2023年2月の記事一覧
6年生:理科「私たちの生活と電気」
私たちの生活で電気は欠かすことができません。照明器具、テレビ、エアコン、パソコンなど、たくさんの電化製品を使っています。
6年生は、電気がどのような形で利用されているのか、電気の量と働きにはどのような関係があるのかを学習しています。
今日は手回し発電機を使って発光ダイオードにあかりをつけたりする実験を行っていました。ハンドルを回して発電する人、発光時間を計る人など、役割を分担して取り組んでいました。
4年生:図工「彩色木版画」
彫刻刀の使い方を学んだ4年生は、木版画に取り組んでいます。テーマは動物です。
彫刻刀にも慣れ、気持ちよくサクサク彫れるようになってきました。
黒のインクで刷り上げたら、その作品の裏側から絵の具で彩色をします。
表側から見たときの見え方を確認しながら、グラデーションをつけたり彩色を進めています。
どんな作品が完成するのか楽しみです。
2年生:体育「ダンス」
体育館からリズミカルで楽しそうな音楽が聞こえてきました。
2年生が「石狩サケサンバ」という曲にあわせて、ノリノリでダンスをしていました。
「祭りが来たら~尾びれを振って~フルフルしようよ~」
と、手を腰にあてて左右に振っています。
2年生の楽しそうに踊る姿と笑顔に、気持ちがほっこりしました。
3年生:図工「のこぎりひいてザクザクザク」
今日は、京葉文具さんび、のこぎりの使い方を教えていただきました。
足や手を使って木片を抑え、のこぎりを引きます。
板の厚さによって片手引きや両手引きを使い分けます。
教えてもらった通りにやってみてもなかなか難しいようです。
特に、手で抑えて切っている子は、のこぎりを引くたびに木片が動きます。
見ているこちらが緊張します。
しばらくすると、のこぎりの扱いにも慣れ、上手に切っていました。
次週は、切り分けたたくさんの木片を組み立てます。どんな作品が完成するか楽しみです。
「ながなわ週間」
先週あたりから、「ながなわ」に取り組むクラスが目立ってきてはいましたが、今日から「ながなわ週間」がスタートしました。
休み時間いっぱい、児童全員が校庭に出て「ながなわ」の練習をします。
「イチ、ニィ、サン、シ」
「ハイッ、ハイッ、ハイッ、ハイッ」
さすが上級生。大きな声をかけながら、テンポよくとんでいます。
下級生も頑張っています。
「ながなわ大会」本番は、15日(水)です。
◆千葉県教育委員会では、児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口を開設しております。
詳細につきましては、こちらをクリックしてください。