大洲小NEWS

2023年4月の記事一覧

2年生:算数「時こくと時間」

2年生は「時間」について学習しています。

1年生のときには、「何時、何分か」を時計の針を見て読めるように学習しました。ここでは、時刻と時刻の間、つまり「時間」を生活に生かせるように学習していきます。

子どもたちは、朝起きる時刻、家を出る時刻、学校へ着く時刻などから、「何分かかったか?」という問題を考えました。

時計の模型を利用して考えました。

 

6年生:社会科見学

6年生は社会科見学に出かけました。

はじめに国立科学博物館へ。

地球環境と科学技術に関するスケールの大きい展示品に圧倒されます。

恐竜の骨格標本も迫力満点。みんな熱心に見学していました。

 

 

続いて東京タワーへ。

オープンタワー外階段ウォークに挑戦!600段の階段をみんなで上がります。

 

 

上がり切った先には素晴らしい眺望が。

 

おいしいお弁当をいただいた後、国会議事堂へ。

参議院特別体験プログラムで国会の仕組みと法律ができるまでを学びました。

 

 

 

保護者のみなさま、朝早くからお弁当のご準備をありがとうございました。

 

5年生:道徳「『ありがとう上手』に」

主人公は、旅行中にバスで出会った中学生が、運転手さんにさりげなく「ありがとう」と言う姿にいたく感心します。

「僕もバスを降りるときいつも言ってるよ!」

クラスの多くの子どもたちは、あたりまえのように「ありがとうございました」と言っているようです。

授業では「ありがとう」の感謝の言葉を話題に、いろいろな意見を聞くことができました。

教科書には、「相手にひとこと感謝の気持ちを伝えることだけで、自分も晴れやかで安心した気持ちになってくる。」とあります。また、あたたかくさりげないきずなを感じる、不思議な力をもつ言葉ということも書かれています。

心をこめた「ありがとう」があふれる学級になってほしいと思いました。

 

4年生:図工「絵の具を使って表現しよう」

今日は「スパッタリング」という絵の具を使った技法で作品をつくりました。

「スパッタリング」とは、「霧吹き」という意味があるそうで、目の細かい網とブラシを使って、絵の具を小さな粒にして画用紙に飛ばす技法です。

そのままでも、霧吹き独特の模様ができますが、型を置いてもきれいな模様をつくることができます。

葉や花、切り抜いた型を画用紙に置いて、その上からブラシでシャカシャカしました。

筆ではできない表現なので,子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。

 

 

1年生:「はじめての給食」

1年生は、今日から給食がはじまりました。

給食当番の子どもたちは、真っ白な給食着に身をつつみ、先生から配膳の仕方を教わりながら準備をしました。

みんなも手をしっかりと洗って、配膳の順番を静かに待ちます。

記念すべきはじめての給食メニューは、メキシカンライス、とり肉のレモン煮、オニオンスープ、牛乳です。

時間がかかりそうなので、しばらくの間は前を向いて食べるようにします。いずれは班になっておしゃべりをしながら食べたいですね。

1年生の皆さん、給食はどうでしたか?