主催の「南行徳小学校歴史クイズラリー」は今日が最終日です。
異学年の友達とペアを作り、クイズの出題場所を回ります。
初めて出会った友達と一緒にクイズを解きながら
学校を歩くという暑い日・雨の日にぴったりな企画でした。
まずは名刺を交換し、ペアを作ります。
ペアと一緒にクイズを解きます。
全問クリアすると、認定証がもらえます。
代表委員の皆さんのおかげで、みんなが楽しむことができました。
7月10日
ありんこさんによる読み聞かせがありました。
今日の話は「とべ バッタ」
涼しい体育館で、お話を聞きました。
4年生 ダンス教室
ダンス教室「greener」のプロダンサーお二人が講師となり、
4年生にダンスを教えてもらいました。
アイソレーションという体の一部分を使った動きづくりから始まり、
音楽に合わせて体を動かしました。
あっという間の1時間でした。
自然教室8
鴨川シーワールドでは、活動班で話し合い協力しながら楽しく活動していました。
はじめ体調が心配された子も、活動に参加することができました。
これから学校に帰ります。市原SAを出た時に、スキットメールでお知らせします。
ホームページ上での自然教室のご報告は以上になります。ぜひ、お子さんの思い出話を聞いてあげてください。ご覧下さりありがとうございます。
自然教室7
朝の散歩がなくなり、少しゆとりをもって支度ができた子どもたち。朝食、退所式をすませ、今鴨川シーワールドに向かっています。
本日も、暑さ対策を十分行い、楽しく班で協力しながら活動していきます。
自然教室6
おふろ、夕食、星空観察が終わり、今はそれぞれの部屋で寝る支度をしています。
今日は気温がとても高くなり、一部プログラムを変更しましたが、子どもたちは元気に過ごしていました。きっと、これから早く寝入ることでしょう…
これで本日のお知らせは終わります。ご覧下さりありがとうございました。
鍵盤ハーモニカ教室
1年生の鍵盤ハーモニカ教室がありました。
講師の後藤先生に教えていただきました。
みんなが知っている「きらきら星」を聞きました。
黒鍵だけで車のクラクションやサイレンの音を弾いてくれました。
最後には、1年生全員で「ぶんぶんぶん」の「ド」の音を上手に弾けるようになりました。
自然教室5
予定より少し早く、宿泊場所である休暇村に到着しました。子どもたちはそれぞれの部屋で1日の疲れを癒し、ゆっくりしています。これから、入浴、夕食、星空観察を行い、1日を終了します。
自然教室4
鋸山では百尺観音まで歩き、渚の駅たてやまではミニ博物館と水族館を見学しました。なるべく暑さを避けるよう行動したので、みんな元気です。これから、休暇村に向かいます。